酒好きおっさんの趣味ブログ2

yaplog!から引っ越してきました。
日本酒のことを書いていきたいと思います。

秀よし とろとろと 【秋田県】

2019年05月18日 16時23分10秒 | 日本酒
純米原酒 練り上げにごり酒 生貯蔵酒
アルコール分:17度
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
容量:720ml詰
価格:1296円
製造年月:’18.12.
製造者:合名会社鈴木酒造店 秋田県大仙市長野字二日町9
販売者:日本名酒会 本部・株式会社岡永 東京都中央区日本橋馬喰町1-7-3
とろとろと燃える囲炉裏火に、
とろとろと真白き酒輝いて、とろとろと人も集まりぬ
とろとろと雪は降り、とろとろと夜更けて、とろとろと思い出話
真白き酒は「とろとろと」、練り上げにごりは「とろとろと」、
秀よし純米「とろとろと」   とろとろと囲炉裏火燃えて・・・
          詩  「秀よし」蔵元 鈴木直樹
なめらかな食感が新しい、”とろとろと”した「純米練り上げにごり酒」は、昔なつかしい味わいです。

いつもの酒屋で購入。
真白なにごり酒。

サーモンの刺身。

数日安静にしておくと沈殿します。

上澄み部分。豚肉炒め、春雨キムチサラダ。

赤ホウレンソウとウィンナー炒め、レンコン揚げ等。


にごり酒開拓のため選択しました。
澱をミキサーでなめらかにして増量しているそうです。
甘く濃厚な香りがします。
本当に真っ白です。
まったりとした口当たりです。
旨味をしっかりと感じられます。
果汁粒のような感じでつぶつぶしています。
バナナ系のフルーティさと酸味があります。
後味は見た目ほどはくどくありませんでした。
上澄みの方が香りが鋭くなります。
口当たりや味わいは甘さが先立ちます。
後味は少しクセのある辛みになります。
やっぱりにごり酒はしっかり混ぜた方がおいしいようです。
おいしいお酒でしたが、たくさんは飲めない感じでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