▲参議院選挙では、消費税増税が一大争点となっています。各種メディアでも、各党の消費税に対する立場が報道されています。しかし一方で、消費税増税が、法人税減税とセットで持ち出されていることは、なかなか報道されません。消費税増税の「目的隠し」がされています。各党の第一声でも、法人税減税にふみこんだ訴えをした党首はいませんでしたが、「マニフェスト」にはしっかり掲げています。各党の「マニフェスト」から法人税減税について述べているところをピックアップしてみました。
●「民主党マニフェスト」
・法人税率引き下げ 法人税制は簡素化を前提に、国際競争力の維持・強化、対日投資促進の観点から見直しを実施します。
●「自民党政策集」
・法人税については、国際的整合性の確保及び国際競争力の強化の観点から、社会保険料を含む企業の実質的な負担に留意しつつ、課税ベースの拡大とともに法人税率を国際標準の20%台に思い切って減税します。
●「公明党マニフェスト2010 要約版」
・法人税率の引き下げで競争力を強化し、投資を促す
●「みんなの党 選挙公約」
・法人税(実効税率ベース)を現行40%から20%台に減税
▲消費税増税については「いやだけど仕方がないのでは?」という声も聞こえてきます。今日の「しんぶん赤旗」では、そんな声に答えて、次の四つの疑問についてQ&Aを掲載しています。
「Q 社会保障のため?」
「Q ギリシャのようになる?」
「Q 財政が赤字だから?」
「Q 共産党の考えは?」
答えは以下のページから。ぜひ消費税についての疑問をときほぐすために活用してください。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-26/2010062603_01_0.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト10
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページに掲載された6月19日付から6月25日付までの「しんぶん赤旗」記事のアクセス数のベスト10を紹介します。選挙の争点にもかかわって、消費税・法人税に関する記事が上位にずらり。とくに1位の「法人税『40%は高い』といいながら実は…」の記事は、「ツイッター」で500人以上にリツイート(引用)され、多くのアクセスがありました。
1位 法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%(2010/6/24)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
2位 高校生らパレード 東京・銀座/私立も無償に/お金の心配なく学びたい(2010/6/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-21/2010062101_04_1.html
3位 消費税増税/やっぱり大企業減税穴埋めのため(2010/6/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062002_01_1.html
4位 海外“移転” 経産省例示の4社(日産、富士通など)/本紙に回答/「法人税は主な理由でない」(2010/6/24)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062408_01_0.html
5位 消費税10% 渦巻く怒り/給料あがらない 年金目減り 仕事がない/そのうえ増税とは 東京・商店街・街頭(2010/6/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062001_01_1.html
6位 参院選公約―――/“アメリカ・財界いいなり”から「国民が主人公」の政治への転換を/――そうしてこそ「政治を変えたい」という願いが生かせます/2010年6月18日 日本共産党(2010/6/19)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-19/2010061902_01_0.html
7位 9党党首に聞く/大企業減税のための消費税増税・米「抑止力」の呪縛/参院選争点の核心くっきり/志位委員長の発言で(2010/6/23)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-23/2010062301_01_1.html
8位 “消費税10%は高齢者福祉のため”/菅首相発言のごまかし/際限なき増税への道(2010/6/20)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062002_02_1.html
9位 消費税増税計画/四つの点で道理なし/志位委員長が小池氏と訴え(2010/6/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-21/2010062101_02_1.html
10位 暮らし大変 消費税増税は絶対反対/市田・小池氏が主張 テレビ討論(2010/6/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-21/2010062101_01_1.html
以上ご紹介です。
明日が議会の初日です。
1、府中用水の通年通水について
(1)通年通水の進捗はどのようになっているのか
2、自転車駐輪場について
(1)国立駅周辺に一時駐輪場を増設すべきではないか
(2)国立駅南第2駐車場のバイクの扱いはどのようになっているのか
(3)国立駅周辺の買い物用自転車駐車場は今後どのようにするのか
3、谷保駅のエレベーターの実現について
(1)谷保駅エレベーター実現に向けての進捗はどうか
4、公共料金の値上げについて
(1)公共料金値上げはやめるべきではないか
5、市民との約束(公約)について
(1)市民との約束は誠実に守っているのか
①身の丈財政について
②公共事業より、幸福事業を優先します
③大型開発のまちづくりを押さえ「修復型」まちづくりを進める、について
などを質問します。
なにやら、市長は自分の選挙のためにチラシをまいているようですが、公約を守らないで平然としているのに、何を市民にうったえるのでしょうか。
日本共産党との協定もあるのですよ。政治家は、誠実に公約をまもらないと信用されません。
社民党の福嶋さんが、「普天間の公約をヤブっては、人間として、生きていけない、重いこと」と位置づけていました。
これはこれで立派な見識です。いくつもの言葉を重ねて、ごまかしても、ごまかしきれるものではありません。
関口氏は、多弁ですが、多弁を重なれば、重ねるほど、人間として、政治家として大事なものを日々失っていっています。