松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆「忘れてないよ」・協働のヒント

2022-06-02 | 1.研究活動
 準ゼミ生のmayさんが、この4月に高知市に転職した。

 これまでの市役所では、総務にいたが、今度は地域協働担当になった。首都圏から高知に異動になり、仕事も管理的業務から市民とともに歩む仕事になり、いくらふるさととはいえ、戸惑ったようだ。でも、2か月たち、本来のパワーが出てきたようだ。

 高知市は高知県の県庁所在地とはいえ、過疎地も地域に含まれているのだろう。地域を回り、自分は何ができるのか、何をすべきなのか、迷ったらしい。そこで、「どうしたらよいだろう」というのが、私への問いかけである。

 超高齢化や過疎は、構造的な問題なので、アッと驚く解決策はない。それは、過疎地に住む人だってわかっている。私の答えは、「忘れてないよ」「気にしているよ」というメッセージを何気ない形や行動で伝えるというものである。過疎を解決する答えにはならないが、元気で頑張ろうという励ましになる。

 励ます地方自治であるが、人が一番つらいのは、「忘れられてしまうこと」だと思う。何かに書いてあった。「コレステロールよりも怖いのは、孤独、孤立である」と。なるほど。

 いつもは、ビール飲みすぎた的なメールが中心であるが、Mayさんから、オンラインを使った講座に出てくれないかというメールが来た。自分の仕事ではないらしいが、私を売り込んでくれたようだ。これはMayさんから、私に対しての「忘れてないよ」メッセージなので、私は、「即、了解」である。「やったあ!!!!」、「日程を絶対死守してください」。こちらも元気になる。Mayさんは、いい地域協働職員になると思う。

 「忘れてないよ」は、それだけで、人を元気にする。

追伸
 講師の著書紹介で、今度書いた本、『市民協働の成功法則』 を紹介してと書いたら、「名著と記しときます」との返事。いい地域協働職員になる。

さらに、追伸
チラシのたたき台を送ってくれた。見ると本当に「名著」と書いてあった。これで本当に決裁が通るのだろうか。怒られないだろうか。こっちが心配になってきた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆空き家対策協議会(小田原市) | トップ | ☆女性の思いが地域を変える~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事