もう一歩、その先へ

車旅&列車旅

晩秋の東北ドライブ その2

2022年11月15日 | 旅行

晩秋の東北ドライブ その2

道の駅「かみこあに」により、秋田内陸縦貫鉄道沿いを走り田沢湖へ向かいました。

秋田内陸線:荒瀬駅

荒瀬駅前

人気スポットの秋田内陸線鉄橋「大又川橋梁」

国道105号(羽州街道)を走り、日本一深いと言われる田沢湖に向かいました。

田沢湖(水深423.4m)

永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる伝説の美少女たつこ姫のブロンズ像です。

たつこ姫像の近くに漢槎宮(かんさぐう)、別名:浮木神社(うききじんじゃ)が有ります。

田沢湖から本日の秋田県横手市にある宿に向かい2日目が終わり、明日は国道342号線の紅葉を楽しみながらの帰路になります。

 

令和4年11月2日(水)3日目
日本最大級の大きさと言われる成瀬ダム建設地を通る国道342号線沿いの紅葉を楽しみながら走りました。

虹がきれいにかかっていました。

祭畤(まつるべ)大橋:2008年6月14日に発生した岩手宮城内陸地震で落橋した物で被災遺構として残されていました。

東北の内陸部をドライブし燃え尽きろうとしている晩秋を楽しむことができました。
またドライブをしたいルートになりました。さて、次はどこへ行きましょうかね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする