一昨日(11日)の朝 起きた時に右足の膝の外側に丸くお餅大の腫れがあり痛みが酷く立ち上がるのさえ苦しかった。
整形病院は水曜日がお休みで11日は水曜日であり病院はお休みであった。
他の病院に行くわけにもいかない。
何とかせねば・・・と・・先ず頭に浮かんだのがRICEである。
冷やすか?と思ったが冷えると痛む何時もの症状に・・・やはり暖めたほうがいいか?
腫れた場所を避けて反対側にホカロンを貼った。
その後 太極拳の教室に行くも時間と共に痛みが増してきた。
暖めたのがよくなかった???
冷やすほうが良かったか?・・遂に痛みに耐えられず教室を出た・・・ところにみんなの方々が大勢 見えて事情を話して帰路に付いた。
昨日 整形科に行き膝の注射を打って戴いた時に そのことを先生に話すと
「RICEの処置よりも なにもせずに ただ包帯を軽く巻いておくだけでいい」と言われた。
そういう応急処置もあるのだな?と改めて知った。
RICEはバレーやサッカー等で怪我をした時の応急処置にはよいようだ。
今回の我輩の場合には当て嵌まらないようだ。
昨日 整形科で注射を打ったのと膝に軽く包帯を巻いて戴いた所為か?今朝はかなり楽になったように思う。
包帯は決してきつく巻かないように注意を受けた。
昨夜は膝の筋肉強化運動は軽くしただけて就寝した。
//////////////////////////////////////////////////
余録:漱石の「坊っちゃん」にでてくる数学教師「山嵐」… (毎日新聞:「余禄」)
毎日新聞 2012年04月12日 00時03分
http://mainichi.jp/opinion/news/20120412k0000m070123000c.html 以下全文
余録:漱石の「坊っちゃん」にでてくる数学教師「山嵐」…
毎日新聞 2012年04月12日 00時03分
漱石の「坊っちゃん」にでてくる数学教師「山嵐」は東大教員をしていた数学者、隈本有尚がモデルという。試験で気に入った答案には満点超えの125点とつける一方、出来が悪いとマイナス25点をつけた。正岡子規も落第させられた口だ
▲同じ頃、東大で哲学を教えていたロシア出身のケーベル博士は口頭試問に答えられない学生に欲しい点数を聞いて、その点をあげていた。同僚の哲学者、井上哲次郎が満点の大盤振る舞いを批判すると「ならば来年から30点均一にしましょうか」と取り合わなかった
▲今なら出来の悪い学生のためにはリポート提出がある。字の並んでいるものを提出すれば気前よく単位をくれる先生は人気者である。何やらそんなリポート提出による進級を思わせる政府の原発再稼働へのこの間の動きだ
▲福井県の大飯原発3、4号機の運転再開について週内にも政府の判断が示される。すでに関西電力が提出した安全対策についてはほぼ合格との判断が下された。ただこの合格基準、ベント装置や免震事務棟などの設備は今後の設置計画を記せばOKというものである
▲ことは学生の進級ならぬ原発の安全だ。それを現実の設備でなくリポートですますのは心配という方もあろう。電力会社に欲しい点数を聞いてそのままあげてきたような従来の原子力安全行政に不信を募らせる国民である。また合格の大盤振る舞いかと疑って当然だ
▲今後の電力需給にもとづく再稼働の必要性と、安全面でのリスクと。それらをはかりにかける政府の判断となる。どちらについても勝手な加点や減点がないと分かる十分にして明快な説明が要る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
我輩の学生時代にも試験後の教授の採点に色んな噂があった。
なんでもいいから答案用紙を見た瞬間に綺麗な字で書いてあれば「優」・・等 「字の書き方」で採点をする・・とか??それを信じて「優」と言う字を練習して答案用紙の全ての問題に「優」と言う字を千文字も並べて書いて「優」を取った??など笑えぬ噂もあったくらいだ。
中でも真実実を感じたのは教養科目の「哲学」の教授の話であった。
教授は生徒の答案を自宅の階段の上に置き その答案を団扇(ウチワ)で仰ぎよく飛んで1階に落ちたものは0点 傍に残ったものは100点・・理由は沢山書いてあると答案用紙が重いので飛ばない???「書くことも哲学だ」と教授は言っていたとか?
また毎年 同じ問題を出す教授もいて これはホントだった。
柔道部に居た時の先輩が「あの教授は毎年 同じ問題を繰り返すので今年はこの「問題だ」と教えられて「問題」と「模範解答」の用紙をもらったのだ。ダメ元で一応 暗記?して学末試験を受けるとその通りであり驚いたものだ。今はそのような教授は忽ちにして首かも?
