![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/0c763783b6be588778c4eac83255d83b.jpg)
先日の『アド街ック天国』は、地元の大月だった。
改めて、山ばっかりの田舎だなぁと思ったが、
自然がいっぱいの思っている以上にいいところなのかもしれないと思った。
特に、大月の各所から見える富士山は、美しい。。。
それは、自慢できる。
「雁ヶ腹摺山」から望む富士山は、旧五百円札の絵柄にもなっていて
最高なのだ。
駅すぐの「岩殿山」は、標高634mで
「スカイツリー」と同じ高さなのだそうだが、
タワーと山が同じ高さだなんて、
感覚的に信じられない。。。
「岩殿山」は、名前の通り岩山なのだが
『兜岩』から『稚児落とし』の紹介もあった。
麓から「岩殿山」の山頂までは、子どもでも登れる山道なのだが
『稚児落とし』は、岩殿城落城の際
敵に幼子の泣き声から悟られないように投げ捨てたと言われている岸壁なのだ。
高所恐怖症の私には、絶対無理な場所だと予想されるから
行ったことがない。
高校受験の前に、同級生の男子が運試しとか言って
挑戦した話を思い出した。
「稚児落とし」がクリアできたら、高校受験もクリアできると
願を懸けたらしい。
未だに、鎖場足元狭く絶壁で「あぁ~私には、やっぱり無理だ」と思った。
人工的なスリルも良いだろうが
自然のスリルを味わうには絶好の場所だと思うから
我こそはという方は、お試しあれ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます