晴れで気温は18℃です。
毎日脳トレとやらを、ゲームでやっていますが、本当にトレーニングになっているので
しょうかね。
さっぱり忘れっぽさは治らないし、思い出すまでの速度も遅いし、またとうとう思い
出さないでしまう事が多いし。
時々餌を忘れてしまいます。謝りながらパラパラと・・・。
何かの講演でもやると良いかも知れませんね。どうやって面白く聴いてもらえるかとか、
話の筋をどう持っていくかとか、飽きられないで聞いてもらうにはとか・・・。
いろいろと気遣いするでしょうからね。落語でも勉強しておけば良かった。
でも、落語はだめですね。せっかく頑張っても、最後にはオチがあるから。
落ち込んだら大変。なんちゃって。
ですが、それだけの素養がないし、無いから依頼もされないし・・・。依頼されても、
やりたくないから困るし。
「隣で垣根を作ってねぇ。「へー」なんてのを子供の頃に聞いたのを思い出しました。
それを、隣で「塀を作ってねぇ。」と言われちゃうと「へー」と言えないですね。
まだまだ盛んに咲いています
ギックリ腰を心配しながら、裏山の草刈りを始めました。今日は初日で、少ししか
やりませんから、大丈夫だと思います、 が、この腰の疲れが少しずつたまって
いった時がアブナイですね。ギクッときますからね。そうなったら、畳の上を
這いはい するようになります。半端な廃人同然です。そうなる前の策はあります。
燃料を少なめに・・・。
しかしまあ、今日も何処へも出かけないし、誰も来ないから、奥さん以外には話を
する人がいませんね。
あとは猫のミーちゃんに話しかけでしょうか。返事が返ってきませんから、対話には
なりません。「よくまあ、しゃべること。」と思っているかも知れませんね。
しかし、反応はあります。よく膝に乗ってきてくれます。寒くなって来たから
でしょうかね。
コロナは本当に困ります。世の中を変えてしまいますからね。経済を始め、いろいろな
ところでいろいろと躓いたり転んだりしているようです。
ウツに陥ってしまう人もいるとか聞きました。
と、猫の話を書いていたら、それを知ったのか、来てくれましたよ。
行かれないようにと、すぐに膝に乗ってくれと指示しました。今頃になると膝も寒い
ですからね。