気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

3月2日撮影 四日市にてDE10牽引 コスモ石油のタキ その1

2019-03-28 21:18:41 | 関西本線
それでは本日のもう1本の写真は、3月2日撮影 四日市にてDE10牽引 コスモ石油のタキ その1

関西本線にての、DF200とDD51が貨物を牽いて行くシーンの合間には、四日市の入れ替え機 DE10が姿を見せます。
本日は、そのシーンより・・


写真1枚目は、DE10-1727号機が、単機にてコスモ石油 四日市事業所へと向かいます。


写真2枚目は、コスモ石油四日市事業所から、DE10-1727号機がタキを牽引してですが、タキの中には石油が満載と言う事で、噴煙を上げて引っ張り出しています。屋根の上の陽炎が凄いです。(^^)v


写真3枚目は、噴煙を上げたまま事業所から出で来たDE10-1727号機です。

3月2日撮影 関西本線 その4 DD51とDF200より

2019-03-27 20:48:30 | 関西本線
それでは本日のもう1本の写真は、3月2日撮影 関西本線 その4 DD51とDF200より


写真1枚目は、2089レ DF200-222号機が牽くコンテナ貨物 (12:22撮影)
下りのDF200が牽くコンテナ貨物は、久々にゲットです。(^^)v


写真2枚目は、2080レ DD51-1801号機が牽くコンテナ貨物 (12:44撮影)
やはり、DD51が牽いた方が絵になるなぁ~(^^)v


写真3枚目は、8365レ DD51-1156号機が牽くセメント貨物-港3便 (12:45撮影)
あれ?セメントタキを4両しか牽いていないけれど、釜らは噴煙が高く上がっています。(^^)v

3月2日撮影 関西本線 その3 DD51とDF200より

2019-03-26 20:50:43 | 関西本線
それでは本日のもう1本の写真は、3月2日撮影 関西本線 その3 DD51とDF200より


写真1枚目は、8970レ DD51-1802号機 単機回送です。 (10:44撮影)
やはり単機だと寂しいなぁ~


写真2枚目は、8362レ DD51-1156号機が牽くセメントタキ返空 港2便返しです。 (11:03撮影)
旋回窓が特徴の、元鷲別釜です。(^^)v


写真3枚目は、5282レ DF200-216が牽くタキ貨物-この後、西線貨物5875レへ引き継がれます。(^^)v (11:29撮影)

3月2日撮影 昭和石油のスイッチャー その2

2019-03-25 21:45:38 | 関西本線
それでは、本日のもう一つの写真は3月2日撮影 昭和石油のスイッチャーより その2


写真1枚目は、日通のスイッチャーNo.14と15が工場から緑タキを牽いて出て来ました。
工場から出ると、目の前は道路ですが、踏切に警報機・遮断機がある訳ではなく、踏切用の信号機があり「赤信号」になっています。


写真2枚目は、更にもう一つの道路を横断ですが、こちらも踏切用の信号機があるだけです。


写真3枚目は、後撃ちにて・・塩浜駅から、空の緑タキを牽いて来たスイッチャーに、道路の保安要員が工場へ引き上げるのに飛び乗るシーンです。

ここのスイッチャー、ダイヤ改正前は1日5便(5往復)ありましたが、この日は3便(3往復)の運転でした。撮影は、2便(2往復)だけ撮影しました。

※.今回の撮影場所は、踏切からですが、やはり警報機がなく、誘導員が立って、道路を塞いで通行の確保をしています。
撮影するに当たり、誘導員さんの許可を貰い、誘導員の指示の下で撮影しました。

今回のダイヤ改正で消えたもの・・関西本線にて

2019-03-16 23:02:14 | 関西本線
今回のダイヤ改正で消えたもの・・関西本線にて

西線貨物6883レの廃止に伴い、関西本線の6286レも事実上の廃止となりました。(西線貨物6883レ→8883レ、関西本線6286レ→8286レとしてスジは残っていますがね。)

関西本線では、DD51の運用が減り、セメント貨物はDF200の担当となり、DD51は関西本線に入るのは3運用だけとなり、後はDF200となりました。
先日、このDD51貨物を撮るのに遠征して来て撮影しましたが・・
本日の写真は、今回のダイヤ改正で廃止となった6286レを3月2日に撮影していますので、UPします。


写真1枚目は、8075レでやって来たDD51-1802号機ですが、折り返し6286レで稲沢へ戻りますが、この日は荷無し!!
と言う事で、ポツンと塩浜の構内で暫しお休みのDD51-1802号機です。


写真2枚目は、発車前の出区準備中の様子です。
バックに流れているのは、近鉄の車両です。(^^)v


写真3枚目は、6286レ 荷無しと言う事で、単機で稲沢に向けて発車です。少し流して、撮影してみました。(^^)v

6286レが荷無しと言う事で、3月3日の西線貨物6883レはウヤとなりました。(廃止前の3月の6883レは、土、日、月とウヤでした。)