大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

愛犬ちゃん♪

2010-07-12 21:50:18 | 彫刻ウータン


友達ちの家族、愛犬ちゃんです。



彫刻家「はしもとみお」さんに頼んで
ミニ彫刻にしていただきました。

もうそっくりで、
感動だそうです。 



ぬいぐるみオランウータンのベビーココちゃんも
ぬいぐるみチンパンジーのケンちゃんも嬉しそうです。



大きくも小さくも作れて
しかもそっくりだなんてすごいですね。

みおさんの彫刻は、瞳がいいんですよねぇ~。 





繋ぐ

2010-07-03 11:50:56 | 彫刻ウータン



 彫刻家の「はしもとみお」さんが
『旭山動物園』オランウータンのモモちゃん、モリトくん姉弟の像を作っています。



一本の木から二人を作るとかで
二人並べると手を繋いだ形になるのだそうです。



もう決して見られない姿・・・。
考えるだけで、涙が出るね。



私が何をするわけでもないけれど・・・
私に何ができたわけでもないけれど・・・

写真だけは撮っておいて良かったと
本当にそう思います。



弟、モリトくんの子守りを楽しんでいた姉、モモちゃんのことを語り継いで行きたいと
「はしもと」さんの作品の完成を心待ちしています。



できれば、「旭山動物園」で買ってもらいたいのですが・・・。
それ以外だったら、私が買いたい。

な~んて、お金もないのにそう思っています。



リアンさんとのスリーショットも今は懐かしい姿です。





リアンさん、次は女の子
絶対産んでくださいね。





「釧路市動物園」のひなちゃんの彫刻も製作中。。。
このビジュアルですもの、作らないわけがありません。


(写真:のぼのぼさん)


撮影会

2010-06-15 21:34:08 | 彫刻ウータン


 『森の人』勢ぞろいです。
プラス「テングザル」ちゃんね。 



 はしもとみおさん、制作のミニ彫刻のオランウータンたちの撮影会です。

緑に映えて美しいでしょ。
『多摩動物公園』でミニオフ会をしました。



 一番左、我が「ジプシー」さんです。



あなたの優しさ、かわいらしさはみんなの憧れですよ。



 右から二番目、世界最長寿の「モリー」さんです。



さすが、すんごい迫力ですね。



 黄土色の子は、ジプシーさんの孫「ミンピー」。
「多摩動物公園」のアイドルです。



 真ん中、前髪がかわいい「円山動物園」のレンボーちゃんです。
ジプシーさんの玄孫を産んだばかりです。

ママになったレンボーちゃんも作らないといけないですね。



 そして、体育座りをしているのが
私のかわいいかわいい「旭山動物園」のモモちゃんです。
ジプシーさんのひ孫です。

モモちゃんのまだまだ子どもだった頃の写真を選んでみました。 





日本のおばあちゃん

2010-05-16 07:00:00 | 彫刻ウータン


 「日本のおばあちゃん」を確立したと
俳優『北林谷栄』さんの記事が15日の朝日新聞に載っていました。

北林さんが日本一のおばあちゃんなら
『多摩動物公園』ジプシーさんは、日本一のオランウータンのおばあちゃんです。



私の日本のおばあちゃんのイメージは、
縁側で日向ぼっこです。 



「彫刻ジプシー」さんも
縁側で日向ぼっこのようです。



「多摩動物公園」オランウータンの常連さんたちも、
「彫刻ジプシー」さんに関心を持ってくださっています。

ジプシーさんは、みんなの憧れ・・・
みんなのジプシーさんですからね。    



 今「彫刻ジプシー」さんは、制作者の彫刻家「はしもとみお」さんちに暮らしています。
9月の「千駄木」の彼女の展示会が終わるまで、名古屋暮らしが続きます。

展示会用のモデル撮影など、あるようでして・・・。

9月末の千駄木「フリュウギャラリー」での展示会を楽しみにしていてください。





旅するジプシーさん♪

2010-04-29 12:44:26 | 彫刻ウータン


ゴールデンウィークがスタートしました。
うまく休むと11連休の人もいるそうですね。

動物園の動物たちも大忙しの毎日のことと思います。

斉藤洋さんの「どうぶつえんのいっしゅうかん」(講談社)という本を読んだあとなので
動物園で動物たちがいろんなこと考えて楽しく生きているんだろうなぁと
つい考えてしまいます。



