今日は、朝起きれば雨!天気予報は外れず・・あ~あ~でしたが、それでも雨が小降りになり、雨が止むかな?と出撃。
本日は、「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」が甲府-小淵沢間で運転と言う事で出撃でした。
現地に向かう途中、諏訪は本降りの雨でしたが、目的地の小淵沢に近づくと雨も小降りになり、霧が出て来て(/・_・\)アチャ-・・
でも、現地には既に友人が待機していたので、雨の中を草刈り&枝打ちしてあり、お礼を・・
友人と一緒に小降りの雨も時間が経つにつれて、(/・_・\)アチャ-・・本降りになっちゃいました。
通過まで、「はまかいじ」と「ホリデー快速ビューやまなし」と2080レ 今日は単機でしたが、撮影して時間まで待ちました。
本降りの雨の中、定刻にEF64-39号機が牽く 「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」が通過。
てっきり、EF64-1032号機が牽くものとばかり思っていたら、
今日は、EF64-39号機にHMが付き先頭に。
後ろに付いたEF64-1032号機には、HMなしでした。
その後は、小淵沢-富士見間を回送で走るシーンを、やはり長野県内を走るシーンで撮りたいと思い信濃境駅へと移動。
駅員さんに許可を頂き、ホームには誰もいないので取りあえず三脚をセット。
皆さん考える事は同じで、次々に撮影者が現れて最終的には10名は居たでしょうか?
後から来た人に、線路側に出ないようにお願いしたのですが、やはり、通過時には前に出て、(/・_・\)アチャ-・・
コンデジで撮っていたビデオには撮影者の背中がヾ(・ε・。)ォィォィ
ビデオを撮っていると言ったのになぁ~!残念!!
撮影を終えると、撤収して帰宅となりました。
それでは、本日の写真は、本日の撮影「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」です。

写真1枚目は、9531レ EF64-39号機が牽く「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」です。今日はHM付きです。

写真2枚目は、その後撃ちです、EF64-1032号機にはHMはありませんでした。

写真3枚目は、長野県内を走ると言う事で信濃境駅にて・・
回9434レ EF64-1032号機が先頭ですが、富士見駅でHMの取り付けは行われず、HMなしでした。
信濃境駅の駅名板を取り込んでのシーンです。

写真4枚目は、信濃境駅にての後撃ちにてEF64-39号機とHM狙いです。

写真5枚目は、今回のHMのUPです。
本日は、「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」が甲府-小淵沢間で運転と言う事で出撃でした。
現地に向かう途中、諏訪は本降りの雨でしたが、目的地の小淵沢に近づくと雨も小降りになり、霧が出て来て(/・_・\)アチャ-・・
でも、現地には既に友人が待機していたので、雨の中を草刈り&枝打ちしてあり、お礼を・・
友人と一緒に小降りの雨も時間が経つにつれて、(/・_・\)アチャ-・・本降りになっちゃいました。
通過まで、「はまかいじ」と「ホリデー快速ビューやまなし」と2080レ 今日は単機でしたが、撮影して時間まで待ちました。
本降りの雨の中、定刻にEF64-39号機が牽く 「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」が通過。
てっきり、EF64-1032号機が牽くものとばかり思っていたら、
今日は、EF64-39号機にHMが付き先頭に。
後ろに付いたEF64-1032号機には、HMなしでした。
その後は、小淵沢-富士見間を回送で走るシーンを、やはり長野県内を走るシーンで撮りたいと思い信濃境駅へと移動。
駅員さんに許可を頂き、ホームには誰もいないので取りあえず三脚をセット。
皆さん考える事は同じで、次々に撮影者が現れて最終的には10名は居たでしょうか?
後から来た人に、線路側に出ないようにお願いしたのですが、やはり、通過時には前に出て、(/・_・\)アチャ-・・
コンデジで撮っていたビデオには撮影者の背中がヾ(・ε・。)ォィォィ
ビデオを撮っていると言ったのになぁ~!残念!!
撮影を終えると、撤収して帰宅となりました。
それでは、本日の写真は、本日の撮影「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」です。

写真1枚目は、9531レ EF64-39号機が牽く「寝台列車体験号 ブルートレイン八ヶ岳号」です。今日はHM付きです。

写真2枚目は、その後撃ちです、EF64-1032号機にはHMはありませんでした。

写真3枚目は、長野県内を走ると言う事で信濃境駅にて・・
回9434レ EF64-1032号機が先頭ですが、富士見駅でHMの取り付けは行われず、HMなしでした。
信濃境駅の駅名板を取り込んでのシーンです。

写真4枚目は、信濃境駅にての後撃ちにてEF64-39号機とHM狙いです。

写真5枚目は、今回のHMのUPです。