oko-chanの日記

走ること
温泉のこと
ドライブのこと
気ままに書いています〜

GW休暇@大分県・長崎県・山口県

2011-05-09 20:43:33 | ドライブ/旅行/♨

 3泊4日の旅  1224.4km 

5/2 曇り 黄砂がひどい
 【行程】 自宅より湯布院経由別府入り

6時起床 自宅出発6:30
山陽道下関ICより 大分道湯布院ICを目指す。
途中湯布院PAで休憩。由布岳は黄砂でかすみ、景色はイマイチ残念。

湯布院IC到着は9時。湯布院散策
一度は訪れてみたい『湯布院』らしいので、
  金鱗湖 シャガール展 山下清展を観て、街並散策。
  山下清展は良かった。
  徐々に観光客も増えてきて、GWを実感。

湯布院→別府へ
 日田住還(九州横断道路やまなみハイウェイ)を走る。
 途中 志高湖へ立寄り、別府湾まで下り休憩
 地獄巡り(海・山・坊主・ワニ・白)
 明礬温泉へ 天空の湯 泥湯 立寄り入浴

別府鉄輪温泉 旅乃宿サカエ家

前日フリマ、今朝も朝早くからだったので早めに宿へ 
夕食18:30~ 
宿にてのんびり 

広島在住時代に飛び込みで入った宿。
当時はまだ温泉宿ガイドブックには掲載されておらず、
別府地獄蒸し料理の店で紹介。

予約無し温泉目当てで別府へ走り、突然の雷雨に雑誌をめくり、
料理屋だけど宿泊もできる、というキャプションを読み電話。
華美な宿ではないが、磨きこまれた廊下、隅々まで綺麗に片付けられており、
料金もお手頃、料理は抜群。

別府八湯巡りで何度も訪れ、その都度ガイドブックお勧めの宿に宿泊、どこもイマイチ。
そんな時にサカエ家に巡りあい、それ以来別府はサカエ家。お勧めです。

 地獄蒸しカマド(サカエ家)

 

5/3 晴 本日も黄砂
 【行程】 別府より有田陶器市へ 

6時起床 朝食8:00 宿出発9:00

地獄巡り残り 血・竜巻を観て、有田へ(渋滞覚悟)。
大分道別府IC~長崎道武雄北方IC降りて一般道、
さほどの渋滞にも遭わず到着。

数週間前に甥と有田・伊万里へ来ているので、ナビ案内にもスムーズに対応。
有田陶器市も5/3日と日にちが経過しているためか、
混雑もなく、も意外に空きあり。

友人は有田焼のお茶碗を家族分購入。
小さな個人窯の品、なかなかいい品。
8km位におよぶ陶器市通り、3分の1位でUターン。

最高峰の柿右衛門窯へ。
陶器市価格とはいえ、なかなか手の届く値段ではありません。
目の保養だけ。

長崎道諫早IC経由国道57号(島原街道)、
小浜温泉経由で雲仙へ。 

今夜の宿は雲仙 宮崎旅館

夕食19:00~
宿にてのんびり 雲仙温泉を堪能 


雲仙地獄

 

5/4 晴 黄砂 
【行程】 長崎県雲仙より山口県萩を目指す

6時起床 朝食8:00 宿出発9:00
ナビで萩の宿まで検索すると330km。
案外近い! 時間的に余裕ができたので、島原半島を半周、島原城へ。

うーーん、長崎県に来ているのに、長崎らしい所を観光していないと…、
なので、平和公園、原爆記念館へ。

長崎道諫早IC~九州道~中国自動車道美祢IC~萩へ。

 萩 雁嶋別荘

宿到着 18:00~ 夕食18:30~
宿にてのんびり 
連日の散策で友人は爆睡 




雁嶋別荘

 

5/5 晴 黄砂もなく久しぶりの青空
【行程】 萩、長門観光後、宇部空港へ 山口宇部発19:05 

朝食8:00
ゆっくり支度を終え、宿を9:30出発 

萩 観光
 明神池→笠山→ガラス工房
 →松陰神社 (松下村塾等)→萩城址 散策 

青い空にはやっぱり碧い海を見せたくなって、
長門 青海島 または 角島大橋か迷ったけど、
連日の散策に連れの足はお疲れモード。

車で軽快に走りぬけるには角島大橋がいいと判断。
北長門海岸ルートを走り、渋滞もなく角島大橋を渡る。

13:30 角島より秋芳洞へ。
14:30 秋芳洞到着 洞窟内観光
16:00 秋吉台 カルストロードをドライブ
16:30 宇部空港へ

17:30 宇部空港到着
スムーズに走り、予定より早めに到着。
昼食抜きでの観光・ドライブであったため、空港内レストラン(?食堂?)で食事。

19:05 山口宇部空港発 羽田へ。

観光・温泉・ドライブ・素敵な旅館に宿泊、盛り沢山の内容

お疲れ様でした。

お気づきかとは思いますが…写真、
前半写真をチェックしていたときに、誤って全削除
携帯写メに少し残っていたデータだけ


昨日の晩ご飯

2011-05-09 08:03:10 | 昨日の晩ご飯

 5/8

海老フライ・エリンギフライ
キャベツの千切り(てんこ盛り)
蛸・レンコ鯛の刺身&竹の子(各自)

 

 5/7

鯵の干物
茄子とひき肉の炒め物

GWも終わり。
5/8母の日 甥と二人共同出資で近くの人気ケーキ屋さんへ、
『母の日ケーキ』を購入。

いつも美味しい食事をありがとう!

 

御馳走様でした