『多摩動物公園』のオランウータンのジプシーさんは、
この連休をどんな風に過ごすのでしょう。

毎年GWの「多摩動」は、大入り満員なんです。
あの広大な土地を持つ「多摩動」の通路にまでお弁当を広げたお客さんが
溢れますからね。 



彫刻ジプシーさんは、名古屋で行われた「まちのかたすみ動物園」展での仕事を終えました。

お店の方も別れを惜しんで涙したそうです。



外でのジプシーさんは、より生き生き見えますね。
“多摩のグレートマザー”は、すべての人を幸せにしてくれるようです。





新作続々

2010-04-19 21:04:03 | 彫刻ウータン


彫刻家「はしもとみお」さんのミニ彫刻オランウータンが
次々完成しているようです。



 ほとんどボルネオオランウータンですが、
スマトラオランウータンもできたと写真が送られてきました。

名古屋市『東山動物園』のスマトラオランウータン、アキちゃんです。 

手のひらに乗るような小さな作品なのに、よく似ています。
しっかりした作りです。

すごいなぁ~といつも思います。 



真ん中のアキちゃんの前にいる色がまだ付いていない子は
『多摩動物公園』のボルネオオランウータン、チャッピーかジュリーでしょうか。

アキちゃんの後ろにいるのは、同じく『多摩動物公園』のキキちゃんかな?
その横は、ミンピーちゃん?  

自分の机の上が、オランウータン館になるなんて楽しいですよねぇ~。 





彫刻モリトくん♪

2010-04-14 22:05:10 | 彫刻ウータン


 時間外でしたので、郵便局本局に
彫刻家「はしもとみお」さんの
ミニ彫刻「モリトくん」とミニ彫刻「テングザルちゃん」を迎えに行ってきました。



この袋の中に入っています。
わくわく・・・。 

早く家に帰って中身を見たい
「れいなちゃん赤ちゃん」でした。



 向かって一番左、はしもとさんが学生の頃から作り続けているという「テングザル」です。

真ん中、旭川市「旭山動物園」オランウータンのモリトくんです。

この後二人は、別々の家に向かいます。
旅する彫刻と「はしもと」さんはホームページに書いていますが
本当にそうだと思います。




右は、私のミニ彫刻モモちゃんです。
毎日一緒に通勤しています。 





ミニ彫刻 モモちゃん

2010-04-09 21:00:00 | 彫刻ウータン


 彫刻家はしもとみおさん制作のミニ彫刻です。

我が愛する『旭山動物園』オランウータンのモモちゃんです。



先日一緒に旭川を旅して来ました。



どのくらいミニかって、
カップをはめる穴にちょうど良くはまります。



この横顔、たまらなく可愛いです。

みなさん、手間の割りにはリーズナブルだから
お買い得ですよ。

これで、いつでもどこでも
モモちゃんと一緒にいられます。



一度、「はしもとみお」さんのホームページを覗いてみてください。

モモちゃんのこと、『多摩動物公園』ジプシーファミリーのこと・・・
とっても上手に紹介してくれています。

大大大感謝です。。。





たいへんだったよ!!

