先日のキャンプ先生の記事が消えていて削除されたのかと混乱発狂していた鬼農です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
よくみたら下書きなってた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そんなこんなで今回も懲りずに燻製ベーコン作り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
生ずりこんにゃくと燻製ベーコンはいつでも作れるっちゃ作れますが、
真夏に生ずり蒟蒻は旬じゃないし、豚肉乾燥もちょっと怖い。
まして暖かくなればそれなりに作らなければならぬものがあるし。
そもそもどちらも作る工程が楽しくそしてかなり奥が深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/80a43aca6d9feeffe896efa0a8e9991a.jpg?1612183093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/65920fcb7511b9d04c57e1227170fab3.jpg?1612183093)
伊藤師匠今回は9kgです。
なにか違う
あれだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
すり鉢混合だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あれはやるべきですね。
悔しくて今仕込んだ9kgを1つにしてお肉をグリグリ抱きしめてます。
すり鉢混合次は必ずやります。
肉全てが出汁をシェアするように抱きしめてます。
この抱きしめ方法は正解をくださると思います。
そのやり方は自撮り出来ないので写真に無いですが、
まさに全肉旨味のシェア
ハイスモッカー
鬼農
群馬県ランキング