それでは、本日のもう1本は 7月15日撮影 西線貨物8084レより
写真1枚目は、東線貨物2080レ用の空タキを牽いて来たHD300-10号機が、再びオイルターミナルへと向かって行きます。
暫くするとHD300-10号機が、緑タキを牽いてやって来ました。
タキの常備駅が塩浜駅とあるところから、西線貨物8084レ用の空タキと思われます。
写真2枚目は、西線貨物8084レ EF64-1018+1011号機のコンビにて南松本を定刻に発車していきます。(^_^)v
写真3枚目は、その後撃ちですが、夏場なのに、この日は定数いっぱいの緑タキを牽いてます。(^_^)v
※.本日の西線貨物81レは、EF64-1020号機が運用に入りましたが、JRFマークなしでの初登板!見てみたいものです。
写真1枚目は、東線貨物2080レ用の空タキを牽いて来たHD300-10号機が、再びオイルターミナルへと向かって行きます。
暫くするとHD300-10号機が、緑タキを牽いてやって来ました。
タキの常備駅が塩浜駅とあるところから、西線貨物8084レ用の空タキと思われます。
写真2枚目は、西線貨物8084レ EF64-1018+1011号機のコンビにて南松本を定刻に発車していきます。(^_^)v
写真3枚目は、その後撃ちですが、夏場なのに、この日は定数いっぱいの緑タキを牽いてます。(^_^)v
※.本日の西線貨物81レは、EF64-1020号機が運用に入りましたが、JRFマークなしでの初登板!見てみたいものです。