松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆コロナ禍の繁華街に繰り出す(横浜)

2020-07-27 | 1.研究活動
 打ち合わせのために、まちに出かけた。

 1件目は、今井さんとの打ち合わせで、受託事業のアドバイス。打合せ場所の星乃珈琲は、結構、賑やかだった。相模原市南区の職員の人たちと打ち合わせをやるとそうであるが、今井さんとも話していても、ほどよいアイディアが次々に生まれてくる。やり取りの中で、止揚されていくという感じなのだろう。これはリモートでは難しいのだろう。

 withコロナ時代の市民参加手法を開発する必要があることは実感している。今は、それを具体化するときなのであるが、やはり実践の中で、見つかっていくように思う。

 2件目は、雑誌ガバナンスの取材。ガバナンス編集部三海さんの担当で、定住外国人活躍政策』(萌書房)の共同執筆者全員が、集まって、その苦労話などを聞いた。2ページものの記事になる予定である(三海さんのあいさつで、松下先生の強いプッシュでといっていたが、軽いプッシュだと思う)。

 せっかく、一緒に本を書いたので、みんなの出番をつくろうと考えた。自治体職員の場合、そう頻繁に、雑誌等に出ることはないだろうから、この機会にと思ったからである。

 三海さんの仕事は、順を追っての丁寧なインタビューで、先を急ぎすぎる私には、できない仕事ぶりで、さすが編集者だと思った。おそらく、メンバー8名の名前とコメントをちりばめた記事になるのではないか。

 最後は、一人ひとりが、本を手に持っての集合写真で、お約束のポーズとなった。みんなも、本を持ってきたので、最後は、こういう場面になると想定していたのかもしれない。雑誌は9月号だと思うので、お楽しみに。

 今回は、この取材場所に困って、会議室を借りた。2時間で1500円という安さで、会議室の値段も下がっているのだろうか。場所は、横浜駅から徒歩5分くらいの鶴屋町なので行きやすい。

 ただ、この会議室のあるビルは、鶴屋町のラブホテル街の一角にあった。

 不覚にも、鶴屋町の国道の一本向こうに、ラブホテル街があるのを知らなかった。まちづくりでいえば、繁華街の外縁に、ラブホテル街ができるのは、常識で、知識としては知っていたが、まさに教科書のような配置となっていて、感心した。

 日曜日の午後、スマホ片手に分かりにくい会議室ビルを捜す私の横を、若いカップルが、仲良くラブホテルに入ってくのを見ると、少しうらやましかった。同時に、なぜかゼミ生のことも心配になったが、これは余計な心配だと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆地方自治研究者・実践者(三... | トップ | ★協働-市民ができること、行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事