復興支援能(東北地方太平洋沖地震)
平成二十三年 五月三日(火) 開演十八時(開場十七時)
石川県立能楽堂
連吟 融
仕舞 経政 島村明宏
舞囃子 江口 高島右任
狂言 水掛聟 炭哲男
能 鵜飼 シテ 藪俊彦
前シテ 佐野由於
囃子方は何方かしらね?
しかし
半年ぶりの観能
とても楽しみ!
※追記
江口
大鼓 野尻哲雄
小鼓 . . . 本文を読む
最近、ハマっているもの。
そりは、マッサージ!
軟らかく伸びの良いクリームで、クルクル~~
肌の温かさで更に溶けたクリームでチュルチュル~~
滑るように撫でるように
ほんと気持ち良いです。
後は軽く拭き取り、熱いお湯で硬く絞ったホットタオルを顔に乗せ何回も蒸す、と…
お顔はツヤツヤのぷりっぷりに蒸し上がるのだ
はんぁぁぁあ~~気持ちよかぁ~幸せ
『私モオ願イシマス… . . . 本文を読む
実家でオネイショしてしまった粂嬢…
昨夜は我が家、絶対にオネイショは嫌なので
久々に防水シートを敷布の下に敷いて寝ました。
今朝はどうやら大丈夫だったけど。
どうしてオモラシするようになったのかなぁ…
ちうのも
実家でのオネイショだけでなく、数日前にも二度ほど晩御飯の時間帯にソソウを…
むむむむぅ…
おしっこ増えるのも何かの病気?
それともドッグフードからおじやに変 . . . 本文を読む
青空の下
間もなくここは水田になる
待ち遠しい、みどりの風
菜の花畑と粂嬢
『春ネ~♪』
清々しい顔。
こんな顔して彼女てば
今朝
私の布団の中で
オネイショしました………
小さい頃のミ子でさへ、一度もオネイショしたことないのに(苦笑) . . . 本文を読む
あいかわらず
花びらを
フンフン…フゴフゴ…フゴゴ!
ブォーッ!!
吸いすぎてみ鼻に詰まる(苦笑)
でも食べなくなったのは、昨日学習したから。
ワタシノ朝ゴハン、コレ♪
冷蔵庫にあるもんは?
キャベツ、さつまいも、ジャガ芋、人参、茄子、椎茸、鶏肉
の、ごった煮(笑)
朝はその煮汁で作ったオジヤ、凄くいい匂いなので一口食べてみた。
ヤバッ…イケるわコレ(笑) . . . 本文を読む
ついに桜も終わり…
惜しみなく降ってくる花びら
そんなに急がなくてもいいのに
「勿体ない」
と思ってしまう私は貧乏性(笑)
お嬢にも、分かる?
「クァーッ!…ペッ!ペッ!」
食べてたらしい。。。(苦笑)
. . . 本文を読む
昨夜から体調悪し。
寒いのに春祭りの夜店に出掛けたからであろうか。
低体温、低血圧、倦怠感、頭痛、むかつき、そして何故か顔が痒いぃぃ~。
あかん。重症や!
つらいつらい!
言ってたら、ミ子が粂嬢の散歩に言ってくれた。
自分も酷い生理痛で朝から唸っていたのに。
なかなか出来た子(頭以外は)に育っているのぉ(笑)
一昨日も、職場に電話。
「お母さん、明日の部活弁当だからね!頼んだよ!じ . . . 本文を読む
あああああ…
おまさが…
五郎蔵が…
粂八が…
久江が…
酒井が…
お、お、お頭がぁぁぁ………
すっかりお爺さん&お婆さんだった(涙)
台詞も動きも、表情も、緩慢でもっさり…して見える。
アップなどは、見るにたえない(涙)
やっぱり見なきゃよかったかな…前のスペシャルでも後悔したはず。
話も『一寸の虫』と『殺しの波紋』と足したような足してないような…。
富田 . . . 本文を読む
散歩道
見上げれは、空いっぱいの桜色。
この季節の景色、永遠でありますように。
なんとか粂嬢を
可愛いく撮ろうとするのだけど…
フン!
プィ…
キィーーー
どーしてオマェって奴わ
むちゃくちゃ連写して
やっと撮れた
まだ、マシな一枚顔デカいんですけど…
二時間後…
出して
食べて
寝る
幸せそうやなぁ~。
この顔見たいから母 . . . 本文を読む
オハヨォ~~~~
と、伸びながらお嬢のお目覚めです。
さて彼女(私)の朝の一連の流れは。
布団あげるまでは、一人暖かい布団の中で、朝の余韻を楽しむ。
私はミ子に声をかけ、台所に下りていって弁当と朝食準備。
朝食持って2階へ、まだ寝ているミ子起こし、自分の布団をパパパと上げる。
粂嬢は布団はぐられ、もそもそミ子のベッドへ。
朝食を食べ、ワタクシの顔作り(オッサンだけどイチオ、ね! . . . 本文を読む
今日はたくさんお花見した。
まずは丸岡城
フゴブゴの季節に なりつつあります。
喉元には保冷剤を
夜は足羽神社の枝垂れ桜。
綺麗!
八分咲きっぽいので、後日また来たい。
桜の下のライトを浴びた粂嬢もとっても綺麗だったのだけど。
保護色で真っ黒くろすけ
全然うまく写らないのですた。。。 . . . 本文を読む
Tちゃんに続き、Yちゃんからプレゼント(嬉)
何年ぶりだろう、誕生日プレゼントなんて。
今まで欲しいなんてそんなに思ったことなかった(諦めてた?)けど
ちょっと嬉しい♪
『何かな?何かな?』って、包みを開ける時のわくわく感がいい。
子供に戻った感じね。
フレブルの眼鏡ホルダーと、ツボ押しの木の人形。
フレブルも可愛いのだけど、一目惚れしたのはツボ押しの方。
名前もちゃんとある。 . . . 本文を読む
平成二十三年 五月十六日(月)
午前11時30分
権殿
〔翁〕観世清和、観世淳夫、
藤田六郎兵衛、大倉源次郎、山本孝 他
〔一調〕唐船 大槻文蔵、観世元伯
〔仕舞〕玉之段 梅若玄祥
〔舞囃子〕高砂 観世銕之丞、福玉茂十郎
主催・多武峰翁実行委員会 (会長:梅原猛)
お問い合わせ ダンスウエスト TEL06-6448-1121(大阪リーガロイヤルホテル内)
※談山神社HP . . . 本文を読む
平成二十三 五月二十日(金)
◆春日大社舞殿(十一時より)
咒師(しゅし)走りの儀
金春流能 「翁」 金春穂高
「千歳」 茂山正邦
「三番三」 大蔵千太郎
◆興福寺国宝館 北側 登大路園地(十七時半より)
舞台あらため・外僉議(げのせんぎ)
金春流能 「岩船」 金春流宗家・金春安明
火入れ
大蔵 . . . 本文を読む