大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

大健闘

2007-03-24 15:42:21 | Weblog



春の高校センバツ野球大会が
23日から始まりました。

我が母校の試合は、
第2日目第一試合でした。

21世紀枠の出場で
関東大会を勝ち抜いたわけではないので 
どこまで戦えるか心配でした。 

関東大会では、神奈川1位だった「桐光学園」に4対2で勝ったというので
ちょっと安心しましたけどね。



相手は、甲子園に何回も出ている愛媛の『今治西』高校です。

れいなちゃんずは、ドキドキしながら
見ていました。 

でも、
ピッチャーの「小林」くんは、落ち着いた攻めで
相手のバッターを打ち取っていきました。 

主将で、キャッチャーの「志村」くんのリードも
冴えているようでした。 



私の中で、
何たって光っていたのは、俊足を買われて左翼に入ったという
「峰尾」くんでした。
彼の内野安打で流れをつくったと言えると思います。 

8回表までは
2対1で勝っていたので
「もしかして、もしかするかも…」  と思っちゃいました。



でも、負けちゃいました。 
3対2です。

 大健闘ですよね。
爽やか『都留ナイン』は、
清涼感たっぷりの風を甲子園に吹かせてくれたと思います。 

ひさしぶりに
校歌を聞くこともできました。
心地よい興奮をどうもありがとう。 

胸をはって、帰ってきてください。

夏も、精一杯の試合ができるといいな。 



第二試合は、ブログ仲間のどんこさんの地元
熊本の『熊本工業』高校。
こちらは、甲子園の常連校…。
さすがです。





祝センバツ出場

2007-03-05 19:34:59 | Weblog


 山梨の田舎の街には、めったに明るい話題がないので
地元の公立高校の『センバツ出場』で、街は大盛り上がりです。 



『21世紀枠』なので、ものすごく強いわけではありません。
だから、ボロ負けするのではないか・・・。
そんな心配が、仲間内では話されています。 

でも、関東大会では
「ノーエラー」だったとのことで、それはすばらしいと思いました。 

 それで、やっぱり来ました『寄付』のお願い。

一口『1万円』だそうです。
「レギュラーの家は、200万だそうだよ・・・」と、父が言っていました。
本当かどうか、わかりませんが…。 

でも、関西まで出かけて
何晩か泊まるのですから、お金はたくさんかかりますよね。

「1万円か~」 と思っていたら
『同窓会』の代表だというおじさんから
「1000円でも2000円でもいいですから~。後輩のためによろしくお願いします」って
電話がありました。