2010-03-31 09:21:59 | 彫刻ウータン


 いつものように、早朝から羽田空港にスタンバイです。
だって、日に2本の「旭川空港」発「旭山動物園」行きのバスに乗りたいからです。



ところがどっこい時間が来ても飛行機が出ませんでした。
天候が悪いわけでもないのにです。 

Jの飛行機・・・
がっかりだよ。。。 



食事券もらったって、
別に食べたかないよ。

ぷんぷん。

それより、タクシー代出してほしいよ。 



と言っても、食事券を無駄にするのももったいないので食事をしました。 



でね。
今回は、「れいなちゃん赤ちゃん」以外にお供がいたのですよ。

ミニ彫刻ウータンたちです。
「赤ちゃん」、ガリバーに見えるね。 



左は、「彫刻レンボーちゃん」です。
作者は、レンボーちゃんのかわいさにメロメロでして
オランウータン界の「安室奈美恵」だと言っておりました。 

右は、言わずと知れた「彫刻モモちゃん」です。
これだけ作ればモモちゃんは目をつむっても作れるのではないかと
思ってしまいます。

レンボーちゃんが「アムロ」なら
モモちゃんは、「木村カエラ」だと思うのですが・・・。 

ファンの方、ごめんね、ごめんねぇ~。 





ねぇ~、ジプシーさん♪

2010-03-15 20:30:00 | 彫刻ウータン


 『多摩動物公園』でチンパンジーのジンくんを見送ると
それと同時に他の子どもたちが出てきました。

朝早くの子どもたちの動きはものすごく速くて
写真にうまく納まりません。 

(人間の子どもも、朝からテンション高いですよね)



 チンパンジーを撮るのを諦めまして、
オランウータン舎に行くと、
ジプシーさんがガラスのところにいてくれました。



ジプシーさん、いつもありがとう。 



 ねぇ~、ジプシーさん。
アップに耐えられる顔してるよね。

うらやましいです。

その美貌は、どうやったら保てるの?
毎日食べているヨーグルトがいいのかなぁ~。 



 彫刻家「はしもとみお」さんのミニ彫刻たちです。
やっぱり真ん中には、ジプシーさんよね。

チンパンジーも従えて、
すっごい貫禄なのに、かわいさも備えているジプシーさん。
すばらしいよねぇ~。 





続々登場♪

2010-03-05 21:55:45 | 彫刻ウータン


 彫刻家「はしもとみお」さんから、
またまた『彫刻ミニオランウータン』の写真が届きました。



彫刻のことはわかりませんが、
艶も出て、ますます作品の素晴らしさが増しましたね。 

みおさんの作品の素晴らしさは、もちろんですが
オランウータンが魅力的なんですよね。

 2月のミュシカさんで行われた展示会は、大成功で終わりましたが
またまた展示会の企画が持ち上がりました。

2010年4月6日(火)~28日(水)(日曜日休み)
まちのかたすみ動物園展と題して、みおさんの展示会が
『まちの縁側MOMO』さんで行われるそうです。

MOMOさんでも、私とは関係ありません。
私のmomoは、旭山動物園のモモちゃんですからぁ~♪ 


2010年9月10日(fri)~9月22日(sun)(木曜日休み)には、
千駄木のフリュウギャラリーでグループ展「小豆蟲のなつやすみ」展が開催され、
同じくフリュウギャラリーで
9月24日から29日まで、「はしもとみお」個展がありますから、
関東の方、お楽しみにぃ~♪ 









