気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 EF64-1052号機が牽く長野ロンチキ工臨返却より

2020-05-09 21:10:27 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から曇り空・・夕方になって、雨が降って来ました。

今日は、チョット早起きして、みどり湖へとお出掛け。
今朝は、長野ロンチキ工臨の返却があるという事で、撮影に出掛けましたが、流石に5時前だと、暗いです。
晴れていれば、日の出の時間と同じくらいですが、曇りでしたのでマダ暗かったです。
定刻に上がって行くと、本日はキヤE193の小海線検測の返しがあるので、そのまま待ちます。
こちらは、白い車体ですので、何とか撮れましたがね。(^^)v
これで、一旦自宅へ帰っても良いのですが、又、戻って来るのもなんだし・・と言う事で、そのまま残り、ノースポールが咲き始めていたので、始発から撮影でした。(^^)v

ある程度撮影したら、南松本へと移動して、釜の様子を見ると・・
東線貨物2080レは、EH200き2機お休みしていましたが、動く気配はなく、ウヤでした。
西線貨物8084レは、EF64-1044+1023号機がパンを上げて待機中でしたので、機回しを撮影してから移動です。

1発目の西線貨物8084レを撮影するのに移動して、塩尻駅手前の定番の踏切にてゲット。2発目は、西線へと移動して、曇りでしたので、曇り限定ポイントから撮影でした。(^^)v

この後は、再びみどり湖へと移動して東線貨物2083レの運転があるという事で、ノースポールと絡めて撮影。
塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先にて2発目をゲットでした。(^^)v

本日は、南松本の機回しを撮影していた人が他に1人と、東線貨物2083レを塩尻駅先で撮影しようとしたら、先客さんが1人と・・
密にならないように、撮影していましたがね。(^^)v

で、明日の天気は、マタマタ曇りの予報ですが、午後から雨降りのようです。


それでは本日撮影した釜を( ..)φメモメモ

東線 工9446レ EF64-1052号機が牽く長野ロンチキ工臨の返却です。
西線貨物8084レ EF64-1044+1023号機の原色重連が牽く緑タキ10両の返空です。
東線貨物2083レ EH200-18号機が牽く、コンテナ貨物ですが、空コキが多く、海上コンテナはありませんでした。
南松本にてお休み中の釜は、EF64-1034+1033号機の原色重連とEH200-15号機と17号機でした。


それでは本日の写真は、本日撮影 長野ロンチキ工臨返却回送より


写真1枚目は、早朝のみどり湖に姿を見せた工9446レ EF64-1052号機が牽く、長野ロンチキ工臨の返却です。


写真2枚目は、サイドからEF64-1052号機を狙ってみました。


写真3枚目は、もう1台のカメラは、編成ねらいでしたが、流石10両とも長くなると、尻が切れたぁ~(-"-;A ...アセアセ


写真4枚目は、ロンチキだけの編成を全部入れたら、釜はこの位置でした。 (-"-;A ...アセアセ


GW中の西線貨物 6088レより

2020-05-08 21:20:32 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から晴れ!でした。
朝方は風もなく、山も綺麗に見えて、絶好の撮影日和だったのですが・・

で、今朝は冷え込み、今朝の最低気温は2.3℃と寒い朝でしたが、日中は、晴れて穏やかな天気でした。
本日の最高気温は、23.4℃と気温が上がりましたが、風が気持ちよく、爽やかな日中でしたね。

で、明日の天気は、曇りの予報にて夕方から雨の予報です。
明日の最低気温は平年並みの8℃の予報です。
明日は、曇りと言う事で気温は上がらず、明日の最高気温は19℃の予報となっています。日曜日は雨の予報かぁ~・・・残念!!

それでは本日の写真は、GW中の西線貨物 6088レより

GW中に、西線貨物6088レの運転があったのは、4,5,6日の3日間・・その後も、7,8日と運転がありましたがね。と言う事は、何時も通りの運転だったという事です。

既に5月4日の西線貨物6088レはUPしましたので、残り5,6日の2日分より


写真1枚目は、5月5日撮影 この日の西線貨物6088レは、EF64-1044+1023号機の原色重連にて、緑タキ返空11両を牽いてです。


写真2枚目は、5月6日撮影 この日の西線貨物6088レは、EF64-1010+1039号機の更新色重連にて、緑タキ返空12両を牽いて上がりました。(^^)v

GW中の東線貨物2080レより

2020-05-07 21:15:34 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から晴れ!でした。
今朝は冷え込みも緩み、今朝の最低気温は8℃と暖かい朝でしたが、日中は、晴れたのですが、風が強かったです。
本日の最高気温は、16.4℃と気温が上がりませんでしたね。

で、明日の天気は、本日同様に晴れの予報にて、明日の最低気温は今朝以上に冷え込んで3℃の予報です。
日中は、今日以上に暑くなり。。明日の最高気温は24℃の予報。寒暖の差が激しいです。
体調管理には気をつけなくてはですね。
で、今週末の天気は(´ε`;)ウーン…イマイチにて雨が降る予報。残念!!

