1月8日の産經新聞朝刊の書評で紹介されていたこの本が、何となく気になって新刊の時期なのに購入した。
「いなかのせんきょ」というとぼけた感じの題名にも惹かれた。ちょうど長野駅前の巨大書店に寄ったので平積みにされている一冊を手に取った。予想通り、カテゴライズしにくい本コーナー(私が勝手にそう呼んでいる場所)にあった。
一気に読了した。藤田治さんという著者を存じ上げなかったのだが、講談風の仕立てで、語りかけてくるスタイルの文体なので読みやすい。
藤田さんは長野にご縁の深い方なのではないだろうか?
舞台となる戸陰村(とかげむら)は、実在した戸隠村(平成17年1月1日に長野市と合併)と名前が似ているし、村を囲む山々の描写が戸隠に似ている。しかも戸陰村の規模を表したところに「・・・広さだけなら長野市よりもなおデカいという広大なものだそうでありますが・・・」(11ページ)のように、いきなり長野市が登場する。
さて、本年最初に読了した1冊は、ほのぼのした中にも世の中の選挙を風刺したところがある、楽しい一冊だった。
1月1日現在86市町村ある長野県内でもいくつかの選挙が行われる。なんだか実際の選挙ってこんな感じだろうなと情景を思い浮かべながらこの本を読んだ。
そうだ、今年は長野県知事選挙もあるんだっけ。
「いなかのせんきょ」というとぼけた感じの題名にも惹かれた。ちょうど長野駅前の巨大書店に寄ったので平積みにされている一冊を手に取った。予想通り、カテゴライズしにくい本コーナー(私が勝手にそう呼んでいる場所)にあった。
一気に読了した。藤田治さんという著者を存じ上げなかったのだが、講談風の仕立てで、語りかけてくるスタイルの文体なので読みやすい。
藤田さんは長野にご縁の深い方なのではないだろうか?
舞台となる戸陰村(とかげむら)は、実在した戸隠村(平成17年1月1日に長野市と合併)と名前が似ているし、村を囲む山々の描写が戸隠に似ている。しかも戸陰村の規模を表したところに「・・・広さだけなら長野市よりもなおデカいという広大なものだそうでありますが・・・」(11ページ)のように、いきなり長野市が登場する。
さて、本年最初に読了した1冊は、ほのぼのした中にも世の中の選挙を風刺したところがある、楽しい一冊だった。
1月1日現在86市町村ある長野県内でもいくつかの選挙が行われる。なんだか実際の選挙ってこんな感じだろうなと情景を思い浮かべながらこの本を読んだ。
そうだ、今年は長野県知事選挙もあるんだっけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます