自然を満喫‥山菜学習会(&森の音楽会)から
山菜学習会 のオリジナルは、石川県自然保護協会(木村久吉会長)の行事として、理事だった 本田雅人先生の案内で実施。
また、自然医学会石川支部での薬草ハイキングも有意義な勉強でした。
これらは、元祖 自然食バイキング(野外編)として、残さなければならない古来の生活文化だと、元氣サロン等 でささやかに実施してきました。
里山を登り始め、針葉樹の植林が多い暗い森を抜けると、谷間に明るく開けた落葉広葉樹の豊かな森が広がりました♪ 山菜や薬草等 多くの有用植物の宝庫です( ^∀^)
一つ一つの野草の見分け方や利用法をチェック、採れたての山菜を料理し味噌味で玄米雑穀と頂き、精洌なせせらぎの水でお茶を淹れ、森の音楽会(オカリナ…)を楽しみ、食養の知識も得て、沢山の生活文化の収穫を持ち帰りました♪
知恵と滋養の泉である里山を復元し育て活用する意識のうねりが広がることを願い、皆で 山も里も人も元氣な社会を目指そうと街へ降り立ちました(^^)v
〔写真〕左上より右回りに、ミヤマイラクサ、アケビの雌花と雄花、サルトリイバラ、カタクリ、キクザキイチリンソウ、エンレイソウ、ハシリドコロ♪
※参加者の感想記録など
http://kanrininsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-2a12.html