土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

食育月間・玄米酵素「ハイ・ゲンキ トライアルキット(スピルリナ入)」 モニター受付!

2016-05-31 | 食と健康
食育月間・玄米酵素「ハイ・ゲンキ トライアルキット(スピルリナ入)」 モニター受付!

玄米酵素「ハイ・ゲンキ ビフィズス」のお試しアンケート集計結果は、予想を越える好結果となりました。
よいことを書いたら何か当たる類いのものではありませんから、皆さんの素直な感想です。

本物は、よい感性を持つ人たちから正当な評価を受けます。
伝統的な醤油や味噌が見直される反面、塩麹のようなブームや流行は、意味を理解しないと “ばっかり食” になる弊害も…。

情報の氾濫から表面のファッション性や派手なマスコミ記事に躍らされ、本物が見えにくい環境に違いありません。
だからこそ、和食の伝統的な原理、自然医学・食養理論(マクロビオティック)を 現代に生きる羅針盤(コンパス)として求める人が増えています。

ステキな仲間たちと学んで実践することが遠回りに見えても実は近道で、自ら持つ本源的な生命力を思い出し、ハツラツしたライフスタイルを実現することに繋がります。

上のモニター企画は、食べてみて‥どう?だけの類いのモノではありません。
「縁があったチャンスを活用し、自ら学んでみよう!」とコンパスの針を見つめるきっかけ作りですので、ご活用下さい。

単に誰か(友人~医師~坊さん…)に言われたから…それは食養の大家 桜沢如一に云わせれば“奴隷”。
自ら調べ學び意志をもって体験・実践…自分にとって一番納得のいく回答を見出だすはず!

トライアルキットは 通常販売しているモノですが、体験アンケートを条件として無料でお試しいただけます。

甘味料等々や贅沢が過ぎた結果、味覚を感じる味蕾細胞と周辺に異常を持つ方は口に合わないこともあります。
でも、美味い不味いを越えてトライする意志と食物への感謝の気持ちがあれば、素晴らしい体験となります。

実は 意外と美味しいと言われる方が多いのです。

6月食育月間は、新たに 先着20名 までモニターの申込を電話でお受けします(初めての方対象)。
トライアルキットは、5~10日分で、届いてから2週間以内に試食の上、アンケートを返送して頂きます。
─────────────
GREEN NOTE 玄米カフェ&土の音工房
電話090-4686-4124
Google地図:https://goo.gl/maps/ANFPBM9mg3F2

ナチュラルクッキング教室「スペルト木の実パン作り」

2016-05-27 | 食と健康
ナチュラルクッキング教室「スペルト木の実パン作り」

古代種のスペルト小麦を使って美味しいパンを作り、
香ばしい薪火三年番茶とセットで頂きます。

毎回、グリーンノートの食養アドバイザーが分かりやすく実地指導、
皆さんの好みのデザインでアレンジ、お持ち帰り分も作れます♪

と き 6月7日(火)11:00~13:00

6月27日(月)11:00~13:00

ところ グリーンノート(光明食養研究所) 玄米カフェ

費 用 1.000円 (資料、材料代)

申 込 3日前までにお電話ください。
─────────────
GREEN NOTE 玄米カフェ&土の音工房
石川県金沢市瓢箪町7-28 駐車場アリ(8台)
電話090-4686-4124 ★Mail:green@note.hope.cx
Google地図:https://goo.gl/maps/ANFPBM9mg3F2

6月食育月間(*)グリーンノート食養推進祭

2016-05-27 | 食と健康
6月食育月間(*)グリーンノート食養推進祭

◯「グリーンノート(光明食養研究所) 玄米カフェ」(オーサワジャパンHP内:http://macrobioticweb.com/index.cgi?_save_=eydhY3Rtb2RlJyA9PiAnU2hvcERldGFpbCcsJ3Nob3BpZCcgPT4gJzIyNCd9&actmode=ShopDetail )

●★「オーサワ薪火番茶」:http://www.ohsawa-japan.co.jp/goods/newgoods_70.html

★その他新発売:http://www.ody-sjp.com/p/?_20382-251/21QE4WJRN-1/t_1._ct?2016051mms
 
●No. 1488 オーサワのベジ有機玄米ラーメン(しょうゆ)

