仏像彫刻工房「祥」の主催による仏像彫刻美術展が、4月11日(木)~4月14日(日) 生駒市芸術会館美楽来で行われ、
そこに未熟な出来ながら地蔵菩薩を出展した。
仏像彫刻をはじめて、約2年が経つが、
満足のいく出来とはほど遠く、なかなかに難しいものである。
私が習っている先生は南都仏師で、春日有職檜物師職預の
矢野公祥先生である。
師は、指導も丁寧で、特にデッサン力には驚かされる。
【材質:桧 大きさ:八寸】
仏像彫刻工房「祥」の主催による仏像彫刻美術展が、4月11日(木)~4月14日(日) 生駒市芸術会館美楽来で行われ、
そこに未熟な出来ながら地蔵菩薩を出展した。
仏像彫刻をはじめて、約2年が経つが、
満足のいく出来とはほど遠く、なかなかに難しいものである。
私が習っている先生は南都仏師で、春日有職檜物師職預の
矢野公祥先生である。
師は、指導も丁寧で、特にデッサン力には驚かされる。
【材質:桧 大きさ:八寸】
4月30日、イオンの特売でパナソニックビビ・DXの電動アシスト自転車を購入
一度は乗ってみたいと思っていたが、半ば衝動買いで思い切ってゲットしてしまった。
値段は本体、保険料等込みで93,000円
決して安い買い物ではないが、住まいの周辺はアップダウンが多く、普通の自転車では用が足せない。
通勤、買い物、自分の菜園や仏像教室への足として重宝している。
車のガソリンの使用料も相当減少した。
ただ、坂道が楽な分、バッテリーの使用量が大きく、頻繁な充電が面倒である。
また、過充電を避けるため、コンセントタイマーを新たに購入
荷物を積むために前カゴだけでは足りないので、荷台にレジカゴがすっぽり入る収穫用のコンテナカゴを取り付けた。
これにより、まったくダサイ自転車となってしまった。
「こんな、自転車、誰が盗むか~」
ダサイだけに盗難に遭いにくいと思っている。
電動アシスト自転車の維持も何かと大変だ。