塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

飛騨の古い町並を訪ねて・・・

2010年10月23日 | 気ままな観光



今日の塩原温泉はとてもいい天気でした

暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気温でした

明日からまたくずれるそうですね


那須町湯本の那須高原展望台園地がプロポーズスポット【恋人の聖地】として認定されました

眼下には温泉街や関東平野が広がり、眺望がよく夜景も楽しめるスポットです。

全国で100ヶ所目の聖地として認定されました。


飛騨高山の『古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)』を歩いてきました

城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて『古い町並』と呼んでいるそうです。

出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした『酒ばやし』が下がり町家の大戸や、老舗ののれんが連なっています。

人力車があったり朝市もやっていました。

朝市は陣屋前広場と宮川沿いの2か所でやっているそうですが、なんと毎日開催しているそうです。

あまりのんびりしている時間がなかったので、古い町並の中にある古い喫茶店で古い・・・新しいコーヒーを飲み少し歩いて、飛騨牛の握りを食べて退散しました。

時間があれば銭湯などもあったので入りたかったですね。

飛騨牛串を食べそこなったのも心残りです。

紅葉には少し早いと思いますが多くの観光客で賑わっていました。

やはりここの観光地も海外からのお客様が目立ちました。

1日かけてゆっくり散策したいと思える町並でした。