朝 6時半にはもう陽は高かった。
庭からは旭は見えないが前の道路に出るとお陽さんがカン・カンで眩しい。
早速 太陽観測ペーパーレンズで見ると少々小さいが綺麗に見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/3d/8a09bdf7a701e9d545b60a90277efaf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/05/f8f1ca70bf369b0fe1ade3bd9d1d63fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/92/996293a062d8795aff7591b3b213831f_s.jpg)
そのあとで3倍大きく見えると言う玩具のような双眼鏡で見ると先程よりかなり大きく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/88/9004982397a201b16d985432b8b97b68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/82/0647e72d58f2b9502244cb1abb2b4d72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/bd/e6ecd0ae9eb0c0e1e39110420e42c5dd_s.jpg)
旭の高さを木漏れ日から・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/6b/03b0ed88b62a110fe2bb9d99662285c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/1d/6e638af7ec2ad594059b148182d7f571_s.jpg)
これなら大丈夫と確信をする。あとは7時30分前後の5分間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ae/e803de946fb9adea3dc89516880a2afc_s.jpg)
お天気さえよければ金環食を見ることはできる。昨夜の予報では朝は曇りで午後晴れる予報だったのが気になるがまだ5日先のことである。
前の晩に「テル・テル坊主」を軒先にぶら下げてみるか?
そんな気になったのも半世紀ぶり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
今から太極拳の教室に行きます。膝はまだ少し痛みますが。・・お天気がいいのでそれほどにはかんじません。練習が始まればわかります。
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
http://www.ntm85.net/kesyouhin/to1.html
血行もよくなり炎症にもよいようです。簡単にできそうですが試すことも必要なかんじです。
>甲羅に日本酒を入れ、レンジで2分ほどチン!
いいですね~ これでは直ぐに昇天しますよ。私もこれで昇天してみたいですね。こちらでは蟹はなぜか見かけません。小さな足が4~5本入ったものが時々見られますが最近は見ませんね~。
それに高価です。いいお酒を飲まれたようで羨ましい限りです。
まずは飲めるだけ健康なのでは?
トウガラシエキスないしトウガラシチンキ:
販売されています。500mで3000円ほどです。いのしし除けなのでJAの方に有るのでは、ネット購入も可です。
果実酒用焼酎に乾燥トウガラシを刻んで入れれば簡単に出来ます(数ヶ月掛かるようですが)。これなら安心して料理の辛味付け調味料としても使えます。
情報:以前は焼酎に梅干を入れて飲んでいましたが、塩分が気になり今では顆粒状昆布茶と7味トウガラシを入れて飲んでいます。体も温まり昆布のうまみでつまみが少なくてすみます。飲みすぎ注意ですが。
昨晩は練習から帰ると、食卓にカニがありました。甲羅に日本酒を入れ、レンジで2分ほどチン!
おかげでPM11時の昇天。起きたのが早朝3時です!普通なら寝る時間です。これではリズムが狂う、健康に悪い!
日本酒は刺身と甲羅酒の時だけにしています、意志が強いので? 草々
メタボ拝
オカキ、せんべい大好きで何時も買い置きが有ります。少し自制する必要があるようですね。
>トウガラシエキスを購入し・・
これなど売っているのですか?直接塗り上にワセリンを塗っておくい?試す価値がありそうですね。
膝の痛みは温めればかなり痛みは和らぎます。今はホカロンをステテコの膝のところに貼り、その上をある物で覆っています。これで結構 痛みも和らぎます。温感クリームはあまり効果はなかったですね。まあ あれこれ試すのも勉強です。いろいろとありがとうございます。
お医者さんから指示された膝のための運動はしています。7~8分ですがね。朝、晩 2回ですが指示は一日3回ですがお昼はできませんね~水泳で振替運動と言うところですか?
何か百何十年ぶりとか?惜しいですね。こちらもお天気が心配です。準備は整ったのですがね。
ひろしさんには広島の名所を次々に見せていただき感謝しています。動けない私にはいつも驚かされています。感謝 いつも応援&コメントありがとうございます。
膝痛:ネットで調べると、①気温の低下、②気圧の低下、③高湿度 などで交感神経が緊張し、それが痛みを強く感じる原因となると。雨の日は散歩など無理にしないほうがよさそうです。
又④もち米は水分排泄を阻害する点で最悪のようです。オカキ、センベイなど少量でも、膝に水がたまるなど影響力が強いと。私も最近では膝の調子が良くないので(オカキでビールなど)やめました。普通の米はまったく問題ないそうですが。
温感ジェル:先日のハバリンにハバネロエキスを追加したら、ぽかぽかひりひりと非常に快適で両腕や膝関節も調子が良いと感じます。面倒な場合ネットで、トウガラシエキスを購入し、直接塗った上からワセリンを塗るのも一方法です。ハバリン完成前はそうしていました。参考まで
メタボ拝
今朝は此方廿日市も久々に爽やかな朝になりました。
金環食此方では見られませんが、見れると良いですね。
今日も元気で一日を楽しみましょう!