今日の信州は、暑かった?と言うほどでもなく、最高気温は20℃。
でも、吹く風が強く・・突風が吹いたりして、どちらかと言うと寒い?陽気でした。
まぁー、こんな日は仕事で正解!かな?ですがね。
日に日に新緑が濃くなりつつある信州です。
それでは、本日の写真は 5月3日撮影の中央東線の貨物3本です。
写真1枚目は、2080レ EH200-14号機が牽くシーンですが、保線入り口に母子鉄がいました。
この直前まで、バイクで乗り付けた人も居たのですが、写真を撮る訳でもなく、タバコを1本吸って何処かへと・・
と、バイクの兄ちゃんが居なくなった同時に貨物はやって来ましたぁ~
子供が、ブルサンを見て喜ぶシーンです。
こ~言うのならば、この保線入り口に居ても文句は言いませんがね。(^▽^笑)
写真2枚目は、2083レ EH200-13号機を菜の花畑から、流してみましたぁ~!
写真3枚目は、2084レ EH200-5号機が牽く緑タキ返却ですが、GW中のにタキがフル編成で来ましたぁ~!
どうせ、タキは数量だと思ったのでカマ狙いでいたら、(/・_・\)アチャ-・・
冬でも滅多に見られないのに、この時期に・・それもGW中にとは
でも、吹く風が強く・・突風が吹いたりして、どちらかと言うと寒い?陽気でした。
まぁー、こんな日は仕事で正解!かな?ですがね。
日に日に新緑が濃くなりつつある信州です。
それでは、本日の写真は 5月3日撮影の中央東線の貨物3本です。
写真1枚目は、2080レ EH200-14号機が牽くシーンですが、保線入り口に母子鉄がいました。
この直前まで、バイクで乗り付けた人も居たのですが、写真を撮る訳でもなく、タバコを1本吸って何処かへと・・
と、バイクの兄ちゃんが居なくなった同時に貨物はやって来ましたぁ~
子供が、ブルサンを見て喜ぶシーンです。
こ~言うのならば、この保線入り口に居ても文句は言いませんがね。(^▽^笑)
写真2枚目は、2083レ EH200-13号機を菜の花畑から、流してみましたぁ~!
写真3枚目は、2084レ EH200-5号機が牽く緑タキ返却ですが、GW中のにタキがフル編成で来ましたぁ~!
どうせ、タキは数量だと思ったのでカマ狙いでいたら、(/・_・\)アチャ-・・
冬でも滅多に見られないのに、この時期に・・それもGW中にとは