気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

2月13日撮影 京都鉄道博物館にて その3

2017-02-27 22:33:39 | 京都鉄道博物館
それでは、本日のもう1本は、2月13日撮影 京都鉄道博物館より その3


写真1枚目は、館内に入り(裏側から入場)・・EF66-35号機と「富士」のHMです。(^^)v


写真2枚目は、DD51-756号機と「出雲」のHMのUPです。(^^)v


写真3枚目は、DD51-756号機の正面側。館内に入ると、目に飛び込む釜の顔側です。

※.EF66とDD51のHMは反対側(片側のみ)に掲示されています。

※.今回の写真は撮影順にUPしていきますので、展示物順ではありません。

次回は、2月13日撮影 京都鉄道博物館 その4となります。お楽しみにぃ~(^^)

2月25日撮影 鹿島貨物の前に

2017-02-27 21:54:36 | 鹿島線
今日の信州は、晴れ!でしたが、今朝の最低気温は-1.8℃と、寒さも緩みましたが、日中は最高気温は5.9℃と思ったほど気温は上がらず、晴れているのに寒い天気でした。

で、2月25日(土)26日(日)と日記をお休みして、撮影に出ていました。

2月24日(金)の夜10時過ぎに家を出発。
ひたすら下走りにて、320キロ先の目的地まで延々と走りましたが、途中で眠くて30分程仮眠して、鹿島線は北浦へと
現地に着いたのが5時50分過ぎ 先客さんが車を止めるのを見て、車を移動して車を止めると・・(ノ∀`)アチャー
鹿島神宮始発の2520Mがぁ~・・残念!!
この後は、鹿島貨物1095レを待ちます。
今回の目的は、この1095レ狙いにて北浦の鉄橋にて撮影がお目当て
この日は朝方まで雨が降っていたようで、道路が濡れていましたが、現地では雲こそ多かったけれど雨は降っていませんでした。
で、1095レの通過前に太陽が顔を出して、鉄橋が光り輝いて良い感じ・・
と、1095レが来る時は・・(ノ∀`)アチャー太陽が雲の中へと。
通過し終わると、太陽が顔を出して、隣で撮影していた人と、”笑うしかないね!”と・・まさに、雲のいたずらでした。
この後は、鹿島臨海鉄道へと移動して、今牽いて来たコキ貨物を港(神栖)へと運ぶシーンを撮影するのに移動。
まぁ、適当にこの辺りでと踏切をポイントに移動したのですが、現地へ着くといきなり踏切が鳴り・・えっ??(;^_^A アセアセ・・・
なんと、鹿島スタジアムへの釜の単機送り込みでした。(^^)v
この後は、鹿島スタジアムからの貨物と、港(神栖)からの貨物を撮影して、再び北浦へと移動です。
この日は、鹿島サッカースタジアムで、J1開幕戦があり、会場周辺は大渋滞と言う事で、早目に移動してました。

朝の北浦では、5名程で撮影していましたが、午後の上りは通過30分前まで1人でしたが、1人やって来て2人で撮影でした。
今度は、天気は快晴!!凪でこれはと思っていると・・通過5分前に、今朝撮影した側にて、モーターボートが海へと出ていきましたが、通過時には、なんと時間差で波が立ち(ノ∀`)アチャー・・
ダメな時はこんなものですね。(^▽^笑)

この後は、大渋滞の鹿島サッカースタジアムの横を通り、一気に北上。
目指すは、3月3日 上りの323Dが最終となると、烏山線のキハ40狙いです。
北浦から烏山まで、ここも下走りにて片道100キロを2時間半で走行。

この日は、烏山線にて烏山駅と大金駅にて交換シーンを、最終は小塙駅にてバルブ撮影して終了。
小塙駅の近くにてマルヨでしたが、寝る時は自分だけの車でしたが、朝の始発狙いで起きると・・おっ!いつの間にか車が3台になっていました。
それでも、烏山からの始発時には10名程いましたが、この日はこの小塙駅と、烏山線の定番の竜門の滝から撮影でした。
朝早かったのか?竜門の滝では撮影者は3名と、意外と少な目でしたが、ラストは小塙駅に戻り・・烏山行327Dを撮り撤収です。
烏山から自宅まで280キロ。。マタマタ下走りにて、家に着いたの17時ジャスト。(-"-;A ...アセアセ

流石に疲れて、この日は早目に寝床へと。
24日(金)の夜から26日(日)まで、寝たのは6時間ほど・・
今回の走行距離は820キロと、久々に走ったなぁ~です。


それでは、本日の写真は2月25日撮影 鹿島貨物が来る前に

鹿島神宮始発の2520Mは、車が着いた同時に目の前を通過・・
慌ててカメラを車から出して撮影するも、設定が出来ていなくて真っ暗!!
ボツ決定にて、その場で削除です。(-"-;A ...アセアセ
それにしても、6時はマダ真っ暗です!!
2520Mは、E217系で運転だっただけに、撮れなくて残念!!


写真1枚目は、522M 209系を後撃ちです。
この時は、マダ太陽も顔を出さず、曇り空の中を行くシーンです。


写真2枚目は、2521M 鉄橋の上を行く209系ですが、太陽が顔を出して、鉄橋の遠くでは朝陽で輝いています。


写真3枚目は、524M 209系を後撃ちですが、朝陽が照りだして鉄橋が輝き始める前です。
丁度、水鳥1羽が飛び立とうとしています。

次回は、お目当ての鹿島貨物1095レ EF64-1017号機がコキを牽いてくるシーンです。
お楽しみにぃ~(^^)v