お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

丘山をウォーキング

2021-11-27 16:56:07 | 日記


晴れの日が続きます。今は午後4時30分前ですが、14℃くらいあります。
以前からお付き合いをしているご夫婦と話がまとまり、自然公園の中を歩いて
来ました。
散歩と言っても起伏がありますから、それなりに運動になります。
今は歩いても汗をかかないし、寒くも無いと言う、ちょうど良い時期です。

 

歩数は11,000になりましたが、これは出かける前に雑用をしたときの歩数も
加算されますので、2,000~3,000歩くらい差し引く必要があります。

 

山よりは低く、丘よりは高いという感じの起伏の多いところでした。自然公園に
なっています。茨城県民の森という所です。県民の森は、茨城県植物園という施設の
中にあり、この他にも施設があります。
  https://www.ibaraki-shokubutuen.jp/
普段はあまり歩かなくなってしまいましたので、ちょっと自信がありませんでしたが、
難なく楽しみながら歩くことができました。

 

県立ですから、いろいろなエリアがあって、各市町村で決めている樹木の木が
植えてある所があったり、小学校の生徒たちが作った上の画像のような作品が
据えてあるところがあったりと、自然の風景のほかにも楽しめるものがありました。

 

森のカルチャーセンターという所に、いろいろな展示がしてありいました。これは
子供たちが作った作品のうちの一つです。

 

このような人形も展示されていました。
これは「農人形」と言って、徳川斉昭という水戸藩の殿様が農民に感謝するために
人形をつくり、毎日ご飯をお供えしたという話が伝わっていますが、そのレプリカ
です。
 https://www.city.mito.lg.jp/001373/001374/0/bunkazai/p018954.html

この人形は、ここだけではなくこの他にも水戸周辺数カ所に大小いくつかあります。

楽しいウォーキングでした。一緒に歩いてくださったお二人とも、いろいろと会話が
出来て楽しかったです。