・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131116/ent13111606530000-n1.htm 以下全文
NHKで歌えなかった 島倉さんの「おっ母さん」 乾正人
歌の神様は、一世を風靡(ふうび)した歌手がこの世を去る間際に、素晴らしいプレゼントを贈るのが、お好きなようである。
美空ひばりさんには「川の流れのように」、石原裕次郎さんには「我が人生に悔いなし」を。そして島倉千代子さんは、亡くなる3日前に「奇跡の歌声」(南こうせつさん)で、「からたちの小径(こみち)」をレコーディングした。
島倉さんのヒット曲は数あれど、代表曲を1つだけ選ぶとすれば、「東京だョおっ母さん」(昭和32年)を挙げたい。
老いた母を故郷を出て久しい娘が東京見物させる、という野村俊夫さんの歌詞に、船村徹さんのメロディーがぴったりとあい、150万枚の大ヒットとなった。
だが、35回も出場したNHK紅白歌合戦で、島倉さんが「東京だョおっ母さん」を歌う機会はついぞこなかった。
この話は、先月19日付の産経抄でも書いているが、こんなに早くお千代さんが旅立ってしまうとは夢にも思わなかった。なので、故人を偲(しの)び、いま一度詳しく書くことをお許し願いたい。
ではなぜ、NHKは、この曲を毛嫌いしたのだろうか。
関係者に聞くと、「やはり2番が引っかかったのでは」という。
歌詞は、1番で母娘が皇居前広場で記念写真を撮り、2番で戦死した「やさしかった兄さんが」待つ九段(靖国)に向かう。この部分が、問題視されたと推測される。
推測なのは、今に至るまでNHKが明確な理由の説明をしていないためである。さきの関係者は、「放送局はNHKだけじゃない。民放でどんどん歌えばいいじゃないか」と彼女を慰めたという。
「東京だョおっ母さん」が発表されたのは、連合国軍総司令部(GHQ)による占領が終わってからわずか5年。
GHQは、治安維持と「戦争罪悪感」を日本人に植え付けるため、占領直後から民間情報教育局(CIE)と民間検閲局(CCD)を車の両輪として新聞、ラジオ、雑誌の検閲はいうに及ばず、電話の盗聴、手紙の開封を大々的に実施した。
GHQによる「洗脳工作」は、江藤淳氏が昭和の末期に「閉ざされた言語空間」を発表するまでタブー視され続けてきたが、今夏出版された山本武利氏の「GHQの検閲・諜報・宣伝工作」(岩波現代全書)でより詳しく工作の一端が明かされている。
ことに占領初期のラジオ放送は、GHQが定めた「ラジオ・コード」に従って一言一句にわたって厳しい検閲を受けたという。
音楽番組も「民主化」の先兵となり、「戦時歌謡」はすべて封印された。靖国を連想させる「九段」という地名が入った曲も放送できなくなった。
検閲の記憶も生々しかったあのころ、担当者が条件反射的に2番を「放送できない」と判断した可能性は高い。その呪縛は、ついにお千代さんが亡くなるまで解けなかった。日曜の午後、NHKは追悼番組を放送するが、果たして2番は流れるのだろうか。
見えない「被占領意識」という黒い霧は、この国のメディアをいまだに覆っているようである。(論説委員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
終戦直後の日本はほんとに何もできなかったのですね。全てGHQ 即ち マッカーサーのご機嫌ヒトツで決まっていたように感じます。 マッカーサーは想像 以上に日本を恐れていたようにも見えます。 そういえば厚木から東京に来る車道は全てMPにより厳重な警護がされと言う。
レッド・パージもあったし戦争に負けるということは誠に辛い出来事だとおもいます。勿論 戦争などしないに限りますが「平和はいつでも戦争が出来る状態でないと平和は保てない」・・・と誰かの言葉にあります。
憲法9条があるから60年も70年近くまで日本は平和であったと言う・・私から言わせればバカ者が多すぎます。そのために国防さえ疎かにされています。日本と言う国が孫やその孫の時代にどこかの国の属国になりかねません。
カルタゴの二の舞は避けたいものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/namekuzi1006/31284894.html
中国の策略 ↓
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/chn13111813090009-n1.htm
日中国交正常化は周恩来首相が居られてのことだが正常化条文は国際慣例にそったものである。今の中国はこの慣例を全ての面で破っている。 アジアの癌であり世界の癌と化している。
田中角栄の台湾を切って日中国交回復を計ったのは自己の名誉欲のためと言ってよいだろう。
黒い人が突然現れ驚いたりヒ・ヒアした運転でした。もう夜のい車は走れません。
魚眼レンス?よく聞きますが凝った画像ですね。
昨日はもみじ狩りに御付き合い頂、有り難うございました。
今朝も寒い朝になりましたね~!
お出掛けの時は暖かくして出かけましょ~!
☆まずは「神奈川県人気ブログランキング」・・・・応援!!
*今日の記事・・・拝読!!
('_')今朝は昨日の続きで「山陽花の寺・中国観音霊場」としての仏通寺をDBにして見ましたので御付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!閲覧感想のコメントもお待ちしていますネ!バイ・バ~ィ!!