goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

右手が上がらない???

2011-09-29 08:50:23 | Weblog
ここ2~3週間 右手の肩が痛く上らない。痛みを我慢すれば上る事は揚がる。

人気ブログランキングへ

手を上げた時の身体の姿勢の状態により痛みは変わり、時にあまりの痛さにダラリと両手を下げる。

下げると痛みはなくなる。

痛みがなくなると先ほどの痛みは???と、なり再度 右手を上げて痛みを確かめるバカでもある。

その痛みは右肩から背中を通り右足の太腿の裏側から右足 脹脛までピリ・ピリと痛みが走る。

痛むのは右手であるが時折 左手も、お相伴することがあるから困る。

午前2時 過ぎに目が覚めて早や今は午前3時半になる。

午前3時ころTVは何を放送しているのだろう?と思われるかも?

今朝は被災地の「のど自慢」の放送をしていた。

皆さん実に元気に楽しげに歌っておられる。

とても被災地とは思えないほどだ。苦境に負けないで立ち上がる姿が見える。

歌のチカラは凄いな~ァと思う。

政府の救援、対処は遅れかちであるが人々は一日として、その活動を休んでおられない。

新政権になって「増税」のお話が多く被災地の話は余り出ない。

これからの行政の対応を見なければ・・・。

ニュースを見ていると時間が経つのは早い。

4時を過ぎたころに窓を開ける予定だが?今朝の空が気になる。

4時になった。

窓を開け庭に降りると頭上の1時の方向におそろしく赤くよく光った星が輝いていた。

金星? 外気温は20度である。風はないがやや肌寒い。

東の空が薄す明るく薄い雲がたなびいている。

朝焼けが見えるかも?

4時半に出かけることにする。

帰宅後に続きを画像を入れて再度 アップします。

今の投稿の時間はそのままにして続きを続ける予定です。

次のアップの時には現在の時間は変えません。

では・・・一先ず 未完成アップ

きょうはジムに行く予定なので次のきょうの続きのアップは帰宅してアップになるかも?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月29日朝の散歩 


画像に文字入れをしたつもりですが?

9月29日朝の散歩 



/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

憂楽帳:過疎地の災禍 (毎日新聞)


http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20110928k0000e070057000c.html

以下全文。

「こんな年が来るとは……」。先日訪ねた新潟県の旧松之山町(現十日町市)に住む竹内茂俊さんはがっくりしていた。1月から2月に4メートルの大雪に見舞われ、東日本大震災の翌日には震度6強の長野県北部地震が襲った。7月には新潟・福島豪雨が追い打ちをかけた。地震で自宅はゆがみ、土蔵が半壊した。周囲では多くの住宅が全半壊し、生活道路や棚田が崩れ落ちた。

 町は日本一の豪雪地で知られる。竹内さんは役場職員として都市住民との交流や田舎暮らし支援などまちおこしに奔走してきた。地域を支える人材の育成など成果を収めた。しかし過疎の流れは止められない。今年の災害で家を失った人たちの多くは都会に住む子どもたちのもとに移ったという。畑も山もない都会で年寄りが張り合いを持って暮らせるか竹内さんには心配だ。

 途中で近くのそば屋に立ち寄った。店のおばさんは「悪いことばかりでないですよ。地震で、人のつながりが強くなりました。出て行った人も都会に疲れて戻ってきますよ」。明るく笑ったのが救いに思えた。【金沢衛】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 暗いニュースばかり読んでいるとこのような話は救われる。厳しい自然の中で生き抜いている人の前を見られている姿が見られる。

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五十肩 (アプリ)
2011-09-29 23:38:47
こんばんは。

以前にコメントしました者です。

その症状は今現在の私が体験しているのとソックリです。

実は「右手の腱を伸ばせば簡単に治る」かと、近所の公園の鉄棒に右手でぶら下がってみましたら、次の日に腰と太ももに痛みが転移して、未だに苦しんでおります。

医者に行きましたが、五十肩の治療法は老化現象だから、確実なものが無いらしいです。

くれぐれも私と同じ愚行はなさいませんようにして下さいませ。
返信する
アプリさんへ (osamu)
2011-09-30 19:56:23
アプリさん 貴重な体験有難うございます。肩の痛みも膝と同じでその痛みは走ります。

今はモーラ○・テープを10枚くらい貼っていますが、少しは痛みは取れますが完全ではありません。整形科でまた聞いてみます。貴重なコメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