一昨年の「同窓会の幹事」の仕事、何もやらなかったしね~。
家族代表(全員同じ高校なのです  )で私が・・・

って、ことで
郵便局に行って来ました。 



 れいなちゃんも応援しているので
後輩のみなさん、頑張ってください。 

どうせなら、強いチームと当たって
精一杯戦えるといいな。 

全国のみなさん、『折鶴』の校章の学校の応援を
よろしくお願いします。 






珈琲豆

2007-02-16 22:51:01 | Weblog


 よ~く見ないと
見過ごしてしまいそうな小さな『珈琲豆』屋さん、発見。 

『カザーナ・コーヒー』です。

いつもは、デパートの豆屋さんで買っているのですが…
ブログのネタにと思って入ってみることにしました。



 優しそうなお姉さんが一人でやっていました。
このお姉さん、ちょっとした有名人らしいです。

「ブログに載せるので写真を撮らせて下さい」
ってお願いしたら
「いいですよ~。ありがとうございます」って言ってもらったので

ノリノリで写真を撮らせてもらいました。 



珈琲豆の入ったビンが四個、並んでいます。
軽い方から順に、
「スウィート・ブレンド」・「マイルド・ブレンド」・「ショコラ・ブレンド」・「ダーク・ブレンド」です。 



味見ができるというので、
「スウィート・ブレンド」と「ショコラ・ブレンド」をいただいてみることにしました。



珈琲が入るまで、おとなしく?待つ二人でした。 
れいなちゃん達のことを「親子ですか  」って聞いてくれたけど
姉妹なんだよね。 

今、一坪ビジネスがブームだって言うけれど
ここもすごく狭いけどとってもいいお店だと思いました。

れいなちゃん達に、優しかったから?
そうかもしれませんけどね。 



う~ん、いい香り~。 
カップも素敵です。

いつも大きめのマグカップで飲んでいるので
たまには、こんな上品なカップもいいなぁ~って・・・。 



「スウィート・ブレンド」は、私にはちょっと軽いな~って思ったので
「マイルド・ブレンド」と「ショコラ・ブレンド」を100gずつ買ってきました。 



お姉さんがね、バレンタインデーだからって
コーヒー豆の形をしたチョコレート  をくれたの。 



 「ねえねえ、赤ちゃん、バレンタインデーのチョコは、男の子に渡すじゃないの?」 






お散歩

2007-02-15 18:46:27 | Weblog


 ぽかぽか陽気の休日、家にいるだけではもったいないので…
街に出ることにしました。 

昔は、甲州街道沿いの町として
にぎわったはずですが・・・

高速道路の開通が
町の様子を変えてしまったのではないかと考えています。 

でも、老舗もいくつか残っていて
呉服屋さんとか乾物屋さんとか興味深い専門店が揃っています。 





 ちなみに、ここは松任谷由美(荒井由美)さんのご実家の呉服店です。 



 新しいお店もできていました。
あるマンションの一階がすべてお店になっている所もあります。

 ここは、手作りパンとお菓子の材料や道具を売っているお店。



お店のお兄さんが向こうを向いているすきに、写真を撮らせもらいました。 

このお店のとなりは、ケーキ屋さん。 
そのとなりは、無添加のパンを売っているパン屋さん。 

探してみると楽しいお店がもっとたくさんあるかもね。 






プリモプエル

2007-01-28 19:42:06 | Weblog


おしゃべりをするお人形の『プリモプエル』ちゃんが遊びに来ました。
この子は、小さいので「コプリエル」ちゃんだそうです。 



いつもれいなちゃんには、おしゃべりをしてほしいと思っているので
どんなお話ができるか楽しみにしていたのですが・・・。 

突然「抱っこ~  」ってねだるので
最初は、楽しんでいた私ですが
だんだん飽きてきて・・・ 
赤ちゃんに抱っこしていてもらうことにしました。 

 でも、家に帰ってくると
「さびしかったよ~~  」と迎えてくれるので
癒されることもあるのかな・・・。

時間を設定しているので
朝7時に起きて、夜9時に寝るようです。
「コプリエル」ちゃんが寝ている時に、いろいろやっても
「むにゃむにゃ・・・」言って、全然起きなかったのが
おもしろかったです。 



おしゃべりはしなくても、
私にはれいなちゃん達の方が合っているみたいです。 

 「コプリエル」ちゃんが寝た後に、
赤ちゃんは、れいなちゃんに抱っこしてもらっていました。 

「コプリエル」ちゃんは、三晩泊まって帰っていきました。








21世紀枠

2007-01-27 22:46:41 | Weblog



祝! 「センバツ出場」

今朝、ニュースを見て、びっくりしました。 
わが母校の甲子園の出場決定です。 



甲子園は、55年ぶり・・・。
春のセンバツは、初出場です。

ロッテの小林雅英投手は、卒業生ですが
チームが強いなんて聞いていなかったので、本当にびっくりです。 

それもなんと、21世紀枠での選出です…。  

でも~。 だから~。 
出場してもぼろ負けだったら、どうするのよ~と心配しているのですが
「秋の関東大会で2位」だったということだから、大丈夫かな?



 後輩たち。(息子と言ってもいいくらいの年下の子どもたちですが・・・  )

両親は、「寄付金の準備だ~」と言っていました。

校章は、 『折鶴』  
 県立だから、本当に地元の子ども達の集団です。

 3月23日からの大会では、応援よろしくね~。 







Merry Christmas ♪

2006-12-24 15:12:18 | Weblog

 街は、クリスマス一色ですね。 



 クリスマスは日本に定着したようです。
クリスマスをやらないお家の方が少ないのではないのかな。

クリスマスグッズには、かわいいものがいっぱいなので
お店の中を見ているだけで楽しくなります。 



 れいなちゃん、赤ちゃんは
いろいろなお店に出没しています。
お料理については、また別の日に
upしますね。 



 ブログを始めて
もうすぐ1年近く経ちますが
たくさんの方にコメントをいただけるようになりました。



 身近なお友達、サルばかのメンバーはもとより
ぬいぐるみやおサルさんには、興味がなかった方まで
たくさんの方におつき合いしていただいて
感謝しています。 



 今後とも、おつき合いくださいませ。 

 Merry Christmas !  

 素敵なイブの夜をお過ごしください。
そして、これからも笑顔あふれる毎日でありますように…。 






こんにゃく・こんにゃく♪

2006-12-17 07:17:48 | Weblog
先月、実家に帰った時のお話。

秋に見たこんにゃく芋は、煮物になっていました。
 れいなちゃん 「おばあちゃん、ありカトウ」



おふくろの味は、いくつかありますが
この料理もその一つです。
実家ってありがたい…
そう思う一瞬です。

 れいなちゃん 「ねぇ~赤ちゃん、
山梨に帰らないとこういう料理は食べないものね」 





クリスマスプレゼント♪

2006-12-13 19:07:12 | Weblog


人の子「かっくん」と「みーちゃん」から『X'mas プレゼント』が届きました。 
ありカトウ。  



赤ちゃんが代表で開けました。 



「わ~い♪ 赤ワインとシャンパンだよ  」
「クリスマスにみんなで飲もうね  」

これで、cakeとお酒の準備ができました。 
少しずつですが、クリスマスの準備が整っています。



いつもいつもありがとう。
れいなちゃん達からのプレゼントは
今、一生懸命考えているからね。

「待っててねぇ  」



                 

コンニャク芋

2006-11-01 19:01:32 | Weblog


実家に帰ったら、玄関に
「コンニャク芋」が置いてありました。 



これがおいしいコンニャクになるのですよ。 
次回、帰る時には
コンニャクになっているかな~?

