気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

2月17日撮影 その11 「南紀」と「みえ」

2018-02-28 20:27:29 | 関西本線
今朝の信州は、冷え込みが緩み、今朝の最低気温はマイナス2.7℃でした。もっと、暖かくなるかと思ったのですが、マイナス表記は消えませんねぇ~
で、日中は気温が上がり、昨日とほぼ同じの11.4℃まで上がりポカポカ陽気でした。

でも夕方から、雲が出て来て怪しい天気に
明日は、雨かぁ~!と言うと、明日の朝はマイナスにならない?のかな・・

それでは、本日の写真は2月17日撮影 その11 「南紀」と「みえ」より


写真1枚目は、3004D キハ85系による「WV南紀4号」です。
排気口から陽炎が出ています。


写真2枚目は、後撃ちすると2907D キハ75系による快速「みえ7号」とのすれ違いです。
これは、3004D 「WV南紀4号」が遅れていたので、偶々並びが撮れました。(^^)v

ちなみに、キハ85系による「WV南紀」は1日4往復の4両編成ですが、日中撮れるのは3往復だけです。
それに対してキハ75系による快速「みえ」は13往復と言う事で、こちらは結構撮影出来ますね。(^^)v


写真3枚目は、遠くを狙うと四日市駅では、DD51-1804号機が2080レのコンテナ貨物の組成をしています。

2月17日撮影 その10 5282レ DF200が牽くタキ貨物

2018-02-27 20:57:45 | 関西本線
今朝の信州は、冷え込みが緩むと言っていたのに・・
今朝の最低気温はマイナス4.9℃と冷え込みましたぁ~!
朝から寒い!と思ったらですが、日中は今日も太陽が顔出して、気温が上がり、予想通りに11.3℃まで上がりポカポカ陽気でした。
この暖かさで、クロッカスの葉っぱが顔を覗かせていました。(^^)v

でも明日から天気は下り坂で、木曜日は雨の予報となっています。
週末は晴れの予報だから・・まぁ、良いかぁ~!ですがね。(^^)v

それでは、本日の写真は2月17日撮影 その10 5282レ DF200が牽くタキ貨物


写真1枚目は、南四日市から戻ると、先ほどまでの雨が嘘のように快晴。既に美味しい撮影ポイントは撮影者が・・
と言う事で、定番の反対側からの撮影にて、5282レ DF200-216号機が牽くタキ貨物。
噴煙も出ず!!音も静かで物寂しい通過です。
やはり、凸のように盛大に噴煙を上げて欲しい物ですが・・


写真2枚目は、コスモ石油のスイッチャが顔を出したので、追いかけてコスモ石油構内にて入れ替えするスイッチャーを撮影してみました。
ここは、やはり四日市と言う事で煙突を入れてです。(^^)v


写真3枚目は、先ほどまでいた撮影者は、蜘蛛の子を散らすようにいなくなり、コスモ石油のスイッチャーの撮影から戻ろうとすると、踏切が鳴ったので慌ててカメラを構えての撮影。
来たのは、キハ25の4連回送でした。(^^)v
これを撮影していたのは、反対側で2人程でしたね。

2月17日撮影 その9 南四日市にて

2018-02-26 21:47:14 | 関西本線
今朝の信州は、冷え込みも緩み・・今朝の最低気温はマイナス2.6℃と、昨日と同じ冷え込みでした。
日中も、今日は太陽が顔出して気温が上がり、8.6℃となりましたが、
明日の朝は、ほぼ今朝と同じ冷え込みですが、日中は暖かく10℃を超える予報です。
段々と春らしい天気にになって行きますね。(^^)v

それでは、本日の写真は2月17日撮影 その9 南四日市にて


写真1枚目は、2302M 313系と2303M 313系に後ろには南四日市のスイッチャーDB25とDB20の4並びです。


写真2枚目は、2302M 313系と伊勢鉄道 117C イセ102と後ろに四日市のスイッチャーを入れての4並びです。


写真3枚目は、南四日市のホームから・・山九のスイッチャーを、手前がDB25で後ろがDB20です。

8071レを待っても来ないし、そのうちにさっきまで晴れていたのに、突然雨が降り出して、早々に撤収して、再び四日市へと移動です。

※.友人に聞いたら8071レ 南四日市貨物は、土・日ウヤだそうです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

2月17日撮影 その6 塩浜にてDF200機回し

2018-02-23 20:53:22 | 関西本線
今朝の信州は、冷え込み・・今朝の最低気温はマイナス4.8℃と、昨日とほぼ同じでしたが、日中も、今日の最高気温は6.8℃と昨日と同じでした。
今日は、昨日とまるっきり同じ陽気、天気でしたね。

さて、明日の土曜日も今日と同じ陽気の天気のようです。
ですが、日曜日は((+_+))ウーン・・どうなるかな??ですが・・

明日は、久しぶりに定番で撮影予定ですが・・

それでは本日の写真は2月17日撮影 その6 塩浜にて DF200機回しより


写真1枚目は、5263レで牽いて来たタキを解放して、ようやくDF200-216号機の機回しが行われます。


写真2枚目は、誘導員の独特な乗り方ですが、このポーズは初めて見ます。(^^)v

先ほどスイッチャーが通った目の前の側線を通って、反対側へと行きます。こちらも、急いで追いかけます。


写真3枚目は、反対側にて停車中のDF200-216号機とDD51-1802号機のツーショットです。(^^)v

2月17日撮影 その5 塩浜にてDF200とニャンニャン

2018-02-22 20:46:49 | 関西本線
今朝の信州は、冷え込み・・今朝の最低気温はマイナス4.6℃でしたが、
日中は少しは気温は上がり、今日の最高気温は6.8℃でした。

今日は、昨日よりも冷え込んで、日中は昨日よりも暖かかったと言う事になりますが、マダマダ春はですね。

今週末は、土曜日までは天気が良いようですが、土曜日の午後から天気が崩れて、日曜日は((+_+))ウーン・・曇りかぁ~!!
さて、どうしようかなぁ~・・

それでは本日の写真は、2月17日撮影 その5 塩浜にてDF200とニャンニャン

今日は、2月22日 と言う事で、ニャンニャン・・猫の日だそうです。
そう言えば先日 塩浜でDF200とニャンニャンを撮ったなぁ~・・と


写真1枚目は、DF200-216号機に、忍び寄るニャンニャンです。


写真2枚目は、DF200から運転士が釜から降りてくると、ニャンニャンは・・
何処にいるか?判るかな??


写真3枚目は、運転士が釜から離れて詰め所へ歩いていくと、ニャンニャンが姿を現し、あれ??置いて行っちゃうのぅ~!と、様子見です。

この後は、ダッシュ!して、詰め所へ向かいますが、間一髪!!戸が先に閉まり、中に入れず!!入り口でお座りして待っていました。((^▽^笑))

ちなみに、この猫さん この場所で一緒に撮影していた人に、後から教えて頂きましたが、Twitterでは有名な猫さんだそうです。(^^)v
でも、この日、この猫を撮影していのは、3人だけでしたがね。