気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

台湾出張より・・その3 非鉄編

2013-10-15 22:28:32 | 南松本
今日は、台風の影響で・・午前中の早い時間から雨降り。
その後、ず~と雨が降っていますが、強い雨ではなくマダ大丈夫か?

台風は、明日の明け方からお昼頃にかけて長野県は大接近となり、既に明日の午前中の東線の「あずさ」・「スーパーあずさ」はウヤが決まっています。
今宵は、早く寝て・・と言っても、明日の出勤時間が危ないなぁ~!
明日は、会議があるから休む訳にもいかないし・・(;^。^A アセアセ…

と言う事で、本日の写真は台湾出張にて撮影した写真より その3 非鉄編です。



写真1枚目は、台湾は10月10日が祝日と言う事で、道路にはその記念の飾りつけが・・バックは、台湾総督府のレンガ造りの建物です。



写真2枚目は、台北101・・高さ509.2m101階建ての高層ビルです。
この中のエレベーターは、時速60キロ・・地上5階から展望デッキの89階まで37秒で上ります。
ちなみに、入場料は500元で30分以上待って、エレベーターで展望デッキまで行って来ました。ヾ(・ε・。)ォィォィ



写真3枚目は、中正記念堂です。建物の中には、蒋介石の銅像があります。
蒋介石の銅像の横には、儀仗隊が警護をしています。警護を毎時00分に交代儀式が行われると言う事で、帰国の日の10時の儀仗隊交代式を見てから空港に行きました。



写真4枚目は、台北101から見た夜景・・少し遊んで撮ってみました。



写真5枚目は、帰りに見た台北101・・ライトアップされていますが、曜日によって色が違うとか・・このライトアップの色で何曜日に行ったか判りますね。



写真6枚目は、中正記念堂の内部の蒋介石の銅像と儀仗隊。
遠くに、白い制服の人が儀仗隊の人ですが、微動だしません。

台湾出張より・・その2 鉄編

2013-10-14 22:50:15 | 南松本
今日は世間一般はお休みですが、こちらは何時も通りに仕事。
先日の出張分で休もうと思ったら、今日は、その報告会があると言う事で休めず・・残念!
結局は、3連休と言っても休めたのは昨日の13日の1日だけ・・

で、昨夜から信州は冷え込みが厳しく、台湾では半袖のパジャマだったのが、長袖を着て、さらには布団を被って寝ましたが・・ヾ(・ε・。)ォィォィ

今週は、長く感じるなぁ~!ですは・・(;^。^A アセアセ…

と言う事で、本日の写真は 台湾出張 その2鉄編(10月9日撮影)



写真1枚目は、台湾国鉄の松山駅から台北駅まで乗車するのに、月台(プラットホーム)へ降りていくと、丁度台北方向へ行く特急列車が止まっていました。
特急列車は、全席指定と言う事で、こちらは、この後の電車に乗ります。
自強號(特急)太魯閣(タロコ)號でTEMU1000形か?を後撃ちです。



写真2枚目は、反対ホームにも自強號(特急)が・・こちらは、E100型推拉式で、後撃ちです。



写真3枚目は、σ(゜Д゜)オイラが乗った区間車(電車)です。
松山駅から台北駅まで1区間ですが、ず~と地下を10分ほど走ります。



写真4枚目は、松山駅を発車する時、反対ホームを見ると客車が・・

台湾出張より・・その1 鉄編

2013-10-13 21:48:41 | 南松本
10月6日(日)~12日(土)まで、1週間台湾出張と言う事で日記はお休みとさせて頂きました。
6日(日)と12日(土)は移動日でしたが、7日(月)~11日(金)までは仕事。
10月10日は、台湾は祝日でしたが、こちらは仕事でした。
仕事が終われば、毎晩飲み歩き(半分は接待ですがヾ(・ε・。)ォィォィ)、
今回は仕事と言う事で非鉄でしたが、それでも途中少しだけ鉄を楽しみました。
もっとも、週後半は台北の地下鉄で毎日移動していましたがネ!

それでは、本日の写真は少しだけ鉄をした写真より



写真1枚目は、台北駅前に展示されていたSLです。



写真2枚目は、台北駅・・外装工事中です。
台北駅は、泊まったホテルから歩いて数分の所にありました。



写真3枚目は、台北駅の切符売り場・・ホームは地下と言う事で、撮る事が出来ませんでした。
ここは、広いホールになっています。





写真4~5枚目は、地下にある電光掲示板。英語?と台湾語で表記です。
左側が、台湾国鉄の時刻表で、右側が台湾新幹線の時刻表です。

本日の撮影 その2 「ほろ酔い上諏訪街道号」とお知らせ

2013-10-05 23:07:56 | 中央東・西線
本日は、日記を2つUPです。

と言うのも、明日の朝から出張で・・帰国予定が10月12日の土曜日となります。
次の日記のUPは早くて13日かな?
14日は世間はお休みですが、我が社は仕事・・
と言うと、その間は日記はお休みとなりますので、本日はもう1つ日記をUPします。

それでは、本日の写真 その2 本日撮影の「ほろ酔い上諏訪街道号」です。



写真1枚目は、9520M 松本→上諏訪行の「ほろ酔い上諏訪街道号」です。
今日は、HM付きと言う事で、この場所で・・



写真2枚目は、回9521M この「ほろ酔い上諏訪街道号」は、上りのみの運転。下りは回送です。写真は後撃ちです。



写真3枚目は、「ほろ酔い上諏訪街道号」のHM狙いです。

本日の撮影 その1 西線にて

2013-10-05 22:52:51 | 中央東・西線
今日の信州は、1日曇り空・・
雨は降りませんでしたが、太陽は雲の中で、暑きもなく・・寒くもなく、と言っても今日は長袖の上にジャージを着ていましたがね。ヾ(・ε・。)ォィォィ

今日は、何時ものように飯田線→辰野線→東線はみどり湖→西線→みどり湖→辰野線と移動して撮影。家に着いたのは15時過ぎでした。
何時もだと13時前には、家に着くのですが、それは・・その2にて

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物 3084レ EF64-1037+1027号機の更新色コンビでした。
東線貨物 2083レ EH200-14号機が牽くコキ貨物
東線貨物 2084レ EH200-1号機が牽く緑タキ返却・・先週と同じ釜です。

それでは、本日の写真は・・本日撮影した西線より



写真1枚目は、1826M 313系と保線工事の作業員を絡めて



写真2枚目は、1008M 383系「WVしなの8号」と同じく保線工事の作業員です。



写真3枚目は、3084レ EF64-1037+1027号機の更新色重連と保線工事の作業員。
写真1枚から写真3枚目まで12分間の間に、保線工事の人がこちらに移動して来て、3084レと絡めて撮れるかなと・・(;^。^A アセアセ…





写真4.5枚目は、保線工事をしている人は何をしているのかな?と思えば、下り線の線路内側のガードレールを撤去しています。
写真1枚目の、下り線のレール内側のガードレールが外れています。



写真6枚目は、3084レの更新色重連を手前まで引いたシーンです。