亡くなった私の祖母は、味噌も作るし、コンニャクも作る…。 
さすが昔の人… という人でした。
それを母が受け継いでいます。

BUT 私は…。 
ごめんなさい。 

ハロウィン

2006-10-21 00:00:20 | Weblog

 『花金…』、『花木…』という言葉は、死語ですか…。


 言葉は、死語でも
休みの前の日は、気分のいいもので
気の置けない友達と楽しい時間を過ごすのが、定番になっています。 

 お酒の好きな私たちは、いつものように居酒屋へ出かけました。

が、予約がたくさん入っているとかで、
2時間で追い出されまして…。 



 追い出された後は、
すぐそばにある「ファミレス」に行きました。 



もうすぐハロウィンなんですってねぇ。 

楽しいことを取り入れるのはいいことだと思いますが…。

日本人のこの気軽さ、節操の無さは、どうなのでしょうか。
キリスト教でもないのに、クリスマスを祝うしねぇ。 

そう言う私も  カードを送り、 ケーキも食べますけどね。 

ところで、『ハロウィン』って何なのかご存知ですか 
調べて見たら

 「ハロウィンとは、万聖節(11月1日)の前夜祭にあたる行事のことで、10月31日に行われます。 「万聖節」は、日本ではお盆のようなものをイメージしてもらえば大丈夫だと思います。
 過去に亡くなった人が、この日にはよみがえると考えられています。
 ハロウィンと聞いて真っ先に思い出すであろう仮装は、家のまわりを徘徊する悪霊たちが、その姿を見て驚いて逃げていくようにするためだったとか。
 この世に戻ってくる魂は悪い霊だと思われていたからです。この悪い霊たちは生きている人にいたずらをしたり、悪運をもたらしたりすると考えられていました」

って、あるホームページに書いてありました。

お盆と同じようなものなのね。 
でも、日本では、亡くなった人が帰ってくるのは同じでも
悪霊のイメージはないですよね。

外国から入ってきたものは
おしゃれで、かっこいいです。 

でも、日本の文化も大切にしたいとも思うのですよ~。
それに、子どもの英語教室で紹介されたのが、
こんなに日本で取り入れられるようになった理由なんですよ。  

「とりあえず、意味くらい知ってやろうね」って思うのは
頭がかたいでしょうか…。 


アニョハセヨ~♪

2006-07-15 21:13:05 | Weblog






韓国の子から
 日本に夏休みを利用して遊びに来ているって
連絡があったの。 

今週は、ちょっと忙しいから
会えないな。 

いつまでいるのかな 

れいなちゃんずも韓国語覚えなくっちゃ… 

                          

お中元ありカトウ

2006-07-13 21:30:54 | Weblog
                                       


れいなちゃんにお中元届く。

 thank you
 薔薇のマークは、高島屋だね。





なーにかなー。 

 珈琲でした。   


 

 赤ちゃんも、coffee飲むよ。 

   意味ないけど、かわいいから使っちゃいました。




  cake買ってこなくっちゃ。  


                                    

素材屋さん

2006-07-10 22:05:04 | Weblog
 

いろいろなブログを見ていると
とってもかわいい絵がついているものがあるよね。

自分で描いているのかな~と思ったら
「素材屋さん」というのがあって
そこで、絵などを提供してくれるのだそうです。

ここ何日か
いくつかの素材屋さんのものを使わせてもらっているのですが
またまた、超かわいい私ごのみのものを見つけちゃいました。



「クロールをするねこちゃん」



「ねこかき泳ぎのねこちゃん」



「ウェーブするねこちゃん」



「魔法使いのねこちゃん」


まだまだあるのだけど
今日はここまでね。
もう、たまらなくかわいいよね。

このねこちゃんは
『とらねこ庵』のとらねこアニメーションのものです。

FRANZIA (フランジア)

2006-07-09 21:30:43 | Weblog
今週末は、飲みには行かず
      家で過ごしました。 

でも、お酒を飲まずには一週間は終わりません。 





これは、キリンの『FRANZIA』    。
つまみがついていて、好きなだけ注げるの。 





冷蔵庫に入れておけば
けっこうもつみたいだし…。
手軽に飲めていいなぁって。
飲みすぎには、注意だけどね。

ずっと探していたのだけど
デパートにも酒屋さんにも
どこにもなくて、都心に行かないと見つからないのかなーって
思っていたら、灯台もと暗し…。
近くのスーパーにありました。   





外で飲まなくても、おうちでね。
赤ワインだけど、冷たーく冷やしてね。
これが、おいしいんだ。