それでは本日の写真は、GW中の東線貨物2080レより


写真1枚目は、5月2日撮影 リンゴの花と絡めてですが、この日の東線貨物2080レは、EH200-9号機が牽く緑タキ返空8両を牽いてです。


写真2枚目は、5月4日撮影 菜の花と絡ませてですが、バックの山は雲の中でした。この日の東線貨物2080レは、EH200-9号機が、緑タキ返空12両牽いています。


写真3枚目は、5月6日撮影 田んぼの水鏡と思ったけれど、風が強くてダメ!でしたが、この日の東線貨物2080レは、EH200-10号機が緑タキ返空11両牽いてです。

本日の撮影 西線貨物8084レは、更新色重連より

2020-05-06 20:54:44 | 中央東・西線
今日の信州は朝起きれば道路は濡れていましたが、雨は降っていませんでした。
と言う事で、本日も不要不急の外出は控えてと自粛中ですが、三密を避けて、撮影にお出掛けでした。

今朝の最低気温は、雨が降ったお陰か?13.8℃と暖かい朝でしたが、日中は雨が降るという事でしたが、その雨も午後から降り出して、本日の最高気温は、17.2℃と平年以下の陽気・・と言うか、寒かったです・・

で、本日も西線貨物6088レの運転があるのか判らないので、定番へと出掛け‥待機。信号が青に変わり、運転があるという事で、急いでカメラをセットして、6088レを待ちます。
本日の西線貨物6088レは、EF64-1010+1039号機の更新色重連にて、緑タキ12両牽いて行くのを無事ゲット。

この後は、南松本へ出掛けて、釜のチェック。着くと、東線貨物2080レの運転の用意をしていたので、これは運転があるな!と・・
西線貨物8084レはEF64はパンを上げて既に待機中でしたので、こちらも運転があり!です。

南松本からみどり湖に戻り、東線貨物2080レ EH200-10号機が緑タキ11両牽いて行くのをゲット。
さらに西線貨物8084レを取るべく、何時もの場所へと行くと、誰も居なかったのでそのまま西線貨物8084レを撮影。と思ったら、本日もナイスホリデー木曽路の運転があり、ゲットです。(^^)v
定刻に上がる、西線貨物8084レを撮影した後は、本日も芝桜と211系を撮影して、帰宅の途へと・・
本日は、東線貨物2083レはウヤと言う事で、帰り道・・辰野線と飯田線にて少しだけ撮影して本日の撮影は終了です。(^^)v
家に着くと同時に、雨がザーと降り出し、セーフでした。ε-(´∀`*)ホッ

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物6088レ EF64-1010+1039号機の更新色重連にて緑タキ12両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-10号機が緑タキ11両の返空を牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1013+1015号機の更新色重連にて、緑タキ7両牽いてです。
東線貨物2083レはウヤでした。

南松本でお休み中の釜は
EF64-1011+1037号機の次位が原色と、EH200-6号機でした。

この5日間運転された貨物は

西線貨物6088レは、4、5、6日の3日
東線貨物2080レは、2、4、6日の3日
西線貨物8084レは、2、5、6日の3日
東線貨物2083レは、5日間全てウヤでした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レ 更新色重連より


写真1枚目は、定番の場所から、今日も誰も居なかったのでここから撮影でしたが、西線貨物8084レ EF64-1013+1015号機の更新色コンビにて緑タキ7両牽いて行きましたぁ~。


写真2枚目は、横に向いて重連の連結部狙いのUPです。向かい合わせのJRFマークと、区名札の「愛」が判るように・・(^^)v

本日の撮影 西線貨物8084レ 菜の花と絡めてより

2020-05-05 20:59:44 | 中央東・西線
今朝の信州は、朝から晴れ!と言う事で、本日も撮影に出掛けました。
今朝は、冷え込みも緩み今朝の最低気温は13.7℃と、昨日以上に暖かい気温でしたが、やはり朝から風は強く水鏡はでした・・

今朝も、西線貨物6088レの運転があるのか判らないので、定番へと出掛け‥待機。信号が青に変わり、運転があると判り、急いでカメラをセット・・本日の西線貨物6088レは、昨日同様に原色重連にてEF64-1044+1023号機が緑タキ11両牽いて行きましたぁ~(^^)v

この後は、南松本へ出掛けて、釜のチェック。西線貨物8084レは運転の用意をしていたので、これは運転があるな!と・・
で、昨日は運転があった東線貨物2080レはEH200が2機お休みしていましたが、動く気配はなし・・と言う事で、当線貨物2080レはウヤでした。

南松本から一気に西線へと移動して、昨日撮影した菜の花のポイントへと移動して、西線貨物8084レを待ちます。
通過までの間に、ナイスホリデー木曽路をゲットし、313系の上りの普電が通過した後を、追いかけるように西線貨物8084レが通過。
そのまま待機して、昨日同様ににナイスホリデー木曽路の回送と、下りの211系をゲットして、東線貨物2083レはウヤと言う事で帰宅の途に。
帰り道、辰野線にてE127系を撮影してです。

帰宅後、今日はノンビリでしたぁ~(^^)v 

で、明日の天気は雨の予報ですなぁ~残念!!

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物6088レ EF64-1044+1023号機の原色重連にて、みだりタキ11両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1010+1039号機の更新色重連が牽く緑タキ14両の返空です。
東線貨物2080レと2083レはウヤでした。

南松本にてお休みの釜
EF64-1013+1015号機・・本日の8878レに入ったようです。
EH200-9号機・・本日の5460レに入ったようです。
EH200-6号機は、そのままお休みのようです。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レ 菜の花と絡めてより

菜の花が咲いていたので、絡めてみましたが・・


写真1枚目は、菜の花と、西線貨物8084レ EF64-1010+1039号機 更新色重連が緑タキ返空14両牽いてです。


写真2枚目は、振り向いて・・その後撃ちです。


写真3枚目は、更に後撃ちして、緑タキのお尻です。(^^)v