晴れです。日中はさほどでは無かったのですが、夕方になってくると、さすがにもう
12月の直前ですから、かなり寒くなります。朝はあさで、霜で畑は真っ白です。
道路拡張工事 すぐ近所でやっています
それなのに、ミーちゃんは元気なこと。「猫はコタツで丸くなる」こともありますが、
案外寒さは平気で、外が好きで外で遊んでいます。ただ、あったかい所は寒い所より
好きなんでしょうね。当たり前だと思いますが。
それに、猫は犬と違って家の中に入るのが自由ですから、コタツのある所には気安いし。
どうせなら暖かい所にくるのは当たり前です。
犬のことは家の中で飼ったことはありませんから知りません。
一週間くらい物置の日当たりのよいところにじっとしていましたが、
今朝は地面に落ちていました。気の毒。
ブドウやキウィに、収穫後の木の負担を挽回してもらうための、お礼肥(ごえ)を
やりました。堆肥とか、鶏糞や作物に与える窒素・リン酸・カリの三要素の入った
顆粒のミックスですが、それも施肥しました。ただ、やり過ぎると木が枯れたり
したら何にもなりませんから、注意して多すぎないように注意しなければなりません。
外に生えている木は雨が降れば雨水と一緒に肥料も土に浸透しますから良いですが、
ハウスの中のブドウは如雨露で水やりをしないと、根まで達しにくいです。それに、
達しても、水分が無いままでしみこむと、濃度がありすぎますから、苗には悪い
でしょう。
昨日の丘に上り下りのウォーキングの疲れは全くありませんでした。朝はスッキリ
目が覚めて、ふだんと同じです。今日はもう足が痛くて、なんか体がだるくて・・・、
と言ったようなことは皆無です。
適した程度の上り下り、それから合間の会話など。黙々と歩くのでは無いので、
とても楽しかったですね。
まあ、それだけ健康なのだということですから、ありがたいことだなと思います。
ですが、なんだかカメラの具合がわるくなって、レンズ内にゴミが入ったのか、
はっきりとゴミが写るようになりました。ポケットに入れて置いて、いつでも
パッと取り出して撮れるようにしていたのが仇になったようです。
電源を入れるとレンズが三段になって出てきますが、そのレンズが出入りする
隙間あたりから入るのでしょうか。
私に代わって具合が悪くなってくれたのか・・・?! 有り得ないありえない。
とか何とか、あれやこれやと、なかなか非の打ち所のないような完璧なものと言う
物は無いものですね。
もっとも、完璧を望む自分自身は欠点だらけですけれど・・・。