
「一華開五葉」
前大徳文雅師

桐丸卓 茶筌飾
麗らかな春の一日
茶室に座って過ごしました
マスク着用も
本日から自由にさせていただきました
コロナ旋風も
ようやく治まりつつありますね
何事も永遠には続かず
常に変化し続けているのが
宇宙の真理です
私も心のおもむくままに
これからも
変化・成長しながら
多彩な人生を
味わって参りたいと思います

主菓子 三色すみれ 鼓月製
さてこちらの写真↓は
先日北山会館で展示されていた
お道具とお菓子です

盛り付け方が
絶妙だなぁと思い
写してきました
今日はこの写真を参考に
盛り付けてみましたが・・・(^^;)

干菓子 無門 亀屋良永製
因みに
社中のMさんが
本日北山会館に行かれたそうなのですが
3階展示室に
大寄せ茶会のパネル写真があって
その中に
会記を拝見している私が
写っていたのだそうです
一昨日行ったときには
道具ばかりに気をとられて
写真には全く気づかず
残念でした(>_<)