
茅ヶ崎市で、市民参加の研修会があった。
前半が自治基本条例の意義、後半が市民参加のコツを話をした。市民参加をうまくやるコツは、さほどあるわけではないが、私の体験をベースに話をした。いずれも本には書けない話だろう。途中、元ゼミ生のK.Sかぁの話になるなど、多少、脱線をしたが、自由に話をさせてもらった。まあ、まとまった話になったように思う。
茅ヶ崎市は、まじめな自治体で、自治基本条例について、きちんとフォローの研修をやっている。これは自治基本条例の意義をきちんと理解しているからで、全国でもそう多くはないだろう。こうした地道さを継続してほしいと思う。
午後は、逗子のマックで、葉山町の人たちと打ち合わせ。協働のワークショップをやるので、その内容の検討である。マックのコーヒーが100円なのに驚いた。