前回の続き
長谷駅から極楽寺駅へ
関東の駅百選に選ばれているそうですが何故?って感じ…

このような色紙が
ドラマのロケ地として使われたのかな?

早速、極楽寺へ…

アレ?なんだかショボくね?
境内も狭く、人も少なく寂しげな雰囲気…


彼岸花(曼殊沙華)咲いてました~
初めて見たね
キレイだ~家に植えたいな

お参りをして御朱印をいただき…

次は成就院へ…

アレレ?ここもヤバくね?
寂しいです…
そして建物自体も真新しくイケてない…
ただ、蓮の鉢植えがたくさんあったのが印象的でした
中にはメダカが泳いでいて
オイラの大好きなアクアテラリウムしてました

御朱印はもっとヤバかった…
ナニコレ?絶句ですわ

でも、よーく、よぉ~~く見てみると個性的な書体…?
ってゆーことにしておこう…
成就院は高台に建っていて
外からはこのように由比ヶ浜?の景色が一望できるのです

駅に戻って次は1200形に乗って移動

今度は江の島駅を目指します

とりあえず極楽寺駅周辺はこの二つの寺院がメインですがアジサイが咲いている時期じゃないとキレイでも何でもないってことがわかったね
つづく…
長谷駅から極楽寺駅へ
関東の駅百選に選ばれているそうですが何故?って感じ…

このような色紙が
ドラマのロケ地として使われたのかな?

早速、極楽寺へ…

アレ?なんだかショボくね?
境内も狭く、人も少なく寂しげな雰囲気…


彼岸花(曼殊沙華)咲いてました~
初めて見たね
キレイだ~家に植えたいな

お参りをして御朱印をいただき…

次は成就院へ…

アレレ?ここもヤバくね?
寂しいです…
そして建物自体も真新しくイケてない…
ただ、蓮の鉢植えがたくさんあったのが印象的でした
中にはメダカが泳いでいて
オイラの大好きなアクアテラリウムしてました

御朱印はもっとヤバかった…
ナニコレ?絶句ですわ

でも、よーく、よぉ~~く見てみると個性的な書体…?
ってゆーことにしておこう…
成就院は高台に建っていて
外からはこのように由比ヶ浜?の景色が一望できるのです

駅に戻って次は1200形に乗って移動

今度は江の島駅を目指します

とりあえず極楽寺駅周辺はこの二つの寺院がメインですがアジサイが咲いている時期じゃないとキレイでも何でもないってことがわかったね
つづく…