栃木さ行こう!

アラ還野朗が アラ栃木(北関東)で!
飲食、温泉、ピアノ、軽登山、ジョグ、車(中泊)、バイクなどで楽しみます。

ホクレンフラッグよりも Butterflies in my stomach なお話

2017-08-17 23:23:23 | 北 海道
北海道では、
肉は、豚、牛、鶏よりも
羊!?である。
 北海道民に、北海道でしか羊肉を食べないと言うと、皆驚く!

コンビニは、セブン、ローソン、ファミマよりも
セイコーマート!である。
 シェアNO.1とか。

そしてガソリンは、エネオス、コスモ、シェルよりも
ホクレン!である。
 ホクレンフラッグをライダーに提供してくれる。

今年は4本すべてゲット!
 以前は無料でもらえたがが、最近は有料。
 北海道を4つのエリアに分け、4色の旗を販売している。
 北海道にやってきたライダー(ホッカイダー)は、
 これをオートバイにつけて走っていたりする。
 
話は変わるが(一応、フラッグつながり)
今回の北海道ツーリング中に、3人のライダーに再会しました。
1人目は、今年のGWに新潟県の佐渡のキャンプ場でご一緒したライダーにフェリーで遭遇。
2人目は、サロマ湖畔で、2年前の北海道ツーで会ったライダー。
そして3人目は、今回のツーリング中に帯広の宿泊施設に泊まったライダーに帰りのフェリーで再会。。

21歳のキレカワで言葉遣いも丁寧なお嬢さんでした。
乗っていたのは見た目と違い?、
ハーレーのスポーツスター48(1200cc)?であった。
ホクレンフラッグ3本と六花亭の土産を積載してた。
私の原付バイク(125cc)のおよそ10倍の排気量。
クルマで例えると私が軽自動車(660cc)ならば、お嬢さんは6153ccのキャデラックって感じか。。
フェリーに乗船するライダーは彼女以外は全員男(のよう)で、彼女と面識があるライダーは私だけだったようで、乗船するまでは会話を独り占めできました。

フラッグと胃の蝶がはためいて、50代のオヤジが今回の旅行で一番ときめいた出来事でした。。
ドキドキ・ソワソワすることを英語ではお腹に(はためいてる)蝶【 Butterflies in my stomach 】って言いますよね。

さて、本日お別れの曲は、バッハ作曲 プレリュード 1番。
この曲は、ちょうはちょうでも、ハ長調。
シャープもフラットが付いてない まっさらなちょう。
なんだって。
そう話した横内愛弓さんのの演奏




コメント

食べ飲み処 絆(栃木市)カンパチの塩焼き定食(540円)H29.8.17

2017-08-17 22:42:34 | 栃 木
本日は栃木市でランチ。
ご飯おかわり自由&コーシー付きで
価格設定が良心的な店対決!?
で、候補は2店。絆と大桜。
店を決める前に、絆のfacebookを確認。
540円の日替わりはサーモンの塩焼き、カンパチの塩焼き。
 (こちらは通常のランチメニューあり)
対する大桜のツィッターもチェック。
本日の日替わりメニュー(600円)は照り焼きチキン、ミックスフライ。
はい、年寄りは魚にします。
ってことで、 に決定!

注文したのは日替わりのカンパチの塩焼き(540円)

海鮮角煮、もやしナムル、キャベツの新漬け
いつものことながらお米、そしてカンパチも小鉢も旨くて予定外のおかわり。。
汁ものはあら汁。あらおいしい。。で、こっちもおかわり。。

コーシー飲んで、ハッピーエンディング。
やっぱ、絆最高!
絆さ、行こう!?

メニュー
  
クリックすると大きくなります。

クリックお願いします。

栃木県 ブログランキングへ>





コメント