ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
大島恵真(おおしま・えま)の日記
児童文学作家・大島恵真の著作、近況を紹介します。
絵本作家・大島理惠の「いろえんぴつの鳥絵日記」もこちらです。
シジュウカラ巣立ち日記9
2005年08月29日
|
スケッチブック
推定メスのヒナが,木の枝の中をちょこまかと動いて,
ガの幼虫をみつけてきました。
夏のあいだじゅう,楽しませてもらいましたが,
野鳥の餌付け(特に夏の)の是非もあり,悩んでいたのですが,
この後,台風に突入するのと同時に,ヒナたちはぱったりと来なくなりました。
台風を無事にやりすごせるかどうか心配です。
シジュウカラ巣立ち日記8
2005年08月28日
|
スケッチブック
このごろは,2羽のヒナが来るようになりました。
1羽はお腹のネクタイが途中でとぎれていて色も薄いので,勝手にメスと判断。もう1羽はネクタイが黒くてつながっているので,勝手にオスと判断しました。
以前から,兄弟どうしのケンカはよくありました。きょうは,推定メスが,推定オスに追い払われていました。
鳥の頭のかきかたには,足を翼の後ろからまわす間接頭かきと,足をお腹の下から出す直接頭かきがあります。シジュウカラは間接頭かき。オウムなどは,直接頭かきです。
シジュウカラ巣立ち日記7
2005年08月26日
|
スケッチブック
いつもは,ミーミー とか ジュージュー と,よわく鳴くヒナが,
きょうは ギギギギ と強い調子で鳴いています。
ジュジュ と鳴き真似をすると,ガラス窓に飛び込んでこようとします。
レン・ハワードの『小鳥との語らい』には,
両足をまっすぐのばして着地するシジュウカラの写真がのっています。
たしかに,シジュウカラは,足をそろえてふわりと着地するように見えます。
シジュウカラ巣立ち日記6
2005年08月25日
|
スケッチブック
台風なのに,1羽のヒナがやってきました。
羽をぬらしたまま,地面で落ちたヒマワリをさがしています。だいじょうぶかな?
シジュウカラ巣立ち日記5
2005年08月15日
|
スケッチブック
シジュウカラの親はとうとう来なくなりました。
朝からヒナたちが親のまねをして枝をカンカンつつきます。
枝をつつくのは,ヒマワリを足でおさえて中味を出す行動ですが,
とりあえず,まねだけ。
地面におりて,シダの葉っぱをひっぱってみたり,
地面から発芽したヒマワリの芽をちぎったり。
ときどき,窓の内側から目が合うと,何? と見返されます。
シジュウカラの頭の模様もはじめて観察することができました。
後頭部が白い丸になっていて,かわいいです。
シジュウカラ巣立ち日記4
2005年08月13日
|
スケッチブック
今日から,親は最初にヒナをつれてくる役目だけで,どこかにいってしまい,
4羽のヒナたちが自由に過ごすようになりました。
ゆっくりですが,ヒマワリを自分で食べることもできます。
鳥は,1日で成長がわかります。
シジュウカラ巣立ち日記3
2005年08月12日
|
スケッチブック
雨の日はシジュウカラはどうするのかと思ったら,誰もきませんでした。
1日,ミーミー鳴きがきこえないので,とても静かでした。
シジュウカラ巣立ち日記2
2005年08月11日
|
スケッチブック
ヒナシジュウカラは,顔がクリーム色で,頭の色が薄いので,つぶらな瞳に表情があります。
羽の背中の緑色が鮮やかに見えます。
親シジュウカラは,真っ黒な頭のせいか,表情がよみとれません。
この日は,ヒナがくわえたヒマワリを,親がうばいとっていました。
そろそろ一人立ちかも。
シジュウカラ巣立ち日記1
2005年08月10日
|
スケッチブック
窓の外の木にシジュウカラとヒヨドリがやってきました。
翌日からシジュウカラ親鳥が1羽で,
その翌日にはヒナを1羽連れて,その翌日にはヒナを2羽連れて,
その翌日にはとうとう4羽のヒナの家族がくるようになりました。
親は常にヒマワリをくちばしでつついてヒナに食べさせ,
もう羽もぼろぼろで疲弊しています。
その後は,朝になるとヒナのミーミー合唱で起こされるようになりました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大島恵真:『107小節目から』講談社(第58回講談社児童文学新人賞佳作)
大島理惠:『つばさ』文研出版、『あみものやさんピーヨのプレゼント』岩崎書店、『ポポおばさんとことりたち』大日本図書
最新記事
2025.03.16 お手紙に添えて
一月は父の命日誕生日 2025.0201
年賀状
2025年 明けましておめでとうございます!
テスト問題に作品が使われました・2024.07
教科書にスケッチ載りました・2024.5.27
17年前のご近所の畑
こんなスケッチも(庭日記)
ラジオの思い出・2023年0701
朝寝するぽかぽか猫のスケッチ
>> もっと見る
カテゴリー
気楽に描こう♪ 1日1スケッチ
(16)
プロフィール
(1)
猫のはなし
(1)
ごあいさつ
(39)
執筆の仕事
(49)
2021.5猫の闘病記
(10)
黒猫ノアのはなし
(6)
スケッチブック
(99)
個人的なエッセイ
(30)
絵本の仕事
(37)
イラスト(パステル)
(8)
旅のめも
(14)
イラスト(ペン画)
(20)
本の装画の仕事
(15)
イラスト(色鉛筆)
(54)
イラスト(水彩)
(10)
イベントなど
(12)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2005年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年07月
2022年06月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年08月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について