   植物性素材でつくったこだわりの有機ラーメン
   国内産有機小麦粉・玄米粉を使った無かんすいのノンフライ乾麺
   有機醤油の上品な味わい

●No. .1670 オーサワグルト・玄米発酵飲料

   玄米でつくった植物性乳酸菌入り飲料
   宮﨑産農薬・化学肥料不使用玄米使用
   自然な甘みと程よい酸味

●フリーペーパー「Life is Macrobiotic(ライフ イズ マクロビオティック)第19号 」←希望者にお送りします。

   今回の特集は、酸処理をしていない「海苔」。
   長年、海苔を作り続けている「天恵海苔(あまのり)」グループの想いと取組みを紹介。
   その他 マクロビオティック情報が満載(PDFファイル):http://www.ody-sjp.com/p/?_20382-251/21QE4WJRN-2/t_2._ct

 ●暑い夏を健やかに!おすすめの商品(PDFファイル):http://www.ody-sjp.com/p/?_20382-251/21QE4WJRN-3/t_3._ct?2016052mms

  「No.8633 パンフレット夏季おすすめ商品」←希望者にはお送りします。

●季節限定商品!

   No.0399 ★全粒粉ひやむぎ★  [5月~9月限定品]
   国内産小麦全粒粉使用 コクがあり小麦の香り豊か

   No.3595 ★アロマブレンドオイル「むし」(小)★  [5月~9月限定品]
   セサミオイルにエッセンシャルオイルをブレンド


■6月1~7日ご注文分は(予約発送・店頭直売共) 15%割引です(オーサワジャパン全商品)。

お電話で直に承ります(メール希望者は、電話の後に願います)。
送料(通常500円、南西諸島は別途)
この機会に、マクロビオティック食材をお試しください。

*食育月間:食育基本法が平成17年 6月に成立し、政府の食育推進基本計画で、毎年6月を「食育月間」とした。
お役所的枠組みに過ぎず、変革は常に地道な草の根活動から!
─────────────
GREEN NOTE 玄米カフェ&土の音工房
石川県金沢市瓢箪町7-28 駐車場アリ(7台)
電話090-4686-4124 ★Mail:green@note.hope.cx
Google地図:https://goo.gl/maps/ANFPBM9mg3F2

グリーンノート(光明食養研究所)の「亀パン (≒噛めパン)」をお届け!

2016-05-25 | 食と健康
グリーンノート(光明食養研究所)の「亀パン (≒噛めパン)」をお届け!

マイペース・着実・健康・悦楽・天寿 祈願♪

食材や調理法と共に、「噛む」効果で、少量の食事で満足でき、疲れにくく活動も睡眠も効率的となり、不調の人は体が軽やかに好調となります(歯槽膿漏等々のトラブルは早期に処置のこと!歯に力の入らない方はご相談ください)。

「亀パン (≒噛めパン)」をカメのカーちゃんとメーちゃんの衣替え(脱皮)記念にお届けします!(限定6個)

オーガニック古代種(スペルト小麦)全粒粉を使用しています!

小麦原種にあたるスペルト小麦は人工的な手がほとんど加わってないため、自然から離れた日常生活を送っている現代人の健康に有益と考えられています。

〈スペルト小麦の特長〉
○遺伝子操作はなく、人工的な品種改良がほとんど行われていない。

○極端な天候異変及び土壌条件に対処することができる。

○例外的ともいえる厚い皮殻が、汚染物質や昆虫から内部の穀粒を守る。

○古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培可能。

○ヨーロッパにおける30年間の経験値では、小麦アレルギーの人が食しても85~90%は発症せず。

〈亀の甲羅型六角形〉
頑丈で軽く効率のよいナチュラルな六角形のデザインで「ハニカム構造」が知られる。
“honeycomb(蜜蜂の巣)” から来た言葉で、航空機・建築物等々に応用され、雪の結晶、トンボの複眼 でもお馴染みだ。

学生時代に見た人もいるだろうけれど、亀の甲羅型のような六角形の化学構造式を “ベンゼン環” と呼び、物質の性質を現す手法の1つ。

着想は、19世紀のドイツの有機化学者 “アウグスト・ケクレ” が、夢に出てきた “蛇” の動きから。
「亀」(長寿や多産の象徴、神霊の精、等)と、「蛇」(永遠の生命の象徴、医療の神、等)が夢の中で結びついたわけです!