最後に柔道部の先輩が「お前等はこの柔道部にいれば「体育」の学科試験が零点でも体育の科目には「優」が付くぞ」と言われたが これも事実だった。
今 振り返れば実に面白い学生生活を満喫したものだ。
ところで我輩の「優」はこれらの恩恵を得たものだけで後は自慢ではないが「可」である。
「可」も馬鹿にできない。
必修科目で「可」が取れないために卒業できない学生もいたのだ。
されど「可」が卒業の最低点であることには間違いない。
卒業後 「学士」と書いてある証書を今は亡き 祖父に見せた時に病床に臥せっていた祖父が起き上がり
「OSAMUも学士様になったか?」と涙を流して喜んで貰ったが なにやら とても苦い思いをしたものだ。
今朝は変な話になった。
「余禄」の記事に影響されて「余禄」記事の本来の目的とはかけ離れたトンチンカンな話となった。これも余興?余興では済まされぬ深刻な問題である・・・。
政府の対応がこれ以上誤らぬことを願う。
メモ:ミサイルで1年分の食料が空に飛び散った。(14日午前9時追記) ↓
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=969007
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120413/kor12041318290034-n1.htm
お医者さんに見てもらうのが最善の様ですね。
ただ軽く包帯を巻くだけで応急処置の効果が有るとは初耳でした。
('_')今朝は廿日市桜祭り第2部をアップしましたので御覧頂ければ幸せます!
('_')京都桜ツアーに出かける為に水曜日にお伺いさせて頂きま~す!
('_')爺のGooブログへ来訪コメントを、お待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた!・・・バイ!バ~ィ!!
RICE:改めて見てみましたが、なるほどこれはプリントしてしまっておきます。
○スタノーゲン買わなくてよかったっです。
温感クリームや液体タイプも効きません。
やはりサルチル酸メチルなど冷やすものが入っているものはだめなようです。その点レッドキックは、ほとんどキャプサイシンとワセリンのみで効きましたね~
私の両肘の上下の筋が異常に痛い。久しぶりに道場に行ったからか?しかしこんな箇所いためないぞ~? 風呂でもみつつ気が付きました。2日前1,6Kの木刀を振ったのです。アリャリャ~
早速ハバネロ抽出液の実験です。しめしめ効きますね~。サポーターの下でぽかぽかしています。
実験終わり~!
近日中に純エタノール購入して本格的にキャプサイシンの抽出をいたします。純粋品はとても危険なのでお勧めは出来ませんが、抽出液でも効くことが判りました。とりあえずのご報告です。草々
メタボ拝
>RAICの処置 知りません 検索するとosamuさんの今日のblogが出ました(笑う)・
まだ足腰が居たい訳では有りませんが何れ・・・
検索方法を教えて下さい 参考にしたいです
ブロ友さんも(メタボ様)詳しい見たいでした
興味有ります
教えて下さい 宜しくお願い致します
京都は底冷えするところのようです。お身体に気をつけて行ってらっしゃい。
いい桜が診れるといいですね~
うつも応援&コメント有難うございます。
私も一度 使って体験してみたかったです。何故 製造販売を止めたのでしょうね。私は「ぬるホッカイロ」や「温感ローション」など試しましたたがイマイチでした。膝が冷えると膝の痛みが増し辛いです。今 また「消炎鎮痛パップ剤 温感アスコラル L 」を きょう求めて来ました。トウガラシエキス配合と記載してあります。先ほど膝に直接貼りました。どうなることでしょう?
>両肘の上下の筋が異常に痛い・・
そこまで木刀を振り回わされるとは?お元気ですね~~早く回復されますように・・。
RICEは武連発行の太極拳の指導書に書いてありました。二段の試験の講座でも説明を受けました。もう10年以上も前のことです。
>ハバネロ抽出液の実験です。しめしめ効きますね~・・
自家製のハバネロ?効いてポカ・ポカ嬉しい悲鳴?よかったです。
>純エタノール購入して本格的にキャプサイシンの抽出をいたします
うまくいけば自家販売は出来ないのでしょうかね?薬事法にふれますか?よい結果がでますように・・・。
火傷に気をつけて下さい。
メタボさんは私のブログにコメントを戴く貴重な方で空手の指導者です。今 また太極拳を始められたそうです。長く海外で活躍されていたようですね。詳しいことは存知上げないので分かりません。
>教えて下さい
これはメタボさんのブログのアドレスのことでしょうか?実は私もメタボさんがブログやツイッター等をやられているか?どうかは知らないのです。
いつも真摯なコメントを戴くだけですので・・・。