昨日の大雨があがり
今日は 梅雨の晴れ間に
第33回北山茶会を行いました
以前にお世話になった先生が
大阪市内よりお越し下さいました
これからも
頑張ってお茶を続けるようにと
温かく励まして下さいました
先生とお茶の道を語らいながら
感謝いっぱいの
幸せなひとときを過ごすことができました
先生
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/15e0122157a301ba69ce5474e35c20f6.jpg)
鮎の画 『潺々』
鮎の子ら 故郷めざし帰りゆく
清き流れに 明日をゆだねて
大徳寺黄梅院太玄師賛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/63a86331ae0a5f08c3b138e70c590e91.jpg)
染付近江八景芋頭水指 膳所焼
松唐草蒔絵 折タメ中棗
茶碗 紅志野 銘 清流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/ffaf2ca833c7e289d92b1e40a3538e04.jpg)
主菓子 紫陽花 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/14144f904202b0a62402b77d62e30c3f.jpg)
干菓子 丸宝松風 正観寺丸宝製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/692b85c7cef248e6c6423fd4d3b7f98b.jpg)
自作の茶杓 銘 曙光
先日 奈良高山の翠華園さんにおじゃまして
作らせていただいたものです