* * * * *
GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

栃の巨木…白山麓白峰探検隊

2016-05-25 | オカリナ・心・癒し・ライアー
栃の巨木…白山麓白峰探検隊

白山麓白峰(標高約500m)を過ぎて勝山方面に向け車で上っていくと、右手に「白山麓僻村塾」(高橋治 初代理事長)の主催地「望岳苑」がある。

さらに進んで左手の林道に入り、ガタゴト山道をずんずん上がると突然巨大な樹木が現れた!

「太田の大トチノキ」だ!(標高860m)
樹高25m、幹周り13.0m、推定樹齢1300年と記され、国の天然記念物に指定(1993)。標高860m。

栃の実はアク抜き作業が大変でも貴重な山村の食糧だ。巨木は生活を守る象徴としても崇めたに相違ない。

女性たちは、目前の巨木をみるより、黙々と足下の山菜採り(゜ロ゜)
すでに今夜のレシピが脳裏にあるらしく、顔を合わせるや料理法の話が止まらないf(^_^;

「大トチノキ」から林道の向かい側を少し登ると、「子トチノキ」を見つけた。
こちらは支柱も施されず、空に向かってぐんぐん伸び広がっている。

裏に回ると「洞(うろ)」がある。
樹洞(じゅどう)とも言われる洞窟状の空間で、動物の隠れ場所や巣にもなる。

40cmほどの幅で、蟹さんのようにするりと中に入る…空間に拡がる幽玄な世界(゜ロ゜;ノ)ノ
見上げれば樹穴から空、足元はフカフカな絨毯のよう。

中は空洞でも樹皮の下の皮層や師部・形成層は、まだまだ元氣そう!
「子トチ」から第2の「大トチ」への成長を祈念するばかりだ(*^^*)

「ホッホー ホホッホ…」とフクロウの声!
…筆者が「ホッホー」と返すと、「ホッホー」と返ってくる(゜〇゜;)

女性が「おーい」と黄橙色に叫ぶと、遥か下方から微かに「はーい」とヒトの声(^-^) 2016.5.22

★栃(トチ)の巨木・白山麓白峰探検隊 YouTube:https://youtu.be/wPUJVPmtMZ0

亀の脱皮は進級式*カーちゃんメーちゃんおめでとう(^o^)v

2016-05-23 | 食と健康

亀の脱皮は進級式*カーちゃんメーちゃんおめでとう(^o^)v

おニューのようなピカピカの甲羅になった亀さんたち!

☆5月23日は、世界亀の日(World Turtle Day):亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための手助けをする日。

六角形の亀甲文様は、日本では長寿吉兆の象徴「鶴亀」として愛され・多用されている吉祥文様の一つ。
正倉院宝物裂の中に描かれ、西アジアでは紀元前のレリーフにも。

亀の長寿から、未来予知能力が期待されたという説が有力で、高齢の亀ほど 神秘的な力を有しているとも考えられた。

中国で「四霊」とは「竜 / 鳳(鳳凰)/ 麟(麒麟)/ 亀」。
また、「四神獣」は「青竜(竜) / 朱雀(大鳳) / 白虎(虎) / 玄武(亀)」。

甲骨(獣骨)文字は、中国(殷又は商・紀元前17世紀頃~紀元前1046年) の漢字書体の一つで、現在確認できる最古の漢字。
亀の甲羅(腹甲)や 牛や 鹿の骨(肩胛骨)に刻まれた。

亀の寿命は小型で20年~30年と言われ、大型の亀では、100才を超すものもあり、ギネスでの最高が188歳という(1777~1965)。

日本は江戸時代(安永6年)で、信濃に百姓一揆が、伊豆大島三原山大噴火が起こり、アメリカ独立戦争真っ只中の時代に生まれたことになる。

現存最高齢の亀は 183歳!
南大西洋の英国領セントヘレナ島にいる、ジョナサンと名付けられた最大種のセーシェルセマルゾウガメだという。

…亀の皮をおサイフに入れたい人いますか(*^^*)

