町内盆踊り大会 ② 二日目
盆踊り大会は今夜(26日夜)もあったのです!
そして今夜は正に盆踊りだった!蒸し暑い夏の夜だった。
夜空にはお月さまが・・・。↓ 家もフレームに入れたのですがね~???
そういえば毎年 土、日と続けて2日あったのだ!スッカリ忘れている。
そんな我輩を見てカミさんから
「あなた 呆けないで!」と叱られた。
「とても、あんたのように重い人の面倒は見切れない!」とも通告?される。
確かに我輩は重い!なにせ80Kgの巨体でしかも体の形は球体である。
つまり掴みところのない身体だ!
今朝 早く公園に行くと既に会長さんは夕べの盆踊りの公園の掃除とか、何かと忙しく働いていらっしゃる。
なんだか申し訳ない思いをした。
他に4~5人の男性の方と女性の方々がそれぞれに片付けや掃除などをされていた。朝から今晩の段取りのようだ。
午後4時過ぎに、またお邪魔すると既に焼き鳥は焼き始められていたし、焼きそばも同じく始められていた。
子供さんも集まってきたようです。 ↓
焼き鳥などは夕べだけで1200本も焼かれて完売だったそうです。
数量を聞いただけでビックリ!
こちらの方々は出番を待って居られる日本舞踊の先生がたです。↓
何か抽選会もあったようです。 ↓
ベテランの方と将来のベテランさんが一緒です。 ↓
焼きトウモロコシがありました。 ↓
町内会長と役員の方々です。 ↓
今夜も町内の役員さんの方々に心に厚くお礼を述べながら・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうは「炭鉱節」の手ほどきのHPのアドレスを記載します。
踊りの内容の手順歌?私も子供のころよく歌ったものだ。
ただ、少し下記の歌詞と違うがね。↓
掘って掘って、また掘って、
担いで 担いで、眺めて 眺めて、
押して 押して、開いて チョチョンがチョン。
私が子供の頃に歌っていたのはこちらのほうの気がします。↓
掘って 掘って、また掘って。
かついで、かついで、後戻り。
押して、押して
開いて、チョチョンがチョン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
炭坑節の踊り ↓
炭坑節
これで練習 ↓
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/tankou/tankoubusi-odori.htm
【振付】 (2009.06.05記)
左足軸にして、右足ケッケッ 右足軸にして、左足ケッケッ 掘る仕草
左足重心、両手右肩にヒョイ 右足重心、両手左肩にヒョイ 担ぐ仕草
左足後退、左手流し、右手かざす 右足後退、右手流し、左手かざす
両手前に突き出して、右足、左足よいしょよいしょと前進 押す仕草
右足、左足の前に大きく踏み込んで、両手で山開き えーいぶちまけろ
右足下げ戻し、チョ、チョンがチョンと手を打うち最初に戻る
出展 ↓
http://blog.goo.ne.jp/minato_tama/e/ef9b004b836c409c545ff21a2915b43c/?ymd=200508&st=0
歌詞 ↓
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/yq/j/
こういう見方もあったのですね ↓
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/tankoubushi.html
ことはついでに「手話による炭坑節」 ↓
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/syuwa/tanko.htm
炭坑節 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E5%9D%91%E7%AF%80
P.S.時事の一言(ヒトコト)
「働くしか才能ない」 これは25日横浜市内のある会館で麻生首相が“高齢者対策”に対して言った言葉である。
首相の言葉の中の一部:「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我輩の気持ち:これは大いに違う!我輩のように働くことが嫌いな者もいるし、若しも80歳まで生きられれば、それからでも遊びは覚えたい!
まぁ 我輩が貧乏人の所為かも?充分に働きが認められるものも持っていないから?・・・・。
現実はなにか出来ることをして働きたくとも賃金を頂けて働ける場所はない。
まァ 出来るのは簡単な???留守番?いや耳が聞こえないのでそれもダメ!
ダメなことは直ぐにでるが?出来ることは中々直ぐに出てこない!
それに遊びたくとも遊ぶ場所もない。これは遊びの内容にもよるか?
いくところに早く行けってことか?それも選択支の一つではあるが、はて痛みも苦しみもなく煙の如く消える方法はないか?
カミさんは歳や性別に関係なく働きたいものには働く場所を与える政治をしてくれ!と叫んでいる・・・この趣旨はノウクレ者にはやりにくいな~ァ
盆踊り大会は今夜(26日夜)もあったのです!
そして今夜は正に盆踊りだった!蒸し暑い夏の夜だった。
夜空にはお月さまが・・・。↓ 家もフレームに入れたのですがね~???
そういえば毎年 土、日と続けて2日あったのだ!スッカリ忘れている。
そんな我輩を見てカミさんから
「あなた 呆けないで!」と叱られた。
「とても、あんたのように重い人の面倒は見切れない!」とも通告?される。
確かに我輩は重い!なにせ80Kgの巨体でしかも体の形は球体である。
つまり掴みところのない身体だ!
