本日の、もう1本は・・
10月31日撮影 旧信越線は、旧熊ノ平駅にて
この日は、めがね橋を撮影した後、孫がどうしても行きたいと
ダダを捏ねて、渋々と旧熊ノ平駅へと行ってみました。
ここへは、マダ、現役時代に1度だけ入り込んで撮影しましたが、その後は、立ち入り禁止となり撮影は出来なくなりました。
久々に訪れると、草は伸びて、線路は錆、架線も所によっては垂れ下がっていますが、その当時と雰囲気は同じでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/daf7353b2c151a894800ce283e373849.jpg)
写真1枚目は、熊ノ平駅にあった変電所の白い建物を取り込んで、横川川を望むです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/8edea2fa1a5185060fae65eda5c6063e.jpg)
写真2枚目は、長野側を望むですが、木の間から西日が射しこんでいます。
トンネルの先は、草が伸び放題で、線路も何も見えません。
ちなみに、画面左側の小さなトンネルが旧トンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/4039c79259f06c6429cdd7b4c43942f2.jpg)
写真3枚目は、過去の写真より、現役時代に旧熊ノ平駅で撮影したボンネットの「あさま」です。
バックに、白い変電所が見えます。
これで、帰宅の途となります。
10月31日撮影 旧信越線は、旧熊ノ平駅にて
この日は、めがね橋を撮影した後、孫がどうしても行きたいと
ダダを捏ねて、渋々と旧熊ノ平駅へと行ってみました。
ここへは、マダ、現役時代に1度だけ入り込んで撮影しましたが、その後は、立ち入り禁止となり撮影は出来なくなりました。
久々に訪れると、草は伸びて、線路は錆、架線も所によっては垂れ下がっていますが、その当時と雰囲気は同じでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/daf7353b2c151a894800ce283e373849.jpg)
写真1枚目は、熊ノ平駅にあった変電所の白い建物を取り込んで、横川川を望むです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/8edea2fa1a5185060fae65eda5c6063e.jpg)
写真2枚目は、長野側を望むですが、木の間から西日が射しこんでいます。
トンネルの先は、草が伸び放題で、線路も何も見えません。
ちなみに、画面左側の小さなトンネルが旧トンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/4039c79259f06c6429cdd7b4c43942f2.jpg)
写真3枚目は、過去の写真より、現役時代に旧熊ノ平駅で撮影したボンネットの「あさま」です。
バックに、白い変電所が見えます。
これで、帰宅の途となります。