●マイメモリーソング⑤アメージンググレイス(Amazing Grace)

2016-05-20 | 食と健康
●マイメモリーソング⑤アメージンググレイス(Amazing Grace)

2012年5月の母の日、長年ぶりに沖縄を訪れた時の宿の世話人のご縁から、突然キリスト教会でオカリナを演奏することに…その場で脳裏に浮かんだのがこの曲♪

同じ5月の下旬、札幌で開催された 食と健康の全国研修会の折り、金沢のオカリナ教室生でもある牧師さんが懇意の札幌の教会でも演奏♪
〈曲が出来た背景〉
人身売買をする奴隷船の船長が、嵐で沈みかけた船で恐れをなし神に祈ったら、無事難を逃れイギリスに戻ることが出来た。こんな卑劣な自分でも神は救ってくれたと後年聖職につき、懺悔と感謝を込めて作られた曲がアメージンググレイス…

大航海時代、植民地帝国を築いた西欧列強が奴隷を酷使して砂糖を作らせ、巨大な富を築いたのが産業革命のベースだとさえ云われる(砂糖は白い黄金とも呼ばれた)。

現在、特に「白砂糖」は、依存性のある「白い麻薬」とさえ云えることが解っており、甘美な誘惑と病気の危険を世界に拡散し続けている。

「奴隷商人は懺悔しても、家畜同然に使い殺された奴隷たちは一体どうなるんだい? 僕にはとても歌えない」と、懇意だった吟遊詩人 ナナオサカキ が、グリーンノートの囲炉裏端で意味深に話していた。

★アメージンググレイス(オカリナ)・沖縄 YouTube:https://youtu.be/X6BKoP3jHKc

※歌詞 http://matome.naver.jp/m/odai/2133859535401036701

航海する洋上図書館「Logos Hope (ロゴスホープ)号」から(金沢港)

2016-05-19 | 食と健康
航海する洋上図書館「Logos Hope (ロゴスホープ)号」から(金沢港)

日本では長崎に次いで、5月15日に金沢に寄港。
その経緯は知らないけれど、各国のボランティアが協力して運営する図書館はさすがに国際色豊か♪

多くが英語の本のようだが子どもの本も多く、異文化に触れるよい機会だ。
無償持ち帰り本の棚もあり、これは聖書に類するものが殆どでエイズ関連本もある。

料理関係の本棚が幾つも壁面に並び、パスタやスイーツ等に多くの日本人が群がっている。

ところがなんと、海外では当然人気コーナーの国が多いだろうに、
ずらりと並ぶ 全粒穀物食やオーガニックやダイエット等の本棚の前はガラガラ…あんまりだ(*_*;

「 diabetics (ダァィアベェティィク)」のタイトルは、爆発的に拡がる糖尿病のための料理!
世界の糖尿病人口は、2013年に 3億8,200万人(有病率 8.3%)。世界ランキング第1位が中国(9,840万人)。

日本は、2012年に 糖尿病と糖尿病予備群の合計は2,050万人(国民の5人に1人)

日本の常識と世界の意識の違いの認識を少しでも新たにするきっかけになればとおもう。
26日までで、文化的イベントもあるらしい。

1981年8月14日、手作り7m ヨットで 太平洋の島々から日本海を渡り、金沢港に入って海上保安庁の前に着岸した時代は静かなもので、係官も誰も来てくれないので勝手に上陸して保安庁に報告した…という笑えないエピソード f(^_^;

現在、港内はやたら騒々しくなった。

スイス民謡 チロル が響く 朝の浅野川 (金沢・中の橋)

2016-05-19 | 食と健康
スイス民謡 チロル が響く 朝の浅野川 (金沢・中の橋) 2016.5.15

主計町から東山の茶屋街界隈は観光客が絶えず外国人も多い。

と言っても、案内書のルートやポイント集中だから、裏道に入れば静かなのは何処の観光地も変わらないのだろう。

グリーンノート玄米カフェ& 土の音工房 を時々覗いて行くのは、マクロビオティックを知る外国人や 5月の風に乗って通りを流れるオカリナのメロディーに惹かれる観光客等々、何れも「歩き」の人たちだ。

