![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/acbbac130737e50f58819d5b8dc110a5.jpg)
本日は
表千家家元において
天然忌が執り行われ
表千家家元において
天然忌が執り行われ
私も五年ぶりに参列させていただきました
門をくぐり
まずは荷物をまとめて預けます
配膳さんのご指示で
十人ずつにまとまって
ご案内を待っていましたが
以前に比べて
参列者の数が半数ほどに
なっていることに気づきました
やはりコロナを機に
参加人数を制限なさっているのかも
しれません
それに加えて
昨今の厳しい暑さの下
参加を控えていらっしゃる方も
あるのかもしれないと
思いました
御家元様関係者の方々も
そのような気候の変化を鑑みて
参列者に対して
様々なご配慮をいただいているようでした
待合での冷茶のご用意
各箇所に置かれた扇風機
また
無理をしないように
体調がすぐれない際には
申し出るように等
御玄関の方々に
お言葉をかけていただき
有り難く思いました
とは言え
今日の京都の気温は
36度まで上がったそうで
エアコンの無い場所で着物を着て
じっと正座しているだけでも
体力はかなり消耗いたします
着物の中を流れる汗を感じながら
前の人の肩越しに
見えるか見えないかの稽古を覗きつつ
ひたすら足の座りだこの痛みを
こらえているのは
きつい“修行”に感じます
しかしまわりを見れば
同じく暑さをこらえて座っている
参列者の方々は
70代80代の高齢の方が多く
そのパワーに驚きつつ
私もまだまだ頑張らねばと
背筋を伸ばしました
花寄せと且座を拝見し
残月亭の如心斎の円相に
お参りをさせていただき
残月亭の如心斎の円相に
お参りをさせていただき
無事に天然忌に参加できたことが
感謝でございます
新席と松風楼にて
新席と松風楼にて
ふるまっていただいたお薄も有り難く
五臓六腑に染み渡りました