 360°、どこから見ても、かわいいかわいい
『多摩動物公園』のボルネオオランウータン、ミンピーちゃんです。



お兄ちゃんのポピーも、ミンピーちゃんが生まれるまでは、
かわいいかわいいと大人気だったはずです。 

今は、赤ちゃんでもない
でも、フランジがりっぱな大人のオスでもない・・・
中途半端な年齢で損なのですよね。

私も、もっと早く写真に目覚めていたら
ポピー君のかわいい写真を撮っておけたのにね。

残念です。 

でも、でも、
おばあちゃんやおばちゃん、お父さんとも交流し、お母さんの出産も見ているポピー君は、
期待の男子ですよ。 

みなさん、よろしくねぇ~♪





彫刻ジプシーファミリー♪

2010-03-01 20:30:00 | 彫刻ウータン


 彫刻家「はしもとみお」さんの
ミニ彫刻「オランウータン」シリーズです。

色が付いてますます素敵になりました。 



『多摩動物公園』ボルネオオランウータン最長老の
モリーさんは、すぐわかるでしょ。

前段一番右は、
札幌市「円山動物園」のレンボーちゃんかなぁ~。



彫刻「ジプシーファミリー」を作りたいのだそうです。

私なりにお役に立てればと思って
せっせこ写真を提供していますが・・・。

『多摩動物公園』ボルネオオランウータンのボルネオさんの写真が
ほとんど・・・ない。。。 

 

キューさんのは、たくさんあるのに・・・。 



今日は、ジュリーさんの笑顔の写真を2枚・・・。



お母さんと二人、楽しそうです。 



 単独生活者のオランウータンだって、家族は必要です。

動物園の子どもたちが、みんなみんな幸せに暮らせますように。 




おまけのミンピーちゃんの写真です。



葉っぱを付けていても、ドカベン岩鬼じゃないよ。 


彫刻ウータン♪

2010-02-24 21:08:53 | 彫刻ウータン


 9月、東京で行われる展示会のための作品づくりを
彫刻家の「はしものみお」さんが始めました。

展示会は、“サルづくし”で行くようですので
類人猿好きの私は、とても楽しみなのです。 



写真の彫刻ウータンたちは、
先日紹介した実物大の「彫刻ジプシーさん」と違って
ものすごく小さな物のようです。 

まだ荒削りですが
どれが誰だかわかります。

どれも、すばらしい作品ですね。

さて、問題です。

どれも、日本の動物園にいるオランウータンですが
誰だかわかりますか? 





 上の段、左から「旭山動物園」のモリト、「多摩動物公園」のジプシー、モリー。

下の段、左から「多摩動物公園」のミンピー、
続く三体は、すべて「旭山動物園」のモモだそうです。



本物たちの写真も並べてみました。

ジプシーさんです。



モリーさんです。

2人は、わかりやすいと思います。



赤ちゃんのときの、モリトくんです。



お兄ちゃんのポピーと遊ぶミンピーちゃんです。



モモちゃんです。

今は、懐かしいモリトくんとリアンさんとのスリーショットです。 





展示会♪

2010-02-12 20:30:00 | 彫刻ウータン


今日、雪が降りました。
積もりませんでしたけど、こんな寒い日は
『多摩動物公園』のボルネオ・オランウータンのジプシーさんは
どうしているかしらと考えます。

動物園から歩いてほぼ10分の場所で働く私は、
ほとんど同じ空の下にいることになるわけで
寒さも暑さも同じものを感じていることになります。

それだけでも、嬉しい私です。



 彫刻ジプシーさんを含めた「はしもとみお」さんの名古屋での展示会も
いよいよあさってまでとなりました。

彫刻ウランちゃんは、展示会開始直後
依頼主が持って帰られたそうです。
楽しみに行かれた方には、ご迷惑をかけたかもしれません。

9月には、
渋谷で再度展示会が行われます。
その時には、ジプシーさんはもちろん・・・。
たくさんの赤ちゃんウータン、
テングザル、ワオキツネザルなど多くのサルたちも登場するらしいので
楽しみにしていてください。



 オランウータンは、魅力的です。

“ボルネオから日本へのメッセージ 生物多様性保全への取り組み”と題して、
「2010 BCTJ トークラン」が
大阪・東京・旭川と行われました。



 もうまもなく、
フジテレビ系列で放送される『奇跡の動物園2010 ~旭山動物園物語~』も
それに関連したものです。

ぜひ、ボルネオの現地でおきていることを知っていただいて
私たちは、今何をすべきか考えていただきたいです。

私も偉そうなことは言えません。
でも、考えることはできます。

遠く離れた南の島でおこっていることが
私たち、日本人の生活と切り離して考えることができないことを
考えるきっかけにしていただけるといいなと思うのです。