気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

チョット前の撮影から、11月12日撮影 その5 西線貨物6883レと3084レ

2016-12-01 22:02:19 | 中央東・西線
当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。

今回のシリーズは、未UPの写真より
チョット前の撮影から、11月12日撮影 その5 西線貨物6883レと3084レ

塩尻-みどり湖から移動して、定番の洗馬へと来ると、6883レの前を走る1005M 「WVしなの5号」が遅れての通過です。


写真1枚目は、定刻よりも遅れての6883レ EF64-1021+1025号機の更新色重連ですが、定番より洗馬駅進入狙いですが、この日は陽炎が凄かったです。(^^)v


写真2枚目は、6883レを手前まで引き寄せてのシーンです。

6883レが遅れていた為に、3084レの撮影は移動できず6883レと一緒に・・


写真3枚目は、6883レのタキを取り込んでの3084レ EF64-1005+1049号機の次位が広島更新色です。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン・・ここでは、次位が判らないかぁ~(-"-;A ...アセアセ


写真4枚目は、遅れていた1005M 383系「WVしなの5号」と、1826M 313系が目の前ですれ違いです。
この場所でのすれ違いは、撮影していて過去に1度あっただけです。(^^)v

次回は、洗馬駅に6883レが停車している間に、先回りです。お楽しみにぃ~(^^)v

11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その2

2016-12-01 21:09:46 | 上越線
今日の信州は、朝から雨でしたが、日中は雨こそ降りませんでしたが、1日厚い黒い雲に覆われていました。
今朝の最低気温は、雨が降っていたお陰で、3.8℃と暖かめの陽気
日中も、それでも12.8℃まで温度が上がりました。(^^)v

今日から12月・・今年も残すは、後1か月。
年末に向けて、日に日に忙しいなぁ~(-"-;A ...アセアセ

それでは、本日の写真は 11月9日撮影 飯山線 SL試運転より その2
宮内→越後滝谷と小千谷→越後川口より

孫と二人、長岡で撮影した後は、宮内駅の跨線橋からホームを見ると、チョット撮れないなぁ~と言う事で、先回りです。


写真1枚目は、宮内-越後滝谷にて、前日の下りを撮った付近から撮影です。。。。o(゜^ ゜)ウーン バックの建物がなぁ~
煙が白く、雲と一体化してしまいました。
でも、この日は線路際での撮影者はいませんでしたがね。(^^)v
(この日、2か所目の撮影です。)


写真2枚目は、小千谷駅に停車している間に、こちらも前日と同じく小千谷-越後川口間の跨線橋からです。(この日3か所目の撮影です。)
この日は、撮影者もですが、地元の人も少なかったなぁ~
ここでも、煙は白煙・・(ノ∀`)アチャー


写真3枚目は、跨線橋の上はSLの白煙で真っ白でしたが、後撃ちもしかりと・・

この後は、越後川口駅停車の間に先回りです。お楽しみにぃ~(^^)v