12月10日(日)
比叡山延暦寺(東塔)へ
京都御所 → 徒歩15分 → 出町柳駅 → 叡山電車(えいざんでんしゃ) → 八瀬比叡山口駅 → 徒歩5分 → ケーブル八瀬駅 → 叡山ケーブル4分 → 比叡駅 → 叡山ロープウェイ3分 → 比叡山頂駅 → 比叡山内シャトルバス → 根本中堂(総本堂)
出町柳駅
ケーブル八瀬駅 叡山ケーブル:大正14年開通で、高低差561mはケーブルカーとしては日本一の高低差です。
叡山ケーブル中間地点でケーブルカーとすれ違いました。
叡山ロープウェイ:比叡山中腹から比叡山頂駅までの486mを結んでいます。
天台宗 比叡山延暦寺:延暦寺は三塔(東塔・西塔・横川)がそれぞれ中心となる仏堂があり、東塔(とうどう)の根本中堂がその最大の仏堂です。
根本中堂(こんぽんちゅうどう)国宝:延暦寺の総本堂で天台宗の開祖最澄が本尊薬師如来の前に法灯(明かり)をともし、約1200年前から消えることなく「不滅の法灯」として輝き続けています。
根本中堂が改修中で建物の全容は分かりませんが、昭和30年に完成した「昭和の大改修」から約60年ぶりに、平成28年から屋根の葺き替え、外面の朱塗り、漆塗りの塗り替えが約10年をかけて行われる「平成の大改修」が行われていました。
根本中堂前の石段を上ると山門があります。
文殊楼(もんじゅろう):延暦寺の山門にあたります。
鐘楼
大講堂
貴船神社へ
延暦寺からシャトルバスで比叡山頂駅に戻り、ロープウェイ・ケーブルカー・叡山電車を乗継き、宝ヶ池駅から 宝ヶ池駅 → 鞍馬線 → 貴船口駅 → バス5分 → 貴船神社
貴船神社を訪れたときは、先ず、「本宮」次に「奥宮」に参拝し、最後の結びとして「中宮(結社)」に参拝するというのが「三社詣」といわれております。
二の鳥居
本宮への参道石段
貴船神社:貴船神社周辺は京都の奥座敷と呼ばれれており、水の供給を司る神・(たかおかみのかみ)をお祀りしています。また縁結びのご利益で名高く、京都でも有数のパワースポットとして人気を集めている神社です。
本殿
絵馬の像:貴船神社は絵馬の発祥の地と言われ、また雨乞い・雨止みの御祈願を行う習わしがあり、日照りが続いて困っているときは「黒馬」を、長雨を降り止ませてほしいときは「白馬」を奉納し祈願していたとされています。
北門から北参道へ降りて進みます。
奥宮参道
神門(しんもん)
奥宮拝殿
奥宮(本殿)
中宮(結社)
貴船川:貴船川の水面すれすれに床を張り、そのお座敷の上で食事をとるのが川床という京都の夏の風物詩が行われるところです。
「静かな京都へ」の1日目としては早朝から効率よく観光することができました。明日も頑張るどー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます