松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

▽ゼミの様子など(相模女子大学)

2017-07-24 | ゼミや大学のようすなど
 ゼミの様子など。

 この日朝から、小田原市の会議があった。空き家対策協議会。指導の基準づくりで、難航した。

 あわてて大学に向かっての帰り道、小田急にのると、ゼミのラインに書いた。「誰か乗っていない?」。小田急沿線に住む学生が何人かいるからである。

 この日の返事は、「先生、今どこですか、私は、もう伊勢原です」が1名。「先生の電車に乗れそうです」が1名。「何号車ですか?」。うまく乗れて、相模大野まで、今後の活動や仕事のことやらの話をじっくりできた。前回も、「同じ電車です」というゼミ生がいて、相模大野まで、もろもろの話となった。

 午後は憲法の試験。今回の問題は「憲法とは何か」。そこそこ書けるが、私の問いかけは、立憲主義とその揺らぎである。私の試験では、答案提出時に、私は、一人ひとりにコメントをいう。「よく頑張った」、「最後がしりすぼみ。おしい」、中には「書き直し」もある。それで結局、何とか、全員通ることになる。
 
 某市を受験中のゼミのチーちゃんが報告に来た。いよいよ最終面接になるらしい。1年生の時から、私のゼミである。最初は、まちづくりに興味があった訳ではないが、素直な性格が災いして、まちづくりにはまることになった。何かを頼んでも、逃げるということがないので、頼みやすいので、私もついつい、頼んでしまう。ゼミの先輩にも感化されて、結局、某市役所を受けることになった。何かアドバイスと思ったが、ずっと一緒にやってきたので、改めて思いつかない。ぜひ頑張ってもらいたい。

 準ゼミのメンバーは、焼津のファッションショーが終わり、次は、働く世代のインタビュー事業をやる。今日は2年生が3年生にゼミの相談をしたらしい。「先生、私たちが卒業するまで、定年延長してください」とうれしいことを言われるが、そうもいかない。あと半年、有意義な準ゼミとしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★市民ファシリテーター研修(... | トップ | ☆定住外国人活躍政策(本郷台) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゼミや大学のようすなど」カテゴリの最新記事