今朝 早く公園に行くと既に会長さんは夕べの盆踊りの公園の掃除とか、何かと忙しく働いていらっしゃる。
なんだか申し訳ない思いをした。
他に4~5人の男性の方と女性の方々がそれぞれに片付けや掃除などをされていた。朝から今晩の段取りのようだ。
午後4時過ぎに、またお邪魔すると既に焼き鳥は焼き始められていたし、焼きそばも同じく始められていた。
焼き鳥などは夕べだけで1200本も焼かれて完売だったそうです。
数量を聞いただけでビックリ!
こちらの方々は出番を待って居られる日本舞踊の先生がたです。↓
何か抽選会もあったようです。 ↓
ベテランの方と将来のベテランさんが一緒です。 ↓
焼きトウモロコシがありました。 ↓
町内会長と役員の方々です。 ↓
今夜も町内の役員さんの方々に心に厚くお礼を述べながら・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうは「炭鉱節」の手ほどきのHPのアドレスを記載します。
踊りの内容の手順歌?私も子供のころよく歌ったものだ。
ただ、少し下記の歌詞と違うがね。↓
掘って掘って、また掘って、
担いで 担いで、眺めて 眺めて、
押して 押して、開いて チョチョンがチョン。
私が子供の頃に歌っていたのはこちらのほうの気がします。↓
掘って 掘って、また掘って。
かついで、かついで、後戻り。
押して、押して
開いて、チョチョンがチョン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
炭坑節の踊り ↓
炭坑節
これで練習 ↓
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/tankou/tankoubusi-odori.htm
【振付】 (2009.06.05記)
左足軸にして、右足ケッケッ 右足軸にして、左足ケッケッ 掘る仕草
左足重心、両手右肩にヒョイ 右足重心、両手左肩にヒョイ 担ぐ仕草
左足後退、左手流し、右手かざす 右足後退、右手流し、左手かざす
両手前に突き出して、右足、左足よいしょよいしょと前進 押す仕草
右足、左足の前に大きく踏み込んで、両手で山開き えーいぶちまけろ
右足下げ戻し、チョ、チョンがチョンと手を打うち最初に戻る
出展 ↓
http://blog.goo.ne.jp/minato_tama/e/ef9b004b836c409c545ff21a2915b43c/?ymd=200508&st=0
歌詞 ↓
http://lyric.kget.jp/lyric/wq/yq/j/
こういう見方もあったのですね ↓
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/tankoubushi.html
ことはついでに「手話による炭坑節」 ↓
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/syuwa/tanko.htm
炭坑節 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E5%9D%91%E7%AF%80
P.S.時事の一言(ヒトコト)
「働くしか才能ない」 これは25日横浜市内のある会館で麻生首相が“高齢者対策”に対して言った言葉である。
首相の言葉の中の一部:「高齢者は働くことしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても遅い」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我輩の気持ち:これは大いに違う!我輩のように働くことが嫌いな者もいるし、若しも80歳まで生きられれば、それからでも遊びは覚えたい!
まぁ 我輩が貧乏人の所為かも?充分に働きが認められるものも持っていないから?・・・・。
現実はなにか出来ることをして働きたくとも賃金を頂けて働ける場所はない。
まァ 出来るのは簡単な???留守番?いや耳が聞こえないのでそれもダメ!
ダメなことは直ぐにでるが?出来ることは中々直ぐに出てこない!
それに遊びたくとも遊ぶ場所もない。これは遊びの内容にもよるか?
いくところに早く行けってことか?それも選択支の一つではあるが、はて痛みも苦しみもなく煙の如く消える方法はないか?
カミさんは歳や性別に関係なく働きたいものには働く場所を与える政治をしてくれ!と叫んでいる・・・この趣旨はノウクレ者にはやりにくいな~ァ
ユカタ姿は夏にピッタシ!です。
浴衣著て少女の乳房高からず 高浜虚子
そうですね。町内会の役員さんは目に見えない所でこうして何かと隠れた仕事をやられています。出来るだけお手伝いしなければとは思うのですが?生来の怠け者はダメです。
まァ カミさんに頑張ってもらうくらいですね。身体を軽くしないと動きが付きません。
高齢者の生き方が問われるようです。社会に迷惑だけは?と今は思うのみですが・・・。
そろそろ、あちらこちらで、お祭りですね。
どこかに、行って来ようっと。
町内の手つくり盆踊り大会を運営される役員さんのご苦労が想像できます。
本当にご苦労さまです。
私の町内盆踊りも2日です。子供盆踊り・大人の踊り・仮装盆踊りで踊りが主体で他のイベントはありません。
「高齢者は働くしか才能がない」
才能のない私のような高齢者は安楽死をさせてください。