本日は
研究会のお稽古に
8名の方がご参加下さいました
「本来無一物」
黄梅院太玄師
今日はまず
中置きの炭点前を
運びの盆香合の形で
いたしました
その後
薄茶点前で
七事式の「一二三」を
いたしました
そして最後は
風炉の位置を変えて
台天目点
今年お免状をいただかれた
Mさんに
お点前をしていただきました
先輩諸姉の皆さんの見守る中
がんばってお点前されましたね
お茶の道は
どこまでも終わりの無い道ですけれど
時には後ろを振り返ってみるのも
良いことかもしれません
「ここまで色々あったなあ・・・」と
そして
一つ大きく深呼吸をしたら
また前を向いて
何も思わず淡々と歩いていきましょう
私もそんな風に歩いてきました
そして
今は一緒に歩いて下さる
心清らかな方々が
周りにこんなにたくさんいて下さることを
とても幸せに思っています
主菓子 錦秋 鼓月製
干菓子 白川路 田丸弥製
月あかり 亀屋良永製