goo blog サービス終了のお知らせ 

松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★政策形成研修(鎌ケ谷市)

2013-11-22 | 2.講演会・研修会
 鎌ケ谷市の政策形成研修に参加した。
 
 鎌ケ谷市へ行き始めて何年になるだろうか。大阪国際大学を辞めて、1年間、無職だったころ、マロンの散歩に行くうみかぜ公園で、顔なじみに管理人のおじさんに、「どうせ、ぶらぶらしているのだったら、管理人の口があったら、見つけておくよ」と言われたころからである。

 思い出すと、この年は時間があったので、なかなか行けない海外旅行に行こうと、連れ合いとあちこちに行った。今は、海外旅行をおろか、国内旅行もままならない(今週ようやく時間をやりくりして、八重山諸島へ行く。閑話休題)。同じように、どうせ暇でしょうからと言われて、声をかけてもらい、鎌ケ谷市の研修に参加したのが最初である。

 最近では、鎌ケ谷市だけでなく、習志野市、八千代市の3市合同研修も頼まれているので、ずいぶんと顔見知りも多くなった。この日も研修も、5,6人顔見知りがいた。リピーターというわけではないが、そういう順番なのだろう。

 最近は、どこに行っても、「一度、先生の話を聞きました」という受講生がいて、正直、やりにくい。同じ話をするのは、どうかなあと思うし、しかし、大多数の人は初めてだし、ということで、どんな話をするのか迷うことになるからである。しかし、いい話は、何度聞いてもよいと、自らを納得させ、話を始めることになる。

 今回も2日間、楽しい研修だった。保母さんや消防の人など、日ごろ交流がない人たちの交流の場になったと思う。

 もし、うみかぜ公園のおじさんが公園の管理人の仕事を見つけてくれたら、いまごろ、大学教員はやっていなかったのだろうか。

 鎌ケ谷市は東経140度らしい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★法令実務研修(市町村アカデ... | トップ | ☆たたき台検討委員会始まる(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事