清酒 純米吟醸 鶯宿梅
原材料名:米、米こうじ
原料米:富山県産五百万石
国産米100%使用
精米歩合:60%
アルコール分:16度以上17度未満
日本酒度:+4
酸度:1.3
容量:720ml
価格:1,180円
杜氏:南部杜氏 菅原富男
製造年月:2016.4
醸造元:三和酒造株式会社 静岡県静岡市清水区西久保501-10
臥龍梅の三和酒造のお酒。
とあるスーパーで前から気になっていたもの。
琥珀色。
すっきり辛口です。
夏のお酒ではありませんが、くどさがなく、すっきり呑みやすい。
旨味は強くなく、吟醸らしいフルーティーさもイマイチではありました(>_<)
前述の開運涼々に比べると爽やかさに欠けます(>_<)
夏用のお酒の偉大さを感じました。

生鮪等々とおいしくいただきました。

原材料名:米、米こうじ
原料米:富山県産五百万石
国産米100%使用
精米歩合:60%
アルコール分:16度以上17度未満
日本酒度:+4
酸度:1.3
容量:720ml
価格:1,180円
杜氏:南部杜氏 菅原富男
製造年月:2016.4
醸造元:三和酒造株式会社 静岡県静岡市清水区西久保501-10
臥龍梅の三和酒造のお酒。
とあるスーパーで前から気になっていたもの。
琥珀色。
すっきり辛口です。
夏のお酒ではありませんが、くどさがなく、すっきり呑みやすい。
旨味は強くなく、吟醸らしいフルーティーさもイマイチではありました(>_<)
前述の開運涼々に比べると爽やかさに欠けます(>_<)
夏用のお酒の偉大さを感じました。

生鮪等々とおいしくいただきました。