先日入って来られたご夫婦はフランスから。日本語が通じないし、フランス語のボンジュールやメルシーだって少し発音が違うとまるで通じない様子。

店を出るとき “さようなら(よい旅を?)” を教えてもらうが、Au revoir (オ レボアール ) でもなく、Bon voyage(ボンボヤージュ) のようだが、“ボバージ” にも聞こえ発音しにくい。英語発音の “voyage” (航海 “ボォイッジ” )のイメージが強いからなおさらだ。

和漢薬草23種が陰陽五行に基づき処方された「玄妙茶」を出すと、「美味しい。何というお茶か?」との質問。
どう答えればイインダヨ~ f(^_^;

翻訳検索しながら話すが なかなか通じないので、全ての薬草の絵のシートを見せる。
驚いたことに、一つ一つの薬草の絵に納得したようにフランス語で教えてくれる。

翻訳するとその通り、互いにホッと笑顔になる(*^^*)
…なんと薬剤師だというから2度驚いた。

日本の薬剤師は人工化学薬(毒)物専門が殆どだから、生薬を知り実際の植物を見て分かる人は希少だ!
並んでいる「玄妙茶」の箱を見て、「これは分けてもらえるのか」と言われるから3度の驚き!汗が出た(笑)

日本人でもよほど意識のある人でなければ、生薬にはそんなに興味を持たない。
先日求めて行かれたのは、金沢市の食生活改善グループでもとりわけ勉強熱心で、玄米・食養の意味も知る稀有な方だ。

グループの多くは 改善との名目で、 肉・牛乳・卵・白砂糖や白米等の精白食品を推奨する昔の骨董品?レシピのみを掲げているが、こちらは既に高齢者も多い。

戦後GHQ(占領軍)がキッチンカーで全国を回り、肉・牛乳等の過度な動物食や砂糖や精白パンを普及し、和食文化と日本の心が忙殺されていった背景がある。
焼け野原で苦しみ、怖さと共に当時の洋食を刷り込まれた高齢者はむしろ被害者であり単純ではない。

現在の欧米の栄養学の最先端は、既に マクロビオティック・食養生、玄米等未精白穀物の優秀さを認め、ハーバード大学でも研究が進んでいる。

医者の王様、と書く「医王山」は加賀藩の薬草所!医王石の産地としても知られる。

その懐にあって、食育・食養アドバイザーの仲間たちは、巷のファッション的レシピを見極める陰陽や食事道を伝える役目を自らかって活動している。

★スイス民謡 チロル (Ocarina♪Arr.Hisashi Kayama) YouTube:https://youtu.be/yjhpWHsgVhw

タラヨウに 込める心の 葉書文字

2016-05-15 | 日々教訓
タラヨウに 込める心の 葉書文字

近くの里山に、何本かの 「タラヨウ(多羅葉)」の樹がある。

文字通り「葉書」にもなり、厚めの葉の裏面に枝先で字を書いた所が黒く浮き出て見える。墨書きもオーケー(^o^)v
平安時代に 俳句や恋文なども書いたとも云われ、郵便局の木となっているらしく、側に植えてある局もある。

「タラヨウ」の葉書に一言書いて120円切手を貼り、採取した近くのポストから ご無沙汰している遠方の友人に本日投函!
もらった方からは、大抵びっくりしたと連絡が来るf(^_^;

「タラヨウ(多羅葉)」の語源は、元々インドで経文を書くのに使われたヤシ科のタラジュ(多羅樹)からで、寺社等に植えられているところもある。

「タラヨウ」と同じ モチノキ科モチノキ属の常緑高木では「ソヨゴ(冬青)」が知られる。
“風に葉がそよぐ木” からソヨゴ!

因みに「ソヨゴ」は、神棚に供える 「サカキ(榊)」(ホンサカキ・ツバキ科 サカキ属)が自生しない地域では、サカキの代用にする。
フクラシバ とも言い、炎等で加熱火であぶると膨らみパチンと破裂!
さすが モチノキ (笑) 、こうやって名を覚えることもできる。

「サカキ(ホンサカキ)」は南方に多く、金沢では通常「ヒサカキ」(モッコク科 ヒサカキ属)を代用。
「ヒサカキ」は、サカキに非(あら)ず!という意味。