天ぷら エビ エリンギ クレソン 小粒じゃがいも
クレソン天ぷら、ほのかな苦みで美味しいです。
長野県の知人、野沢菜を沢山おくっておくれました。
漬け物好きの我が家は大感激。本場地元の人の漬けた野沢菜は最高に美味しい。
カブのポトフ でっかいカブを4分の1。温まります。
本日も美味しくいただきました。
ご馳走様でした
天ぷら エビ エリンギ クレソン 小粒じゃがいも
クレソン天ぷら、ほのかな苦みで美味しいです。
長野県の知人、野沢菜を沢山おくっておくれました。
漬け物好きの我が家は大感激。本場地元の人の漬けた野沢菜は最高に美味しい。
カブのポトフ でっかいカブを4分の1。温まります。
本日も美味しくいただきました。
ご馳走様でした
Happy Christmas!!
秋穂漁港で購入した渡蟹
チキン
サラダ マカロニ、キャベツ、クレソン
ノエルケーキ
スペイン産 白ワイン
食事前に蟹を茹で、人肌のぬくもり。美味ぃーーー。美味しいーーー。
幸せです。
はんだ牛蒡と牛肉のすき焼き風
蛸刺身(秋穂漁港で購入)
ポテトサラダ
秋穂漁港で購入した、蟹と蛸。
境港からの帰りに立ち寄った道の駅で買った『はんだ牛蒡』
本日も美味しくいただきました。
ご馳走様でした
連休最終日23日
蟹探しの一日でした。
横浜の姉宅へのお届けもの。
境港の松葉蟹を毎年送っていたけど、昨年から『渡蟹』がいいとリクエスト。
関東ではなかなか雌が手に入らない。
昨年は毎日買い出しに行くスーパーの鮮魚店にあり送る事ができた。
今年は雌、いい形、数が揃わない。
シケが続き、蟹が少ないらしい。そういえば境港でも同じ事を言っていたような…。
で、
FB仲間のウォールで『秋穂漁港で朝市』を以前読んだのを思い出し、ネットで検索。
休日だけに開催される朝市。
朝8時から、10分も経たないうちに売れてしまうらしい。
家からおおよそ1時間半位と計算して、5時半に出発。
途中コンビニでコーヒー、パンを購入。
最近、遠出朝早の時にセブンイレブンのドリップコーヒーを飲むことが多い。
寒い日は温かいコーヒーはありがたい。
7時過ぎ到着。
まだ準備中。
皆さんキビキビ動いて、魚市場の活気は見ていて気持ちいい。
荷がどんどん並べられてきました。
が、蟹は見当たりません。
タナの女性に聞いてみると、
『蟹はないよ。』『シケが続いているからね』『蟹ならあっちの店に聞いて』
蟹ありますかぁ~と訪ねると、
『今朝父ちゃんが船出して、夕方4時に戻るから、そのとき漁があればあるかも』
4時にきたら分けてもらえますかぁ~、
『約束はできんよ、あるかないかもわからんよ』
忙しい最中、何度もしつこく訪ねてすみません。
一旦自宅へ戻る旨、ついでに蛸があるよと姉に連絡すると
『蛸買ってきてぇ』と頼まれ、
帰宅。
午後3時過ぎ、再び秋穂漁港へ。
朝お願いした女性が港で船の帰りを待っていたので声をかけ、
『早いねぇ~』『どこから来たん?』
『下関、そんな遠いところから』
朝の面倒そうな言い方から少しずつ温和な感じ、遠い下関と返答されたとき、
自分的にはさほど遠くは感じないけど、
心の中で『蟹はゲット』と思いました(もちろん漁があればですが)。
小さな港に船が戻ってきました。
1隻、1隻…、すると駐車場に軽トラ、人が集まってきて、賑やかに。
船が岸に繋がれ、船首と岸壁を長い板で渡し、
船底に入っている本日の漁をセッセとあげていました。
形のいい渡蟹10枚 分けてもらうことができました。
ついでに我が家の分も。
帰路ルート、ヤマト運輸で横浜の姉宅へ荷物を送り出し、
菊川のに入って帰宅。
3連休、早起き、ドライブ、遠出が続いたので
バタンキューで爆睡
もう一年終わりですね。
キレイ、キレイになるために美容院へ。
家近く、ご指名のスタイリストさんは辞めていて、若い女性が担当。
今夏ショートにしてまだのばす気もなく、特にイメージもなく、
『お好きにカットして』とお願いすると、
『一応カタログ見ますか?』と。
鏡の前にもってきたのは…どういうこと?
それはないでしょう…T^T
終わるまで舟コイで寝てました {(-_-)}
20日 金曜夜、出発。
前日から天気は大荒れ模様。
R191→R9号 海岸線を走り、境港を目指す。
日本海は大荒れ、海側の道路は高い波が岩に当たりしぶきが車にかかる。
予定通り浜田の道の駅まで約3時間。
一旦休憩を入れ、次は深夜の出雲大社参拝を目指す。
早朝3時到着。大社は静まりかえって、荘厳とした雰囲気の中、
どうしたものか大荒れだった天気も参道を歩く時だけは小雨に。
一年の感謝、参拝を済ませ、宍道湖畔の道の駅を目指す。
道の駅本庄着4時。
お目当ての松葉蟹が市場に並ぶのは8時半過ぎからと聞いていたので、
ここ道の駅で仮眠。
7時半、起床。道の駅で洗面をして境港へ。
蟹とご対面!
シケが続き、蟹が少なくやや高めらしい。
年末ギリギリの配送をお願いしてきました。
美味しい蟹が食べられるのは年末かなぁ~。
帰路は、大荒れ日本海側を走る同じルート。
途中道の駅で昼食、
温泉津温泉で立ち寄り湯、
土曜日19時30分 帰宅。
年末恒例、日帰り境港松葉蟹購入ツアー 終了。