気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

最古の調理器具 土鍋の歴史♪♪

2022-03-28 23:00:56 | お気楽料理
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は、古来から続く最古の料理器具、土鍋について書いていきます。

1.最古の土鍋
土鍋は、陶土(粘土)から作られる鍋で、食べ物の煮炊きのために縄文時代(1万6000年ほど前)から使われて来ました。

また、土鍋と言う言葉が出来たのは平安時代で、当時あった鉄鍋と言い分けるために生まれたとされています。
(鉄鍋は普通に鍋と呼ばれていました。)

2.土鍋のスタイルの確立
時は流れ、江戸時代。
ここで、土鍋はただ食料を温めるだけの物から、様々な調味料を入れて、食を楽しむ物に変りました!

3.近代の土鍋
昭和になって、一般的に土鍋が普及しますが、同時にとある欠点が発覚します。
今は、その欠点は克服されていますが、その時は感動のストーリーがあったりするんですよね。

鍋料理を美味しくしてくれる土鍋ですが、何故美味しくなるのか?
それは土鍋のどんな仕組みがそうさせるのか?
そして、土鍋の欠点の克服に隠された感動の秘話とは?

次回はそれを書いていこうと思います!

今日は以上です。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

※参考サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