春、夏、秋、冬・・・とそれぞれ季節ごとにおいしい魚がいっぱいある。
今日、スーパーに行くと鮎があった。勿論、天然物は未だ解禁されていないから養殖物だけど、おいしいよね。春の声を聞くと魚も旨いのが並んで楽しませてくれる。早速、買って来て塩をたっぷり振り、焼いて食べた。旨い!!酒は常温が合うみたい。
前にも書いているが、リリオーの好きなテレビ番組に「人生の楽園」がある。
先週の土曜日、見ることが出来なかったのでテープに撮っていて今日、見た。
広島福山市で1日、昼夜1組限定のお店の紹介だ。オコゼとヒラメの店。オコゼ・・・漢字で書くと「虎魚」らしい、知らなかった。でも、モチのロン、オコゼは知っているよ、大好き!いや、大好きだったと言うべきか・・・どうして?だって、長い間、食べていないんだもの。どのくらい?・・・うーん忘れるくらい・・・名前もすっかり耳から離れていた。あ・あ・あ・あ・あ・あ・あ・食べたい!!!白身で脂肪が少なく淡泊、味は凄く美味。造りに唐揚げに、又最後は味噌汁に、丸ごとオコゼだ。唐揚げを両手でつかんで骨までバリバリ、口の周りに付いた油を手のひらでバサッと拭く、豪快!これはやっぱし冷酒が合うかな。
こんなに大好きなオコゼをどうして食べなかったのか?不思議。スーパーであまり売っていないもんね。いや、やはりスーパーで買って食べる魚ではない。やはり、割烹と名の付く店で食べるものだ。
あ・あ・あ・あ・誰か連れて行って!!昔は良く口の中にパクッと入れて「美味でございます、オホッホホ」と言っていたのに、悔しい。やはり、お水の世界を離れるとだめなのかな?
オコゼくらいで元新地のママが何を言うか、恥ずかしくないのか・・・と言うなかれ。
でも、東北地方の方々は食べることも不自由されているんだ。水にもご飯にもインスタントラーメンにも困っていない大阪は贅沢言ってはいけないね。今日も福島県に地震が・・・