平成二十一年十月三十一日(土)
能楽堂
融 十三段之舞 (半能)
シテ 味方 玄
ワキ 村山 弘
大鼓 河村 大
小鼓 曽和 尚靖
太鼓 中永 悠子
笛 杉 市和
※地謡、省略
感想 . . . 本文を読む
※修学旅行のお土産。さすが我がむすめ。
何か書こうと思うと愚痴ばかりになりそうな毎日で、ここしばらくお休みしてましたが。
ちょっいとヤフオクなんか覗いて化粧ポーチなど、ぽちっとな♪してみたり。
だけど届いてみたら思ってたよりぜんっぜんっっ!良くなくてガックリきてる今日この頃です。。。
後は当たりだといいなぁ~(と、まだまだ入札中←懲りないヤツ)
そしてお休みの今日はハン . . . 本文を読む
わりと急な、石段。
実母もいるので、ゆっくりゆっくり二人で登る誰もいない参道。
鬱蒼と茂り風の流れが全くない。
湿気が肩に重く纏わり付いて空気を押し割って進んでいく感じでとても苦しい。
あああ…なんて重たいんだろ、この体!
太り過ぎたわ(苦笑)
でも以前上った金剛輪寺よりはずっとましだ。
チャイム、と言うよりベルのけたたましい呼び鈴で出て来られた住職は驚くほど若かった。
まだこちらに来て一年 . . . 本文を読む
※何者??
死ぬかと思った…
道が恐ろしくせまい。
車のすれ違いがギリギリで横は崖っぷちですがな(汗)
凄く急勾配な道を登ってきたので、ついた駐車場はかなり高い所にあった。
しかし狭いなぁ~これはここまで車で来るのはあまり歓迎されてない?歩けってことかしらねぇ(苦笑)
そこからまた上る参道の先は、空は明るい青空なのに生い茂った茶色い葉っぱでほとん . . . 本文を読む
※お気に入りのカブのボールペン
明日からミロク子は【やっと】修学旅行!
そう、やっと!
この日を母子共々どんなに待ち望んだことか。
説明で『二人新型インフルエンザがでたら中止します』と脅されたから(笑)
誰もがハラハラしてたんじゃないかな。
そぅ自分がかかって行けないのはいいけど、そのせいで【中止】というのは(汗)
怨まれたくないもの!!
2~3日前から風邪っ . . . 本文を読む
※粂も寒いのです
昨日から喉、と言うか上顎が痛い。
朝から「痛い!痛い!」と言っていたらミロク子に口を開けて寝ているからだと言われてしまった。
今日は朝からずっと一日中痛くて、夕方からは水っ鼻まで垂れだして鼻がむずむずとしてカァっと熱い。
ときたら副鼻空炎かも。
耳鼻科に行けば早いの分かっているけど
嫌よ!あの痛い治療は絶対嫌なのよーっ!
なので置き薬の中でも一番大きな字で【鼻 . . . 本文を読む
※冷蔵庫に入ってた白い茄子、 初めて見た。
昨日の夢、覚めやらぬ
今は、ちょうど8時
うーん、にほんごであそぼのまん様はお元気かしらと教育テレビを見ると
頭から花をさかせたり、ベビー帽を被ってハイハイしたり、
お元気そうですた…
噂に聞いてた赤ちゃんプレーとは、この事だったのですね…これは見たくなかったな~
さて
今日は休み
換気扇の掃除やら布団干し、家じゅ . . . 本文を読む
夢でもし逢えたら
素敵なことね
昔そんな歌がありました。
そんな気持ちもすっかり忘れてた今日この頃
昨夜の夢にエイスケさんが出てきました。
最近、ミロク子がよくあぐりのDVD観てる影響でしょうか。
と~っても素敵な着流し姿で今思い返しても切なくなるほど
エイスケさん、好きよ(笑)
何故かエイスケさんはヤクザの若頭で
私は借金のカタにとられた小娘(自分の夢だからいいの!)で
小鳩 . . . 本文を読む
※雨宿り
前日はトラックに飾り付け。
ところが夜から雨が。
飾りが濡れてしまって大丈夫かなぁと少し心配であったけど
翌日の今日はカラッと晴れて濡れた飾りも無事乾いたようだ。
ここ十年以上、祭り当日に降られた事ないな~思えば。
祭りといっても中途半端に田舎のこちらは、やる事ショボイくせに手だけはかかる、とても面倒なお祭りなのだけど
当日、シャンシャンシャンと担ぎ出されたキラキラ美 . . . 本文を読む
目が覚めた四時頃は
あり?寝てるうちに行っちゃった?と思ったほど静か。
んな、訳ゃない。
今、六時半を過ぎて外は大あれだ。
強い雨と風、時折『ごぉぉぁあああ!』と怪物が通り抜けて行ったような不気味な音。
編み戸が風に殴られキュッキューっと悲鳴をあげてる。
窓からすぐ向こうに見える山も木々が大揺れで、背中をモコモコさせながらうごめく巨大な虫みたいで気持ち悪いよ~。
全ての自然が私 . . . 本文を読む
※黒鯛と鱸
夜に送りつけてきたメールにて
嬉しいの分かるけど、食べられるの嬉しいけど
なんかムカつく(好きなことして遊んでるのが羨ましい)
台風、直撃らしいね。
しかも勢力はまったく衰えることなく。
明日の未明には紀伊半島あたり、本県は~明日の夕方あたりだろうか。
バイトは明日お休み、ちょっとホッ。。。
昨日から二連休で釣りに行ったまま戻らない亭主を早急に戻らせ . . . 本文を読む
もうじきミロク子は修学旅行
その説明会にバイトから帰り、ご飯を食べて大急ぎで学校へむかう。
内容には
何故、通学用の黄色い帽子(ちびまる子ちゃん使用モデル)を被っていくのか
何故、家庭科で作ったキルト布のナップザックでないと駄目なのか
何故、ウノなのか
などなど、突っ込み所はマンサイなのであったけど、ぐっとこらえて(笑)
行き先は
京都、奈良、大阪
東寺に清水寺に三十三間堂、東大寺 . . . 本文を読む
※もっと愛される為に(入浴料)
日曜日の夕方は買い物に付いてこない(こられない)ミロク子
留守してせっせと宿題してるのさ。
買い物から帰ると、社会の教科書を前にしながらも、テレビ《笑点》で爆笑。
…………
そんなだから、またこうなる。
「明日、このパン食べる?」
「あ~食べるぅ!森の切りフダや♪」
見せたパンは『森の切り株(カブ)』で
『切り札(フダ) . . . 本文を読む
※実家にて
風呂からあがって扉を開けたら
こんなんが、いた。
癒されます。
朝六時半
「ミロクさーーーん!来てぇ!!」
下から義母さまの叫びが…
トイレがつまったらしい
急いで降りていくと、トイレが恐ろしいことになっていた。
便器から溢れた汚水が…あああああ
………もぅ言いたくない。
急いで仲良くお付き合いさせてもらっている家からズイッポン(これの正式 . . . 本文を読む